クルマ グーネット

車の買取に関する売買契約書でチェックしておきたいこと

買取査定の手続き

車の買取に関する売買契約書でチェックしておきたいこと

車を所有している方は、いずれはその車両を売却か廃車にして手放すことになりますよね。
特に、中古車の買取業者や仲介サイトなどに車を売る場合は、なるべく高い金額で売り、トラブルなどが起きないようにしたいと思うでしょう。

そこで重要になるのが、車の売買契約書の存在です。
ここでは車の買取の際に交わす売買契約書は、どんな点に注意するべきかなどについて見ていきましょう。

車を買取する際の売買契約書とは何?

車の買取に関する売買契約書でチェックしておきたいこと車を売りたい人、その車を買いたい人が売買取引をする場合、その取引についての様々な約束事項を書面にしたものが売買契約書です。
売主と買主の両者が売買契約書にサインすることで、売買契約書に記載された約束事項を了承し、守ることを誓うことになります。

もし、売買契約書に記載されている約束事項を破った場合は、売買契約書に記載されたペナルティを負うことになります。

車のような高額な売買契約の場合、契約書を交わさず口約束だけにしてしまうと、後々トラブルが起きた時に揉める原因になってしまうためとても危険です。

トラブルに見舞われないためにも自動車売買契約書をよく確認した上でサインし、その取引についての約束事項を文書として残しておくことが重要となります。

売買契約書にサインする前にチェックすべきポイント

自動車の売買契約書には正式な書式はありません。
中古車買取業者独自の契約書や、インターネットからダウンロードしたフォーマットなど、書式は様々なため、契約書にサインする前には必ず内容を把握しておく必要があります。

売買契約には様々な約束事項が生じます。
買取業者によって契約書の内容も変わってきますが、最低限、以下の項目はチェックしておきましょう。

・売買する自動車の情報(車体番号や登録番号など)
・売買金額(車両価格や自動車税、自賠責保険料など)
・金額の支払い時期と支払い方法
・車両の引渡し日(引渡し場所や引渡し方法など)
・車両の引渡しの際の費用負担
・名義変更申請に関わる諸費用の費用負担
・契約後から引渡しまでの間に車両が破損した場合どうするのか(どちらが修理の責任を負うのかなど)
・契約の途中や契約後の解約はどうなるのか(違約金の金額や支払う責任がある者など)

上記内容を確認した上で、問題なければ契約年月日の下に売主買主双方のサインをして押印します。

買取契約のトラブルを避けるための注意点

車は高額な取引になりますから、後悔することがないように、マイナス因子を無くしてできるだけ完璧な契約にしたいものです。
トラブルを未然に防ぐためにも、買取契約を行う際は以下の点に注意しましょう。

・代理人が契約書にサインする場合は、必ず契約者の委任状が必要
・契約者が未成年の場合、必ず保護者の同意が必要
・口約束はすべて契約書に記載してもらうこと

車の買取業者とのトラブルで多くあるのが、売買契約書を結んでからのキャンセルです。
売る側としては“まだ契約したばかりだし、損してないからいいじゃない”と思うかもしれませんが、売買契約を結んだ時点で、買取業者はどのように店頭に展示するか、どんな売り文句でオークションに載せるかなど、どのようにして利益を得るかの販売戦略を色々と考えています。

もし考えが変わって契約をキャンセルしたくなったら、早めであれば違約金が発生しない場合もあるので、契約書に記載されている内容はきちんと確認しておきましょう。

バナーボタン

関連記事

車の名義変更で良くあるトラブルと注意点

車の名義変更で良くあるトラブルと注意点

車を売却する際、業者に販売をすれば問題はありま…

車買取時に必要な委任状はどうやって書けばいい?

車買取時に必要な委任状はどうやって書けばいい?

自分名義ではない車を売却しようとした際、車検証…

車の買取契約する時の注意点

車の買取契約する時の注意点

車の買取契約には査定や売買契約などの手順が多…

車の買取契約に必要な印鑑証明書の枚数

車の買取契約に必要な印鑑証明書の枚数

車をお持ちの方の中には、そろそろ新しい車が欲し…

車の買取契約に必要な納税証明書とは

車の買取契約に必要な納税証明書とは

車検の際に「自動車税納税証明書」が必要なのは…

車の財産分与を査定額を元に分配するには

車の財産分与を査定額を元に分配するには

離婚の際にトラブルや悩みのタネになるのが財産分与…

買取・査定の手続きの記事一覧を見る >>

PROTO データを未来の知恵に