閉じる

PROTO CORPORATION

600万ダウンロード達成!

C30と
V50の車種比較ページ

選択している
車種

ボルボ C30

2007年7月〜2013年9月

車種を選択

ボルボ V50

2004年5月〜2013年1月

車種を選択

購入価格

新車価格帯

279〜470万円

0
50
100
200
300
400
500~

279〜544万円

0
50
100
200
300
400
500~
中古車価格帯

22〜99万円

0
50
100
200
300
400
500~

19〜168万円

0
50
100
200
300
400
500~

スペック情報を比較する

ボディタイプ クーペ・スポーツ・スペシャリティ ワゴン
全長×全幅×全高
※モデルやグレードによって異なる場合があります。
  • 4265mm

  • 1780mm

  • 1430mm

  • 4520mm

  • 1770mm

  • 1480mm

室内長×室内幅×
室内高
※モデルやグレードによって異なる場合があります。
  • ----mm

  • ----mm

  • ----mm

  • ----mm

  • ----mm

  • ----mm

JC08モード燃費 9.5~11.6km/l 9.3~10.8km/l
排気量 1998~2521cc 1998~2521cc
駆動方式 FF FF、フルタイム4WD
使用燃料 無鉛プレミアムガソリン 無鉛プレミアムガソリン
乗車定員 4~4名 5~5名

クルマレビュー

総合評価
みんなのレビュー
4.0

【所有期間または運転回数】 半年。土日は常用 【総合評価】 ほぼ満点ですが、燃費が。。。 【良い点】 とにかくスタイリング。他で見ない後ろから見たオリジナリティ。 とはいえ奇抜すぎない、落ち着きをもったスタイリングです。 インテリアも、シンプルでしっとりした大人の落ち着きを持っています。 40代以上の方が乗っていてちょうどいい車格なのではないかと。 【悪い点】 街乗りでリッター6前半。燃費かなり悪いかな。。。

4.6

【所有期間または運転回数】 所有期間5年 【総合評価】 全体的に満足しています。 【良い点】 後ろの外観が独特で、かっこいいです。内装も落ち着いており、北欧のセンスが感じられてグッド。 【悪い点】 好き嫌いの問題かと思いますが、サスペンションが硬めなので高速走行時には少し気になります。またクーペという特性上、リアシートの乗降に難があります。

4.6

【総合評価】 とてもいい 【良い点】 乗り心地がいい。シートのヒーターで冬もあったか。 【悪い点】 後部座席に乗りにくい。

4.6

【総合評価】 ターボモデルのT5に乗ってます。スタイル、デザイン、内装、オーディオ、加速、馬力、価格(中古車)について大満足してます! 【良い点】 230馬力、トルクが32キロと申し分ない加速力で運転が楽しいです。 さらに、オーディオはDynaudioの10スピーカー、650Wのデジタルアンプと 最高の音質でめちゃくちゃ満喫してます。 レガシィのマッキンも良かったですが、比べものになりません。 外装のデザインはオプションのボディキットがついているので、かなりスポーティです。また圧倒的な個性と品のあるフロントデザインも好きです。 私はあえてMC前のモデルを選びました。MC後のデザインは個人的にイマイチです。 【悪い点】 前のクルマの比較ですがレガシィB4のBL5Aに比べ室内はうるさく感じます。レガシィは静かでした。 独り身なので乗降の不便は感じませんが、クーペの2ドアなので日常3人以上、後部座席も良く使う方には不便かもしれません。 あとは燃費がイマイチで、街乗り7.5〜8.5km/L、高速 11〜12.5km/Lなので 今時ではありません。

4.6

【総合評価】 好き嫌いがハッキリする車種かもしれません。 自分は好きです。 【良い点】 スタイリングはボルボらしい良さがあります。 インテリアもシンプルで落ち着いていて素晴らしい。 【悪い点】 車内はデザイン重視で好き嫌いがあると思います。 たとえば、カーナビは純正では遠い位置にあり、かといって後付けで純正以外のナビを付けるのは場所に悩んでしまう。。。

C30のクルマレビューをもっと見る
4.7

【所有期間または運転回数】 アウトドア活動に使っっております。 【総合評価】 よく作り込まれたいい車の印象。 【良い点】 デザインがいい。ボルボのセンスの良さを小型サイズに詰め込んだ印象です。 【悪い点】 せっかくの特別装備のオーディオが右側スピーカの音が出ないトラブルがありました。簡単には解決できないようなので、自分でじっくり治していこうかと思います。 また燃費はしょうがないか。

3.1

【所有期間または運転回数】 走行距離の少ない、2008年モデルの中古を買い、約一年半、ほぼ毎日運転。 【総合評価】 5気筒のDOHCは、加速感も良く、扱いやすく、伝統的な安心感がある。 しかし、21世紀の車にしては、装備がちゃちで参ってしまう。 まあその点が、壊れるところが少なく、良いのかも。 【良い点】 シートの硬さが、ベスト。 各部の立て付けに隙間が多いので、後付けのカーナビとかの配線の取り回しが楽。 ミッションが、アイシン精機。 【悪い点】 ライトをつけっぱなしで、キーを抜いても、何の警告も無し。 勿論、オートライトも無し。 レインセンサーも無し。 ライトの、ハイ・ローの切り替えが、パッシングと一緒。 バックギアに入れても、確認音等は鳴らず、もちろんバックセンサーも無し。 その他もろもろ、ただ走るための車と言う感じ、平成の車ではなく、昭和装備の車です。

3.4

【所有期間または運転回数】 1年 【総合評価】 運転しやすい良い車 【良い点】 使い勝手がよい 【悪い点】 燃費が悪い、装備が古い

3.3

所有物に愛着があるので、敢えて悪い点から挙げていきます。 【悪い点】 − 燃費。高速に乗ると伸びますが、STOP&GOが多い乗り方はどんどん燃費計の数値が落ちます − ミッション。シフトショックが多いのと走りにトルクをうまく活かせていないです。 − 意外と狭い荷室。ボディーサイズの割に狭いと思います。 − とにかく出だしが遅いと感じる。 − 硬すぎる乗り味。好みがあるかもしれませんが、自分には少し柔らかいほうが・・・ 【良い点】 − ボルボであること。内外のデザインはどのメーカーにもない上品さ。 − 太いピラーや見えない箇所へもちりばめられた安全性と安心感。 − シートが従来と変わりなく作りこまれている。とにかく疲れない。 − よく止まるブレーキ。 − オーディオの良さ。 − アウトドアへも高級ホテルへも乗っていける便利さ。どこでも恥ずかしくない。 − 車の存在が控えめなので、周りの人からの評価が高い。 【総合評価】 事を急がず、大げさな豪華さを求めない方にはお勧めです。 新車から11万キロ以上乗りましたが、毎日乗っているせいか 故障はゼロです。

4.6

【所有期間または運転回数】 4年 【総合評価】 バランスの良い車だと思います。昔からですが、シートデザインが良く、長時間運転いても疲れない。全体的に国産車にないフィーリングがあります。 【良い点】 高速走行の安定性。 【悪い点】 燃費が余り良くない。FFの為ハンドルの最後の切れがないので、慣れるまで時間が掛る。

V50のクルマレビューをもっと見る
もっと見る

中古車検索

よく比較される車種

他のブランド・タイプから再検索

メーカー・ブランドから比較する車種を選ぶ

ボディタイプから比較する車種を選ぶ