マツダ プレマシー 2005年2月(平成17年2月)〜2010年7月(平成22年7月) グレード一覧

マツダ プレマシー
マイナーチェンジ・モデル追加・特別限定車追加・価格変更 の年月一覧
2009年12月
平成21年12月
2009年7月
平成21年7月
2007年9月
平成19年9月
2007年1月
平成19年1月
2006年1月
平成18年1月
2005年6月
平成17年6月
2005年2月
平成17年2月

マツダ プレマシー 2009年12月(平成21年12月) 発売モデル プロフィール・基本スペック

マツダ プレマシー マツダプレマシー(PREMACY)は、全幅を1,745mmとした安定感ある3ナンバーボディに、後席は両側スライドドアを持つ7人乗りミニバン。エンジンは、直列4気筒DOHCの2Lが2種(FF:LF-VD型151馬力/4WD:LF-VE型139馬力)ミッションはシルバー仕上げのインパネに、FFモデルは全グレード5速となったAT(4WDモデルは4速)設定となる。グレードはベーシックな「20F」、燃費計機能を持ったトリップコンピューターや、ピアノブラック調のセンターパネルなど充実装備の「20CS」、ディスチャージヘッドランプ、15インチアルミホイール&スポイラー装着のスポーティな「20S」。それにフロントフォグランプ、17インチアルミホイール装着の「20Z」。今回、20CSをベースにした特別仕様車「Smart Edition(スマートエディション)」を設定。インナードアハンドル(メッキタイプ)や、フロントパワーウインドースイッチパネル(シルバー色)を装備する。
グレード名
型式

排気量

ドア数

シフト

駆動方式

定員

燃費

価格
20CS スマートエディション DBA-CREW 1998cc 5 5AT FF 7名 15.0km/l
1,799,000円
20CS スマートエディション DBA-CREW 1998cc 5 4AT フルタイム4WD 7名 11.0km/l
2,035,000円

マツダ プレマシー 2009年7月(平成21年7月) 発売モデル プロフィール・基本スペック

マツダ プレマシー マツダプレマシー(PREMACY)は、全幅を1,745mmとした安定感ある3ナンバーボディに、後席は両側スライドドアを持つ7人乗りミニバン。エンジンは、直列4気筒DOHCの2Lが2種(FF:LF-VD型151馬力/4WD:LF-VE型139馬力)。MZR 2L DISI(LF-VD型)エンジンは、直噴ガソリンエンジン(Direct Injection Spark Ignition)で、S-VT(シーケンシャルバルブタイミング)などにより、中低速域のさらなるトルクアップと、燃費性能の大幅な向上を両立させる。ミッションはシルバー仕上げのインパネに、FFモデルは全グレード5速となったAT(4WDモデルは4速)設定となる。アクティブトルクコントロールカップリング4WD採用モデルは、路面状況で前輪と後輪のトルク配分を最適に制御、インパネに2WD/4WD切替えスイッチを装備する。グレードはベーシックな「20F」、燃費計機能を持ったトリップコンピューターを新採用したほか、センターパネルを光沢のあるピアノブラック調に変更して室内のイメージを一新した充実装備の「20CS」、ディスチャージヘッドランプ、15インチアルミホイール&スポイラー装着のスポーティな「20S」。それにフロントフォグランプ、17インチアルミホイール装着の「20Z」。今回の改良では、「20Z」にスタイリッシュな濃紫系「ダークプラムマイカ」を専用ボディカラーとして設定し、専用デザインの17インチアルミホイールやシートおよびドアトリムを採用。また、「20CS」は、燃費計や新デザインのセンターパネルを採用。FF全車で「平成22年度燃費基準+15%」を達成し、グリーン税制に適合させている。
グレード名
型式

排気量

ドア数

シフト

駆動方式

定員

燃費

価格
20F DBA-CREW 1998cc 5 5AT FF 7名 15.0km/l
1,820,000円
20CS DBA-CREW 1998cc 5 5AT FF 7名 15.0km/l
1,886,000円
20F DBA-CREW 1998cc 5 4AT フルタイム4WD 7名 11.0km/l
2,031,000円
20S DBA-CREW 1998cc 5 5AT FF 7名 15.0km/l
2,100,000円
20CS DBA-CREW 1998cc 5 4AT フルタイム4WD 7名 11.0km/l
2,122,000円
20Z DBA-CREW 1998cc 5 5AT FF 7名 15.0km/l
2,195,000円
20S DBA-CREW 1998cc 5 4AT フルタイム4WD 7名 11.0km/l
2,290,000円

