「時差式信号(じさしきしんごう)」自動車用語集|中古車の情報ならグーネット中古車
時差式信号(じさしきしんごう)|グーネット自動車用語集
【車と環境・規則】車を取り巻く環境
道路
時差式信号とは、青信号を表示する時間が片側だけ延長されている信号機のことである。片側車線の信号は赤を灯す一方で、反対側の車線では一定時間青を灯し、交通を計画的に制御するという目的を持つ。右折車の多い交差点など、渋滞が発生しやすい交差点で採用されている。後発式・先発式・右折車分離式の3種類があり、いずれも直進車両と右折車両をスムーズに通行させることで渋滞を回避するという同一の目的を持つ。