閉じる

PROTO CORPORATION

600万ダウンロード達成!

アルファ155と
アルファ145の車種比較ページ

選択している
車種

アルファロメオ アルファ155

1992年9月〜1998年5月

車種を選択

アルファロメオ アルファ145

1996年9月〜2001年9月

車種を選択

購入価格

新車価格帯

339〜518万円

0
50
100
200
300
400
500~

260〜269万円

0
50
100
200
300
400
500~
中古車価格帯

60〜440万円

0
50
100
200
300
400
500~

58〜89.8万円

0
50
100
200
300
400
500~

スペック情報を比較する

ボディタイプ セダン ハッチバック
全長×全幅×全高
※モデルやグレードによって異なる場合があります。
  • 4445mm

  • 1730mm

  • 1425mm

  • 4065mm

  • 1710mm

  • 1425mm

室内長×室内幅×
室内高
※モデルやグレードによって異なる場合があります。
  • 1830mm

  • 1350mm

  • 1180mm

  • ----mm

  • ----mm

  • ----mm

WLTCモード燃費 km/l km/l
排気量 1969~2492cc 1969~1969cc
駆動方式 FF、フルタイム4WD FF
使用燃料 無鉛レギュラーガソリン/無鉛プレミアムガソリン 無鉛プレミアムガソリン
乗車定員 5~5名 5~5名

クルマレビュー

総合評価
みんなのレビュー
3.9

ついこの間、半年くらい前にアルファ155からアルファGTVに乗り換えたんだけど、いくらアルファGTVが刺激的で魅力ある車だからと言ってもねぇ・・・自分自身が20歳代の若い頃に「DTM」や「BTCC」(知ってる?)で真っ赤な「アルファ155」がメルセデスをブッ倒してぶっちぎりのパフォーマンスを見せてくれたので(異名が「赤い稲妻」だったっけ?)アカン、155に心を奪われてるからどうしてもGTVじゃ満足出来なかったんだよねぇ。もうガマンできなくて155に戻ってしまったズラよ。やっぱし浮気はあかんね。一筋じゃなきゃ。※でも155が新車当時、V6は値段が高くて手が出せなかったよ。 【総合評価】 155TSに15年近く乗っていたけど155V6は今回が初めて。でもやっぱしV6だからGTVに似たフィーリングだね。しかしまったく違うのはターボエンジンとNA(自然吸気)エンジンの違いなのかエンジンの回転がやけにスムーズ。高回転まで回りまくるのは両車両とも同じだが、NA=「素直なフィーリング」ターボ=「古典的ドッカン」の大きな違いがあるわ。だけどこれは好みだね。オイラは基本的にターボエンジンは性に合わん。 【良い点】 1 エンジン音コレに尽きるわ。なんだこの甲高い澄み切った音色。コレだけは国産には出せんと思う。イタリアンフィーリング良いですわ。ついつい回しちゃうわ。 2 室内が広いなぁ・・・156とかより遥かに広くて使いやすいわ。※コレはTS・V6共に満点。 3 エアコンが効く。国産程じゃないけどこれは良いですよ。※155はリアガラスにサンシェードが付いてんだけど真夏にコレを使うと効果大!お試しあれ。 【悪い点】 1 燃費が悪い。→アルファ乗りは基本エンジンをガンガンに回しちゃうから結果的、燃費が悪くなる。※TSは回しても結構、燃費良かったが・・・まぁしょうがねぇ。 2 小回り効かない。→アキラメロン。これはどの(この時代の)アルファ乗っても小回り効かん。   3 大きな故障は殆んど無いが、ツマンナイ訳分からん所が突然壊れる。→笑って許してw

3.6

【総合評価】楽しい。155→156とツインスパークに乗り継ぎました。 【良い点】スタイルとイメージ 156もジュリアを彷彿とさせるディテールがありきれいでしたが155はアルファらしくない角ばったスタイルとDTMイメージにつきますね。 156より足回りも固く楽しかったです。 【悪い点】とにかく電装系が弱すぎ。リレーとか笑えるくらい壊れました。 壊れてもかわいいと思える人しか無理です。 でもやっぱり今もう一度欲しい^^;