マツダ プレマシー 2007年9月(平成19年9月) 発売モデル プロフィール・基本スペック

マツダ プレマシー マツダプレマシー(PREMACY)は、全幅を1,745mmとした安定感ある3ナンバーボディに、後席は両側スライドドアを持つ7人乗りミニバン。エンジンは、直列4気筒DOHCの2Lが2種(LF-VE型145馬力/139馬力、LF-VD型151馬力)と、プレミアムガソリン仕様2.3L(L3-VE型165馬力)が1種。FF 2L全グレードにラインアップしたMZR 2L DISIエンジンは、直噴ガソリンエンジン(Direct Injection Spark Ignition)で、S-VT(シーケンシャルバルブタイミング)などにより、中低速域のさらなるトルクアップと、燃費性能の大幅な向上を両立させる。ミッションはシルバー仕上げのインパネに、FFモデルは全グレード5速となったAT(4WDモデルは4速)設定となる。アクティブトルクコントロールカップリング4WD採用モデルは、路面状況で前輪と後輪のトルク配分を最適に制御、インパネに2WD/4WD切替えスイッチを装備する。グレードはベーシックな「20F」、本革巻ステアリング&シフトノブやアームレスト、キーレスエントリーなど装備充実の「20CS」、ディスチャージヘッドランプ、15インチアルミホイール&スポイラー装着のスポーティな「20S」。それにフロントフォグランプ、17インチアルミホイール装着の「20Z」/「23S」。今回の改良で、エクステリアはボンネットとバンパーをワンラインのシルエットでつなげたフロントデザインに変更し、新デザインのヘッドランプ、LEDウインカーランプを内蔵ドアミラーの採用や、LEDリアコンビネーションランプを上級モデルに採用する。インテリアについてはインストルメントパネルのデザイン&レイアウトを大幅に変更。ホワイトイルミネーションで視認性を向上させたブラックアウトメーターを全車に採用する。また、サスペンションのジオメトリーを変更し、ハンドリング性能およびロードノイズやブレーキ性能を改善させている。MZR 2LエンジンのFF全車で「平成22年度燃費基準+10%」を達成し、グリーン税制に適合。4WD車まで「平成17年基準排出ガス75%低減レベル」(SU-LEV)の適合を拡大させている。
グレード名
型式

排気量

ドア数

シフト

駆動方式

定員

燃費

価格
20F DBA-CREW 1998cc 5 5AT FF 7名 14.4km/l
1,768,000円
20F DBA-CREW 1998cc 5 5AT FF 7名 15.0km/l
1,841,000円
20CS DBA-CREW 1998cc 5 5AT FF 7名 14.4km/l
1,880,000円
20CS DBA-CREW 1998cc 5 5AT FF 7名 15.0km/l
1,953,000円
20S DBA-CREW 1998cc 5 5AT FF 7名 14.4km/l
2,027,000円
20F DBA-CREW 1998cc 5 4AT フルタイム4WD 7名 11.0km/l
2,031,000円
20S DBA-CREW 1998cc 5 5AT FF 7名 15.0km/l
2,100,000円
20CS DBA-CREW 1998cc 5 4AT フルタイム4WD 7名 11.0km/l
2,143,000円
20Z DBA-CREW 1998cc 5 5AT FF 7名 15.0km/l
2,195,000円
20S DBA-CREW 1998cc 5 4AT フルタイム4WD 7名 11.0km/l
2,290,000円

マツダ プレマシー 2007年1月(平成19年1月) 発売モデル プロフィール・基本スペック

マツダ プレマシー 革新的なパッケージングコンセプト「6+One(シックスプラスワン)」を採用した、マツダプレマシー。後席は両側スライドドア、全幅を1,745mmとした安定感ある3ナンバーボディとする。エンジンは、直列4気筒DOHCの2L(145馬力)と2.3L(165馬力)、今回の改良において、新型2L直噴ガソリンエンジン「DISI」および5速ATを一部モデルに採用した。駆動方式はFFと、アクティブトルクコントロールカップリング4WD。その4WDシステムは、滑りやすい路面状況で、前輪と後輪のトルク配分を最適に制御し高い操縦安定性を実現、インパネに2WD/4WD切替えスイッチを装備し、路面状態に合わせた走行モードの選択を可能にする。ミッションはシルバー仕上げのインパネに、4速/5速のATのみの設定となる。グレードはベーシックな「20F」、スポーティな「20CS」、スポーティな「20S」/「23S」、新設定「20Z」。20CSには大型エアロバンパーやフルオートエアコンなどを、それにフルエアロ装着、15インチ/17インチアルミホイールやディスチャージヘッドランプの20S/23S。20Zは、ガンメタ塗装17インチアルミホイール、フロントフォグランプ、ステアリングシフトスイッチなどスポーティなアイテムを標準装備する。
グレード名
型式

