閉じる

PROTO CORPORATION

600万ダウンロード達成!

C5と
ジェミニの車種比較ページ

選択している
車種

シトロエン C5

2008年10月〜2016年6月

車種を選択

いすゞ ジェミニ

1997年2月〜2000年6月

車種を選択

購入価格

新車価格帯

399〜514万円

0
50
100
200
300
400
500~

138〜175万円

0
50
100
200
300
400
500~
中古車価格帯

35〜144.2万円

0
50
100
200
300
400
500~

85〜132.5万円

0
50
100
200
300
400
500~

スペック情報を比較する

ボディタイプ セダン・ワゴン セダン
全長×全幅×全高
※モデルやグレードによって異なる場合があります。
  • 4795mm

  • 1860mm

  • 1470mm

  • 4480mm

  • 1695mm

  • 1390mm

室内長×室内幅×
室内高
※モデルやグレードによって異なる場合があります。
  • 1970mm

  • 1505mm

  • 1165mm

  • 1815mm

  • 1405mm

  • 1140mm

JC08モード燃費 10.4~10.4km/l km/l
排気量 1598~2946cc 1493~1590cc
駆動方式 FF FF、フルタイム4WD
使用燃料 無鉛プレミアムガソリン 無鉛レギュラーガソリン/無鉛プレミアムガソリン/軽油
乗車定員 5~5名 5~5名

クルマレビュー

総合評価
みんなのレビュー
3.0

担当の方に、 丁寧に接客していただきました。 とても説明もわかりやすく、助かりました。 ありがとうございます。

4.0

【所有期間や運転回数】 購入から半年。凄く狭い路地から高速道路まで、ほぼ毎日30km位乗ってます。 【このクルマの良い点】 ハイドラクティブの乗り心地は癒し系。他にはありません。狭い道でもセンサーの力を借りて結構スイスイ突き進んでいけます。不動産屋としてはアルファードやメルセデスEクラスを入れたらどうなるの?な疑問にスパッと答えられる良いサイズでかつ、良い取り回し感です。長時間・毎日乗っても疲れにくいですね。 エクスクルーシブなら革張りのシートで高級感もあって毎日が嬉しいです。 【このクルマの気になる点】 3.0ガソリンエンジンですが、燃費が5km/L前後でかなりビビります。カムカバーからのオイル漏れが持病で、純正パーツの供給も途絶え、ガスケット単体での販売もなく、どうやって修理したものか、立ち上る白煙に目頭と頭が痛くなることも。 あと、同乗者がことごとくすぐに寝てしまい、運転者が退屈するのも気になります。 【総合評価】 年式、時代と言えばそうなのでしょう。一昔前の装備、一昔前の高級車です。何かが足りない事を嘆くのではなく受け入れられる人、工夫して乗れる人、笑って許せる人向け、ないしはハイドラクティブの中毒患者向けです。私にようなシトロエン好きには最高の一台です。

5.0

【所有期間または運転回数】 3か月 【総合評価】伝統の技と芸。人間重視のつくり。生産性は無視 ユーザーの為のつくり 【良い点】誰のためにあるのかしっかりとコンセプトができた車 走りにお金がかかってる。 【悪い点】でかい小回り苦手。

3.9

【所有期間または運転回数】 所有期間4年 【総合評価】 大満足 【良い点】 街乗りでも高速道路でも素晴らしいフラット感 優秀な直進性 長距離を走っても疲れません 【悪い点】 大きすぎる最小回転半径 小物入れの使い勝手が悪い 塗装が飛び石ですぐはがれる

5.0

【所有期間または運転回数】 3日。10回。  【総合評価】 とても良い。 【良い点】 ハイドロのサスペンション。 【悪い点】 なし。

C5のクルマレビューをもっと見る
3.9

【所有期間や運転回数】 ZZ/R3年所有。 【このクルマの良い点】 ZZ/Rの価格が今、ヤバイ。 旧車ブームでいすゞ車全般に価格アップしている。ベレットから117クーペなど個性の塊はやはり何年たっても名車。DOHCのヘッドカバーは超かっこいい。排気量は操っている感覚でじゃじゃ馬その物。 【このクルマの気になる点】 現代車にないスバルタンな走りと運転の楽しさは素晴らしいが。 【総合評価】 いすゞの名車は数知れず。ベレットの最終型のテールライトや117クーペのデビューモデル、フローリアンなど個性あふれるデザインでZZ/Rはいい後継車。ZZ/Zに期待しましたが、デビューならず。いすゞの楽しさい車に期待。

3.3

【所有期間や運転回数】 2年所有。 【このクルマの良い点】 超スパルタンな操り方と走りの過激さ。軽量ボディに青いヘッドのDOHCエンジンとデュアルマフラーは超かっこいい。FRのマニュアルで箱型は2002ターボに繋がるデザイン。ZZの名称はいすゞの宝。 【このクルマの気になる点】 いすゞ車が今、大人気。 117はもちろんZZも健在。 個性と当時の走りには圧巻。 【総合評価】 車雑誌にZZなどの名車が勢揃いで、今の時代に繋がる? ZZのオーナーに超有名人が取り上げられて、またまたZZの存在が有名に? 2ドアより4ドアがマニアックで価値ある一台も超マニア向け。

3.3

【所有期間または運転回数】 3年 【総合評価】 ZZRのスパルタンな車に3年乗って腕みがきには最適なFR。某番組でZZR登場。やはり今にない個性とボンネットの黒のワンポイントやデュアルマフラーなどZZの証。 【良い点】 マニアックな1台。 横のDOHCは美的。 評論家がベタぼれ。 【悪い点】 数が少ない。 ZZTもまずまずだが。

3.1

【所有期間または運転回数】 8年 【総合評価】 ジムカーナ用ZZRでランタボなどと競技。 普段の足でも使用してましたが今、大人気に。 やはり素晴らしい車だったか。ボンネット開けると青いヘッド、DOHCが現れる。超かっこいい。内装はスパルタンそのもの。遅れてデビューしたAE86がオモチャに見えた。いすゞの国内乗用車復活願う。 【良い点】 スパルタン。 デュアルマフラー。 【悪い点】 質素だが味がある。 ドライバーを選ぶ。

3.9

【所有期間または運転回数】23年 【総合評価】星4位 【良い点】最近では殆ど見ない希少性 【悪い点】古いので燃費は悪い…メンテナンスも大変になってきた。

ジェミニのクルマレビューをもっと見る
もっと見る

中古車検索

よく比較される車種

他のブランド・タイプから再検索

メーカー・ブランドから比較する車種を選ぶ

ボディタイプから比較する車種を選ぶ