3.7

【総合評価】 官能的な加速をする車。 運転が楽しい。 【良い点】 運転する楽しさはどの車にも負けない。 コーナーを思い通りのラインで曲がれる。 【悪い点】 ハイオクが指定されているので燃費が割高

3.9

【総合評価】 良くも悪くも痘痕に笑窪。 V6エンジンの燃費の悪さに目をつぶれば 十分なイタリア的な実用車。 【良い点】 アルファロメオのV6と言えばやはり音。 個人的にはDOHよりもSOHCのほうが 音もフィーリングも好み。 これ一台で趣味と実益を兼ね備えた一台。 ファミリーカーしても十分使えます。 注意すべき点さえ怠らなければ、 まずは、そうそう壊れません。 【悪い点】 私は割り切っていますが、やはり燃費の悪さ。

3.3

【総合評価】 スタイリングと日本では希少な色「ノルドブルー」に惹かれて購入しました。 いろいろ弱点も多い車ですが、割り引いてもなお楽しく実用性のある車だと思います。 【良い点】 今となってはネオクラシックの部類に入るかと思いますが、独特の角張ったスタイリング、ツインプラグエンジンの音(145に比べると少しおとなしいですが)それと意外なほど良く曲がるハンドリングととても広い室内とトランク。元々がファミリー向けセダンなので、そのあたりもよく考えられています。 【悪い点】 燃費の悪さ(と言っても2Lクラスで10Km/Lも走れば、昔の車としては合格点だと思います。あくまで今の車と比べての話です)と、内装の耐久性の低さ(経年劣化であちこちのプラスチック部分がべとべとに・・) エアコンや電装系の故障率の高さもこの時期に生産されたイタリア車であれば避けて通れないですね・・特にコンソールのボタン・ディスプレイ類は故障していないものを探すのが難しい気がします。  また補修部品も欠品が出たり、あっても円安の影響も重なって高騰しているので、専門店とうまくつきあって中古部品などで安く済ませられるようにしています。

アルファ155のクルマレビューをもっと見る
4.4

【このクルマの良い点】 なんといってもツインスパークの素晴らしい音。 シフトがカチッカチッと入り気持ち良いフィーリング。 純正シートが良く出来てるバケット風。 このクルマの悪い点 ステアリングが独特の重さ。 【総合評価】 マニュアルシフトがとても楽しい車でした

4.4

【所有期間または運転回数】 二年 【総合評価】 エンジンと車体のバランスが秀逸でとても良い。イタリア版ハチロクみたいです! 【良い点】 ツインスパークエンジン。サウンド、パワー文句無し! 【悪い点】 独特なデザイン

4.0

【所有期間または運転回数】 2012年の春に中古で購入しました。2001年最終モデルです。通勤でほぼ毎日のっていました。 【総合評価】 とにかくエンジンが気持ちいい。ツインスパークを味わうためのクルマだと思う。エンジンが良いと思える人にとってはいいクルマだろうし、どうでもいい人にとっては辛いクルマ。 【良い点】 美女の喘ぎ声を思わせる、官能的な鳴き声を響かせるエンジン。人間にとって最も興奮させるエンジン特性だと思う。 【悪い点】 アルファロメオというと高級車のイメージがあるが、その割りに内装が大衆車的だと思う。サイドブレーキのカバーがすぐ取れる。

4.0

【総合評価】 アルファロメオの入門車としては 価格もこなれて来て、性能も実用性も必要十分。 【良い点】 イタリア車との付き合いかたが ある程度分かりさえすれば壊れません。 コンパクトな実用車。 セカンドやサードであればロングストロークということもあり、 1500回転からでも加速可能な低速トルク。 【悪い点】 コンパクトなわりに効かない小回り。 シフトダウンの度にダブルクラッチを踏むせいか エンジンを回しても回さなくと以外と燃費が悪かった。

3.7

【総合評価】 室内も広く荷物も詰めて、走りもたのしく満足できます。 【良い点】 とてもきびきび走って、運転して楽しい車でした 【悪い点】 内装がファミリーカーみたいでした

アルファ145のクルマレビューをもっと見る
もっと見る

中古車検索

よく比較される車種

他のブランド・タイプから再検索

メーカー・ブランドから比較する車種を選ぶ

ボディタイプから比較する車種を選ぶ