排気量

ドア数

シフト

駆動方式

定員

燃費

価格
20F DBA-CREW 1998cc 5 4AT FF 7名 14.0km/l
1,743,000円
20F DBA-CREW 1998cc 5 5AT FF 7名 15.0km/l
1,823,000円
20CS DBA-CREW 1998cc 5 4AT FF 7名 14.0km/l
1,840,000円
20CS DBA-CREW 1998cc 5 5AT FF 7名 15.0km/l
1,920,000円
20S DBA-CREW 1998cc 5 4AT FF 7名 14.0km/l
2,010,000円
20S DBA-CREW 1998cc 5 5AT FF 7名 15.0km/l
2,090,000円
20Z DBA-CREW 1998cc 5 5AT FF 7名 15.0km/l
2,198,000円

マツダ プレマシー 2006年1月(平成18年1月) 発売モデル プロフィール・基本スペック

マツダ プレマシー 革新的なパッケージングコンセプト「6+One(シックスプラスワン)」を採用した、2代目となるマツダプレマシー。後席はヒンジ式ではなく両側スライドドア、全幅を1,745mmとした安定感ある3ナンバーボディとする。エンジンは、直列4気筒DOHCの2L(145馬力)と2.3L(165馬力)。駆動方式はFFと、アクティブトルクコントロールカップリング4WD。その4WDシステムは、滑りやすい路面状況で、前輪と後輪のトルク配分を最適に制御し高い操縦安定性を実現、インパネに2WD/4WD切替えスイッチを装備し、路面状態に合わせた走行モードの選択を可能にする。ミッションはシルバー仕上げのインパネに、4速ATのみの設定となる。グレードはベーシックな「20F」、快適装備の「20C」、スポーティな外観とオリーブ色の内装を組み合わせた新機種「20CS」、スポーティな「20S」/「23S」となる。20CにはキーレスやCDオーディオ、プライバシーガラスなどを、それをベースとして、20CSはスポーティグリル一体式フロント大型エアロバンパーを標準装備。20S/23Sはディスチャージヘッドランプや15/16インチアルミ、フルスポイラーが標準となる。2-2-2の3列シートは、大人6人が快適に乗車できる室内を基本とした上で、室内中央のオープンスペースを「+One」の空間として利用。2列目シートには、運転席側の座面下にカラクリ収納ボックス、助手席側には7人目の乗車を可能にする座面が出現するカラクリ7thシート、その背もたれとなるセンターアームレストを採用。また、背もたれを後ろへ回転することによってセンターウォークスルー、1列目から3列目間の往来を可能にする。安全装備として、デュアルエアバッグ、クラッシャブルブレーキペダル、水平移動式衝撃吸収ステアリングシステム、4W-ABS、ブレーキアシスト、EBD(電子制御制動力配分システム)を全車に標準装備。また、滑りやすい路面での走行、急ハンドル時などによる車両のスピンや横滑りを低減する機構DSC(ダイナミックスタビリティコントロール)を23Sと20Sにメーカーオプションで設定する。「SU-LEV」(平成17年基準排出ガス75%低減レベル)認定を全車取得。また、2L車は平成22年度燃費基準+5%を達成して、グリーン税制(低公害車優遇税制)に適合する。
グレード名
型式

排気量

ドア数

シフト

駆動方式

定員

燃費

価格
20CS DBA-CREW 1998cc 5 4AT FF 7名 14.0km/l
1,860,000円
ブライトスタイリッシュ DBA-CREW 1998cc 5 4AT FF 7名 ----km/l
2,350,000円

マツダ プレマシー 2005年6月(平成17年6月) 発売モデル プロフィール・基本スペック

マツダ プレマシー 2代目となるマツダプレマシーは、全高は1,600mm少しのミニバンでは背の低いデザイン、後席はヒンジ式ではなく両側スライドドア、全幅を1,745mmとした安定感ある3ナンバーボディとする。エンジンは、直列4気筒DOHCの2Lと2.3L。駆動方式はFFのみで、シルバー仕上げのインパネに4速AT設定となる。グレードはベーシックな「20F」、快適装備の「20C」、スポーティな「20S」。2.3L車は「23S」となる。新設定「20C Limited(リミテッド)」は、2Lエンジン「20C」をベースに、スポーティな装備を採用した特別仕様車である。特別装備として、ブラックインテリアや、15インチアルミホイール、ディスチャージヘッドランプ、イモビライザーを採用している。また、ボディカラーには鮮やかな赤系「カーディナルレッドマイカ」を専用色として採用した。
グレード名
型式

