閉じる

PROTO CORPORATION

600万ダウンロード達成!

C5と
キャデラックATSの車種比較ページ

選択している
車種

シトロエン C5

2008年10月〜2016年6月

車種を選択

キャデラック キャデラックATS

2013年3月〜2019年6月

車種を選択

購入価格

新車価格帯

399〜514万円

0
50
100
200
300
400
500~

399〜585万円

0
50
100
200
300
400
500~
中古車価格帯

35〜144.2万円

0
50
100
200
300
400
500~

75〜263万円

0
50
100
200
300
400
500~

スペック情報を比較する

ボディタイプ セダン・ワゴン セダン
全長×全幅×全高
※モデルやグレードによって異なる場合があります。
  • 4795mm

  • 1860mm

  • 1470mm

  • 4680mm

  • 1805mm

  • 1415mm

室内長×室内幅×
室内高
※モデルやグレードによって異なる場合があります。
  • 1970mm

  • 1505mm

  • 1165mm

  • 1830mm

  • 1340mm

  • 1105mm

JC08モード燃費 10.4~10.4km/l km/l
排気量 1598~2946cc 1998~1998cc
駆動方式 FF FR
使用燃料 無鉛プレミアムガソリン 無鉛プレミアムガソリン
乗車定員 5~5名 5~5名

クルマレビュー

総合評価
みんなのレビュー
3.0

担当の方に、 丁寧に接客していただきました。 とても説明もわかりやすく、助かりました。 ありがとうございます。

4.0

【所有期間や運転回数】 購入から半年。凄く狭い路地から高速道路まで、ほぼ毎日30km位乗ってます。 【このクルマの良い点】 ハイドラクティブの乗り心地は癒し系。他にはありません。狭い道でもセンサーの力を借りて結構スイスイ突き進んでいけます。不動産屋としてはアルファードやメルセデスEクラスを入れたらどうなるの?な疑問にスパッと答えられる良いサイズでかつ、良い取り回し感です。長時間・毎日乗っても疲れにくいですね。 エクスクルーシブなら革張りのシートで高級感もあって毎日が嬉しいです。 【このクルマの気になる点】 3.0ガソリンエンジンですが、燃費が5km/L前後でかなりビビります。カムカバーからのオイル漏れが持病で、純正パーツの供給も途絶え、ガスケット単体での販売もなく、どうやって修理したものか、立ち上る白煙に目頭と頭が痛くなることも。 あと、同乗者がことごとくすぐに寝てしまい、運転者が退屈するのも気になります。 【総合評価】 年式、時代と言えばそうなのでしょう。一昔前の装備、一昔前の高級車です。何かが足りない事を嘆くのではなく受け入れられる人、工夫して乗れる人、笑って許せる人向け、ないしはハイドラクティブの中毒患者向けです。私にようなシトロエン好きには最高の一台です。

5.0

【所有期間または運転回数】 3か月 【総合評価】伝統の技と芸。人間重視のつくり。生産性は無視 ユーザーの為のつくり 【良い点】誰のためにあるのかしっかりとコンセプトができた車 走りにお金がかかってる。 【悪い点】でかい小回り苦手。

3.9

【所有期間または運転回数】 所有期間4年 【総合評価】 大満足 【良い点】 街乗りでも高速道路でも素晴らしいフラット感 優秀な直進性 長距離を走っても疲れません 【悪い点】 大きすぎる最小回転半径 小物入れの使い勝手が悪い 塗装が飛び石ですぐはがれる

5.0

【所有期間または運転回数】 3日。10回。  【総合評価】 とても良い。 【良い点】 ハイドロのサスペンション。 【悪い点】 なし。

C5のクルマレビューをもっと見る
4.3

【所有期間または運転回数】2015年5月に納車。マイナーしたばかりでエンブレムのデザイン、ナビも統合になって良くなった。トルクもアップしてました。ベンツCLSから乗り換えました。サイズも一回り以上小さくなって日本で乗るならちょうどいいサイズだと思います。安全装備も充実してます。シートは硬めですが後席ともに満足できるレベルです。エンジンはV型のようないい音はないですけれど不満のない範囲だと思います。 【総合評価】アメ車ですから細かいところで雑な作りも目立ちますけど自分はとても気にいってます。デザインはおしゃれで飽きない車だと思います。 【良い点】 走って楽しめるセダン。 【悪い点】 燃費。 後退の時のセンサーの反応が良すぎる。

