長年車に乗っていると、車体に小さな傷やへこみなどがついてしまいます。
車の買取査定をする場合、車についた傷や錆、へこみは、査定にどれだけ影響するのでしょうか?
長年車に乗っていると、車体に小さな傷やへこみなどがついてしまいます。
車の買取査定をする場合、車についた傷や錆、へこみは、査定にどれだけ影響するのでしょうか?
車の傷や錆、へこみに対する査定基準はどのようになっているのでしょうか?
どう査定されるかは査定士次第と言われていますが、基本的には小さな鍵傷ひとつ見逃さないくらい査定基準は厳しいものとなっています。
特に車の買取の場合、買い取られた車は中古車として店頭で販売されることがほとんどです。
そのため、ボディの傷やへこみはもちろん、ボンネット、ナンバープレート、エアロパーツなどにも傷やへこみがないか、または錆びていないかを厳しくチェックされるのです。
車についていた傷や錆、へこみは修理した方が査定額は高くなるのでしょうか?それとも低くなるのでしょうか?
車の査定は基本的に車種やグレード、年式などで基準が決まり、その後で内装、外装、エンジン、足回りの調子や走行距離などをチェックされます。
車を販売する店舗も購入するユーザー側も、「美品」を求めます。
したがって外装がキレイな程、価格は高くなると言えます。
小さな傷なら自分で塗装して直せばいいと思っている人は意外に多いようですが、塗装の微妙な色の違いや光沢の差などを査定士は見抜きます。
自分で直そうとすると、かえってマイナス査定をつけれ減額される可能性が高いのでおすすめしません。
参考:http://www.jaai.or.jp/sateitowa-houhou.html
では車に傷や錆、へこみがあった場合はどのように対処したら良いでしょうか?
前述した通り、自分で修理したりすると、逆に査定額が大幅に減額される恐れがあります。
では修理に出せば良いのかというと、傷やへこみの状態によっては査定額より修理代の方が高くつく場合もあります。
一番おすすめなのは「修理せずそのままにしておく」事です。
査定のルールとして「車体にある傷は1cm未満の場合は査定額に影響しない」と言われており、小さな傷は自分で直すよりもそのままにした方が良い場合もあります。
以上のように、傷やへこみ、錆の状態によっては査定額に大きく影響しますが、無理に修理したり、事故車である事を隠していたりすると査定額が下がるばかりか、買取拒否となる事もあります。
明らかに問題のありそうな傷だらけの状態や大きなへこみがある場合は、査定に出す前に修理業者さんなどに相談することをおすすめします。
車の売却について気になることがあればお店に相談しましょう!
お店選びはこちらから>>>https://www.goo-net.com/kaitori/shop/