車にステッカーを貼る事は、手軽な車のドレスアップ方法と言えるでしょう。
では、車を売却したいと考えた時、ステッカーを貼った部分は査定にどのような影響を及ぼすのでしょうか?
車にステッカーが貼ってある場合の査定の関係について紹介します。
車にステッカーを貼る事は、手軽な車のドレスアップ方法と言えるでしょう。
では、車を売却したいと考えた時、ステッカーを貼った部分は査定にどのような影響を及ぼすのでしょうか?
車にステッカーが貼ってある場合の査定の関係について紹介します。
ステッカーは車に「個性」を持たせるアイテムの一つです。
赤ちゃんを乗せている事を知らせるステッカーや、車の装飾として派手に目立つように貼られているものなど、その種類や大きさは様々です。
しかし、買取る側からすれば、その販売をする際に、出来るだけ多くの顧客に提供できる状態にしたいと考える為、ステッカーが貼ってあると、それらを剥がして洗浄するなどのメンテナンスが必要になる場合もあります。
基本的にステッカーが貼られていることがプラスになることはなく、何も貼られていない車の方が価値が高くなると言えるでしょう。
また、売却主の中には傷隠しの為にステッカーを貼っている場合もあるので、剥がさずに査定に出している場合は、傷があるとみなされ低く査定されてしまうケースもあります。
つまり、車の内外問わずステッカーが貼られていると余計な誤解を招いてしまい、査定士の印象を下げて査定額を低くつけられる可能性が高いということを覚えておきましょう。
ステッカーが貼られているというだけで、査定額が減額されてしまう原因を作ってしまう事になるので、査定に出す前にはステッカーを剥がす事をおすすめします。
では、ステッカーをきれいに剥がすには、どのような方法があるのでしょうか?
力任せに剥がしてしまうと接着面だけ残ってしまったり、車のボディや塗装に傷がついてしまう可能性もあります。
面倒でも時間をかけて根気よく剥がす事がポイントです。
シール類の接着部分は温まると柔らかくなる性質があるので、ドライヤーの温風や熱く濡らしたタオルをゆっくり当てながら剥がす方法や、ステッカー剥がしの溶剤を使う方法などがあります。
またスクレーパーやトレーサーといった用具を使い剥がす方法もありますが、使い慣れていない場合がガラスやボディを傷つけてしまう可能性があるので、取扱には十分注意が必要です。
一番オススメな方法としては、ドライヤーで温めて剥がした後に溶剤等を使用し、残りのベタベタ部分を根気よく取り除いていく方法が安全かつ綺麗に剥がすことができます。
ステッカーをきれいに剥がす自信がないという場合は、整備工場に依頼するという方法もあります。
ただし、きれいに剥がしても日焼けによって色落ちしているなど、整備工場でも修復できない場合もあるので、完全に元通りきれいになるというわけにはいかない事を念頭においておきましょう。
ステッカーの中には「剥がしてはいけない」ステッカーもあります。
それは、車が新車で納車された時にメーカー側で貼ってあるステッカーです。
例えば、車検期限の記載されたシールや、省エネ基準を満たしている事を示すシールなどで、これに手を加えてしまうとさらに査定が下がる結果となってしまいます。
車に予め貼ってあるシールは剥がさないように注意してください。
以上のように、車にステッカーが貼ってあると査定に影響を及ぼす可能性が高いと言えるので、基本的にステッカーは貼らないでおいた方が安心でしょう。
お持ちの車にステッカーが貼ってある方は、買取業者に一度確認を取ってみることをおすすめします。
売却先のお店選びはグーネット買取にお任せ!
お店選びはこちらから>>>https://www.goo-net.com/kaitori/shop/