閉じる

PROTO CORPORATION

600万ダウンロード達成!

Cクラススポーツクーペと
SLKの車種比較ページ

選択している
車種

メルセデス・ベンツ Cクラススポーツクーペ

2001年6月〜2008年10月

車種を選択

メルセデス・ベンツ SLK

2011年7月〜2016年6月

車種を選択

購入価格

新車価格帯

360〜450万円

0
50
100
200
300
400
500~

493〜1,144万円

0
50
100
200
300
400
500~
中古車価格帯

48万円

0
50
100
200
300
400
500~

89〜399万円

0
50
100
200
300
400
500~

スペック情報を比較する

ボディタイプ クーペ・スポーツ・スペシャリティ オープン・カブリオレ・コンバーチブル
全長×全幅×全高
※モデルやグレードによって異なる場合があります。
  • 4345mm

  • 1730mm

  • 1405mm

  • 4145mm

  • 1845mm

  • 1305mm

室内長×室内幅×
室内高
※モデルやグレードによって異なる場合があります。
  • ----mm

  • ----mm

  • ----mm

  • ----mm

  • ----mm

  • ----mm

10・15モード燃費 9.9~11.4km/l 11.8~13.2km/l
排気量 1795~1998cc 1795~5461cc
駆動方式 FR FR
使用燃料 無鉛プレミアムガソリン 無鉛プレミアムガソリン
乗車定員 4~4名 2~2名

クルマレビュー

総合評価
みんなのレビュー
4.1

【所有期間または運転回数】 【総合評価】 素晴らしいです。世界でCクラス全体の3割乗られているのが、解ります。 ダイムラークライスラー時代のベンツは、良いですね。AMG設計のエアロが良いです。 この車だけですよね。ベンツの市販モデルのエアロをAMGが手掛けたのわ! ドイツ人の技術者の思いれが解る一台です。 【良い点】 安定、曲がる、止まる!全て最高の安心感です。日常乗る車をドイツ人が自分たちの為に作った最高のベンツですね。私は若い時ポルシェでレース経験もありますが、背中で感じるフィーリングはこの車が上だと感じます。 【悪い点】 見栄を張りたい人や、ベンツを新車で買った人以外は、存在さえ知らない。中古なら前期モデルは故障が多いと聞きました。日本人のベンツに対する考えでは向かない。華麗なる本当の金持ちが乗る車。

4.6

【所有期間または運転回数】マイカー 【総合評価】5 【良い点】車は色々乗りましたが、ベンツの中でも最高のできです。無駄をはぶいた走る為に生まれたベンツですね。峠も攻めれるし、高速では安定よくスパーカーにもついていける加速します。 Cクラスのセダンとは全く異なる作りの車です。確かスポーツクーペは生産国もドイツです。セダンやEクラス見たい他国生産では無いです。ドイツ本国人のお金持ち層がサーキットで走り回ってのを見て購入しました。まるで、馬のサラブレットのイメージでした。 【悪い点】燃費と修理代ですね!ハイオクで平均6かな?中古車で安い値段で出てますが、新車で買う方が安いかもです。私は新車購入ですが、メンテ歴がしっかりしてないと、大変だと思います。

4.7

【総合評価】 スタイリング・走行性能はすばらしい。普段1人で乗ることが多い人にとっては充分な室内スペース。 ハッチバックということもあり、荷物スペースも充分に確保できる。 【良い点】 走行性能 スーパーチャージャーが搭載されていることもあり、普段使いでは充分な加速性能 【悪い点】 燃費 従来のガソリン車程度の燃費。エコを求める人にとっては合わない車

4.1

【総合評価】 レスポンスが最高。国産では味わえない感覚。サス剛性が高く特に高速安定性優れています。国産で2500まで10台以上乗りましたがこれ以上車種はありませんでした。 【良い点】 エンジン・足回り・ハンドリング・シートの作り 【悪い点】 ゴルフバックが入らない。(いつも2シーター仕様)

4.1

【総合評価】まあまあ。ずっと乗りたい程ではないが中古だと安い。 【良い点】高級感がある。白いボディーなのできれい 【悪い点】内装がめくれてくる。燃費が非常に悪い。

