MYページ
|
| ||
スバルディアスワゴン(DiasWagon)は、より後席シートの居住性向上を図り、乗員スペースとして考慮されている5ナンバー乗用軽ワンボックスモデル。サンバーシリーズ共通の、荷台下後輪の後ろに搭載される660ccエンジンは直列4気筒。低速から力強く加速するスーパーチャージャー付きのモデルが58馬力、自然吸気のモデルが48馬力を発生する。組み合わされるミッションは、インパネシフト3速ATか、フロアシフト5速MT。AT車は前席サイドウォークスルーを可能にしている。ディアスワゴンのグレード展開はエンジン別に、「ディアスワゴン」、「ディアスワゴンスーパーチャージャー」。スバル発売50周年を記念して、特別仕様車「Limited(リミテッド)」を設定。ディアスワゴン標準モデルをベースに、ハイマウントストップランプ付ルーフスポイラー、13インチアルミホイール、スマートキーレスシステムを装備した。 |
|
| ||
軽ワンボックス車サンバー(SAMBER)は、1961年発売から現在まで、独自のフルキャブ・リヤエンジン構造による優れたスペース効率を活かした高い積載能力と、4輪独立サスペンション&シャシーフレームによる抜群の安定性を特徴とする。今回の一部改良は、サンバー「ディアスワゴン」/「トラック」/「パネルバン」/「バン」に、安全性や排ガス性能、機能性の向上、新ボディ色の展開など、市場要望の多い仕様装備を充実させ、さらなる商品力強化を図っている。なかでディアスワゴン(DiasWagon)は、より後席シートの居住性向上を図り、乗員スペースとして考慮されている5ナンバー乗用モデル。サンバーシリーズ共通の、荷台下後輪の後ろに搭載される660ccエンジンは直列4気筒。低速から力強く加速するスーパーチャージャー付きのモデルが58馬力、自然吸気のモデルが48馬力を発生する。組み合わされるミッションは、インパネシフト3速ATか、フロアシフト5速MT。AT車は前席サイドウォークスルーを可能にしている。ディアスワゴンのグレード展開はエンジン別に、「ディアスワゴン」、「ディアスワゴンスーパーチャージャー」。安全装備として、4センサー4チャンネルABS、デュアルエアバッグを装備。ワゴンらしい装備機能として、オーバーヘッドシェルフ、カーゴソケット(DC12V)、カーゴフックなども備える。メーカー装着オプションとして、タフパッケージ[撥水シート&ドアトリム、撥水ラゲッジルームマット&デッキマット]、スマートキーレスシステムを用意する。今回、安全性向上となるフロントバンパープロテクタとシートベルトリマインダーを標準装備、新ボディ色「スターリングシルバー・メタリック」を採用した。 |
|
| ||
軽ワンボックス車サンバー(SAMBER)は、1961年発売から現在まで、独自のフルキャブ・リヤエンジン構造による優れたスペース効率を活かした高い積載能力と、4輪独立サスペンション&シャシーフレームによる抜群の安定性が特徴とする。その5ナンバー乗用モデルがディアスワゴン(DiasWagon)。4ナンバー商用バンタイプと異なり、より後席のシート幅を広げ居住性向上を図り、乗員スペースとして考慮されている。その他今回の一部改良では、消臭ルーフトリム、UV(紫外線)&IR(赤外線)カットガラスを装備するとともに、新外装色「アジュールブルー・パール」を採用するなど、商品力の強化を図っている。サンバーシリーズは、荷台下後輪の後ろに搭載される660ccエンジンは直列4気筒、低速から力強く加速するスーパーチャージャー付きのモデルが58馬力、自然吸気のモデルが48馬力を発生する。組み合わされるミッションは、インパネシフト3速ATか、フロアシフト5速MT。AT車は前席サイドウォークスルーを可能にしている。グレード展開はエンジン別グレード、「ディアスワゴン」、「ディアスワゴンスーパーチャージャー」。安全装備として、4センサー4チャンネルABS、デュアルエアバッグを装備。ワゴンらしい装備機能として、オーバーヘッドシェルフ、カーゴソケット(DC12V)、カーゴフックなども備える。メーカー装着オプションとして、タフパッケージ[撥水シート&ドアトリム、撥水ラゲッジルームマット&デッキマット]、スマートキーレスシステムを用意する。あわせて、ディアスワゴンをベースとする福祉車両トランスケアシリーズにも、同様の改良を施している。 |
|
※ | 燃費表示は10・15モード又は10モード、もしくはJC08モード、WLTCモードなど各測定方法に基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。 |