4.4

【所有期間または運転回数】 昨年5月に納車毎週末に自分の足として運転。 高速での遠出も。 【総合評価】 スタイルが好きで、非常に満足です。運動性能も抜群ですし、思ったより取り回しもしやすい。 【良い点】 安全装備の充実 加速性能 室内質感 バランスの良さ 【悪い点】 燃費(高速では11ぐらいか) 左しかない(私は気にならないが、妻はダメみたい) サイドミラーが邪魔になり少し見えにくい方向がある(シート位置の問題かも) 説明書がわかりにくい

4.6

【所有期間または運転回数】 納車から約半年、運転は週末にしてます。 【総合評価】 エンジン、ハンドリング、デザインともスポーティ。静かで乗り心地も良くいい車です。 【良い点】 内外装のデザイン キャデラックの派手な先入観を持たさなければ案外上質でカッコいい。 走りがスポーティ エンジンはパワフルなので6速ATでもスムーズ。ハンドリングは可変ダンパーの効果か軽快で車もとても軽く感じます。またブレンボのズレーキは意図した通りの効きで安心感あり。 乗り心地 ノイズキャンセリングの効果か車内は静かで乗り心地も良好。 安全装備 ベンツ、ボルボには負けるがレーダー、カメラを使った安全装備が満載。現行車に装着していないのが残念ですが。またアラームの代わりにシートが振動して知らせるのはわかりやすい。 【悪い点】 燃費 現代のダウンサイジングエンジンにしては燃費が悪い。購入以来の燃費は都内と高速のミックスで9キロちょっと。 シート 座り心地はいいのだが 肩の辺りがタイト過ぎて肩が凝る。 CUEシステムの使い勝手 かっこいいんだが反応が鈍く使いずらい。ナビは後付けかつバカなので無い方が良いくらいです。今度統合ナビにするので少しは改善されますが。

4.4

【総合評価】 最高にカッコいいFRセダン。 内装も高級感がありシックなデザイン ただし左ハンしかない 【良い点】 内外装ともに上品なデザインと質感が素晴らしい。 訳あってポルシェ997(ノンターボ)からの乗り換えだが、 ノーマルポルシェと比較しても不満を感じない動力性能とハンドリング。 上品なデザインなので大人しく走る方が似合っているが、踏むと凄く速い。 乗り心地もスポーツセダンとしては最高のレベル ※正直言って、アメ車をバカにしてこれまでドイツ車を乗り継いできたが、  食わず嫌いだった事を痛感した。 【悪い点】 2リッターエンジンにしては燃費が悪い。都内で使ってると5〜6km/L程度。 日本市場への適合が不十分 ・左ハンドルしか選択肢が無い ・CUEシステムのナビが日本に対応していない。  (日本製後付ナビでの対応) ・ソフトアップデートで改善されたが、買った当初は日本の交通情報が聞けなかった。 ・システムを日本語モードで使うと、日本語が少し変。結局英語モードのまま使ってる。

4.3

【総合評価】 日本で使いやすい大きさ排気量となり、キャデラックの名に恥じない 装備を残しつつ価格面も他の車と比べると可なり安い。 【良い点】 安全装備の充実。 最新装備を余すことなく豪華な装備の数々。 モード切り替え可能なサスペンションにLSDまで装備。 同クラスの価格帯からすると、可なり価格が安い。 【悪い点】 燃費が今の時代にしては少し悪い(カタログ値燃費12.7Km) 実燃費は街乗りで6.5Km〜7.5Km、高速で11Km〜13Km 大型モニターがあるのにナビゲーションが別。

キャデラックATSのクルマレビューをもっと見る
もっと見る

中古車検索

よく比較される車種

他のブランド・タイプから再検索

メーカー・ブランドから比較する車種を選ぶ

ボディタイプから比較する車種を選ぶ