Cクラススポーツクーペのクルマレビューをもっと見る
5.0

【所有期間または運転回数】 これから乗るのが楽しみです。 【総合評価】 オープンだし繊細なお車だから大切に乗っていきたい 【良い点】 いっぱい 【悪い点】 壊れやすい車

3.9

【所有期間や運転回数】 2年 【このクルマの良い点】 スタイル、内装の質感とデザイン、ターボを感じさせないNAのようなエンジン、SLK200でも必要十分なパワー、けっこうスポーティな排気音、ブリッピング機能、高いボディ剛性、適度な乗り心地 【このクルマの気になる点】 室内に収納スペースが少ない、完全に停車しないとルーフの開閉が出来ない、狭い駐車場ではかなり乗り降りしずらい、マニュアルエアコン、シートの前後スライド量に余裕無い、スポーツグレードはかなり装備が省略されている 【総合評価】 趣味の車としては最高のチョイス。走りに不満は無く維持費も安い。ただし直噴ターボエンジンは汚れが早く、小まめなオイル交換が必要。

5.0

【所有期間または運転回数】 2か月5回 【総合評価】 100点 【良い点】 ちょうどよいサイズで女性でも運転しやすいです! 【悪い点】 素人だからか、とくに思いつきません。

4.6

【所有期間または運転回数】 1年半 【総合評価】 4.5 下記で悪い点をたくさん挙げていますが、それを差し引いても良い点が圧倒的に上回っており、総合的に大変満足しています。 【良い点】 ・屋根を開けても閉めても外観が格好良く、購入してから1年半も経ちましたが見るたびに非日常的な特別感を感じます。マイナーチェンジ後のSLCのデザインも良いですが、まだまだSLKのデザインも捨てたものではないと思います。 ・屋根を開けて走る爽快感はほかのオープンカーと同様で、屋根を閉じれば普通のクーペに近い快適性が得られます。 ・SLほどリセールバリューが高くないので中古車価格がこなれていて、買おうとして調べた人でなければ中古車がこんなに安いとは想像が付かないでしょう。かなりお買い得です。 ・私のはレーダーセーフティパッケージ付きなので、長距離走行ではアダプティブクルーズコントロールで運転の疲れが少なくなりました。衝突回避支援機能は、まだブレーキが作動するような状況にはなっていませんが、事故のニュースを見るたびに、付いてる車を選んでよかったと思います。 ・SLK200でもカタログスペックから想像するより走りは機敏で、動力性能は十分だと思います。また、回転を上げた時の排気音も高揚感があります。 【悪い点】 ・SLより全長が短いので室内も前後長が限られていてシートの後方に余裕がありません。室内に荷物はほとんど置けませんし、特に助手席はシートの位置や高さをうまく調整しないと足元が狭く感じるようで、妻からの評判は悪いです。私はドライビングポジションを取るのに特に不満を感じたことはありません。 ・オープンカーだから仕方ないのかも知れませんが、屋根を閉めた状態で段差を乗り越えたりすると、メルセデスらしからぬ軋み音が聞こえます。屋根を開けた状態では異音は気になりません。買うまでは屋根を開けて走るときにボディのたわみを感じるのかと思っていましたが逆でした。 ・ATはECOモードとSPORTモードを切り替えられるのですが、ECOモードでは高いギアを選びすぎで、かといってSPORTモードでは低いギアで引っ張りすぎで、中間が欲しいところです。 ・AV装備はナビの音声認識は貧弱であまり使い物になりません。ナビで一番不便だと感じるのは住所検索の番地入力で、なぜかテンキーからの入力を受け付けないのでダイヤルを回して設定する必要があり、古い4桁の番地だったりするとダイヤルを延々と回し続けなければならず大変不便です。 ・スマホとの連携ではBluetoothでの通話やオーディオ再生はできますが、CarPlayやAndroidAutoには対応していません。

4.0

【所有期間または運転回数】 30回程度 【総合評価】 大変良い 【良い点】 加速性能が良い 【悪い点】 乗り降りが大変

SLKのクルマレビューをもっと見る
もっと見る

中古車検索

よく比較される車種

他のブランド・タイプから再検索

メーカー・ブランドから比較する車種を選ぶ

ボディタイプから比較する車種を選ぶ