MYページ
投稿者評価
平均
【所有期間や運転回数】
拝見
【このクルマの良い点】
ヤリスクロス、ヤリスと似ていてやはりヤリス。3ナンバーでクロス、見ためはZグレードがよくGグレードにいろいろ着けてもZがいい。Zのハイブリッドにオプションのてんこ盛りなら軽く300万円超えでも価格設定は安いか?
【このクルマの気になる点】
ガソリン車とハイブリッド車の車重差140キロは大きい。3気筒ゆえの下品さはやはりある。同類の輸入車と比べてはまずいが、相当見劣りしていまいそう。ハリアーばりの吊り下げオンガンアクセルや軽自動車でもあるシーケンシャルウィンカーはやはりないと?
輸入車並みに素の価格設定は安いがある程度に仕上げるにはオプション価格が恐ろしいことになる。
【総合評価】
かっこだけのSUV風にならないように派手さはあり、ビーバー顔やミステリアスなテール、安さで選ぶ価値はあるが、今時、素を買ってドレスアップする時代でもなくデモカーでも中間グレードを使うからXグレード以下はいらない? GRヤリスクロスにハイパワーエンジン積んでリアタイヤはブットイサイズを履かせてモンスターマシンもあり。
※販売店レビューの投稿はこちら
総合評価
外観のデザイン・ボディカラー | 走行性能 | 乗り心地 | 価格 |
---|---|---|---|
4.2 | 3.8 | 3.4 | 4.0 |
内装・インテリアデザイン・質感 | 燃費・経済性 | 装備 | |
3.2 | 4.3 | 3.8 |
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
【このクルマの良い点】
燃費の良さ
【総合評価】
100点
投稿日: 2022年11月05日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
【このクルマの良い点】
ヤリスは、日本では1999年1月から初代〜3代目まで『ヴィッツ』の名称で販売され、初代から20周年となる2020年発売の4代目からは海外で使用されていたヤリスという車名に統一されました。
そんなヤスリは、街乗りで...
投稿日: 2023年04月26日
ヤリス(トヨタ)のクルマ情報(中古車両)をオプションから簡単に車両検索できます。
ヤリス(トヨタ)のクルマ情報(中古車両)を色から簡単に車両検索できます。
159.5