「鉛蓄電池(なまりちくでんち)」自動車用語集|中古車の情報ならグーネット中古車

「鉛蓄電池(なまりちくでんち)」自動車用語集|中古車の情報ならグーネット中古車

鉛蓄電池(なまりちくでんち)|グーネット自動車用語集

【車の走る仕組みと運転現象】燃料

電池

鉛蓄電池

なまりちくでんち

鉛蓄電池とは、電解液に希硫酸と鉛化合物を用いて作られた蓄電池(二次電池)である。プラス極に二酸化鉛を用いて、マイナス極には鉛、電解液が希硫酸となっており、硫酸が消費され放電し、充電時には元に戻る仕組みである。電流容量が大きいのが特徴で、電気自動車バッテリーやクルマのバッテリーにも用いられる。

グーネット中古車お役立ち情報
〜あなたにぴったりな1台を〜

グーネット中古車お役立ち情報 〜あなたにぴったりな1台を〜

メーカーから中古車を探す

【クルマ、まるごと。グーネット中古車】 クルマ情報(中古車両)を地域から簡単に検索できます。

地域から中古車を探す

甲信越

【クルマ、まるごと。グーネット中古車】 クルマ情報(中古車両)を地域から簡単に検索できます。

その他・お役立ち情報

【クルマ、まるごと。グーネット中古車】 クルマ情報(中古車両)を地域から簡単に検索できます。