排気量

ドア数

シフト

駆動方式

定員

燃費

価格
20C リミテッド DBA-CREW 1998cc 5 4AT FF 7名 14.0km/l
1,920,000円

マツダ プレマシー 2005年2月(平成17年2月) 発売モデル プロフィール・基本スペック

マツダ プレマシー マツダのブランドメッセージである「Zoom-Zoom」をさらに深化させながら、革新的なパッケージングコンセプト「6+One(シックスプラスワン)」を採用、快適な移動を可能にする室内空間を実現した、2代目となるマツダプレマシー。全高は1,600mm少しのミニバンでは背の低いデザインとしながら、一部排気量をアップし、後席はヒンジ式ではなく両側スライドドア、全幅を1,745mmとした安定感ある3ナンバーボディとした。エンジンは、直列4気筒DOHCの2Lと2.3L。駆動方式はFFのみで、シルバー仕上げのインパネに4速AT設定となる。グレードはベーシックな「20F」、快適装備の「20C」、スポーティな「20S」。2.3L車は「23S」となる。20Cにはキーレス、CDオーディオ、プライバシーガラスなど、20Sと23Sはディスチャージヘッドランプや15/16インチアルミ、フルスポイラーが標準となる。2-2-2の3列シートは、大人6人が快適に乗車できる室内を基本とした上で、室内中央のオープンスペースを「+One」の空間として利用。2列目シートには、運転席側の座面下にカラクリ収納ボックス、助手席側には7人目の乗車を可能にする座面が出現するカラクリ7thシート、その背もたれとなるセンターアームレストを採用。また、背もたれを後ろへ回転することによってセンターウォークスルー、1列目から3列目間の往来を可能にする。安全装備として、デュアルエアバッグ、クラッシャブルブレーキペダル、水平移動式衝撃吸収ステアリングシステム、4W-ABS、ブレーキアシスト、EBD(電子制御制動力配分システム)を全車に標準装備。また、滑りやすい路面での走行、急ハンドル時などによる車両のスピンや横滑りを低減する機構DSC(ダイナミックスタビリティコントロール)を23Sと20Sにメーカーオプションで設定する。「SU-LEV」(平成17年基準排出ガス75%低減レベル)認定を全車取得。また、2L車は平成22年度燃費基準+5%を達成して、グリーン税制(低公害車優遇税制)に適合する。
グレード名
型式

排気量

ドア数

シフト

駆動方式

定員

燃費

価格
20F DBA-CREW 1998cc 5 4AT FF 7名 14.0km/l
1,743,000円
20C DBA-CREW 1998cc 5 4AT FF 7名 14.0km/l
1,848,000円
20S DBA-CREW 1998cc 5 4AT FF 7名 14.0km/l
2,058,000円
燃費表示は10・15モード又は10モード、もしくはJC08モード、WLTCモードなど各測定方法に基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。
マツダ カタログ一覧
英数 AZオフロード   AZワゴン   AZワゴンカスタムスタイル   CX−3   CX−30   CX−5   CX−60   CX−7   CX−8   CX−80   MAZDA2   MAZDA3セダン   MAZDA3ファストバック   MAZDA6セダン   MAZDA6ワゴン   MPV   MX−30   MX−30EVモデル   MX−30ロータリーEV   MX−6   RX−7   RX−8  
ア行 アクセラ   アクセラスポーツ   アクセラハイブリッド   アテンザスポーツ   アテンザスポーツワゴン   アテンザセダン   アテンザワゴン   アンフィニMPV   アンフィニMS−6   アンフィニMS−8   アンフィニMS−9   アンフィニRX−7   オートザムAZ−1   オートザムAZ−3   オートザムキャロル   オートザムクレフ   オートザムスクラム   オートザムレビュー  
カ行 カペラ   カペラC2   カペラCG   カペラカーゴ   カペラバン   カペラワゴン   キャロル   キャロルエコ   クロノス  
サ行 サバンナRX−7   スクラム   スクラムトラック   スクラムワゴン   スピアーノ   センティア  
タ行 タイタン   タイタンLHR   タイタンLHS   タイタンLKR   タイタンLKRダンプ   タイタンLKS   タイタンLKSダンプ   タイタンLPR   タイタンLPRダンプ   タイタンLPS   タイタンダッシュ   タイタンダンプ   デミオ   トリビュート  
ハ行 ビアンテ   ファミリア   ファミリアS−ワゴン   ファミリアアスティナ   ファミリアネオ   ファミリアバン   ファミリアビジネスワゴン   ファミリアワゴン   フレア   フレアカスタムスタイル   フレアクロスオーバー   フレアワゴン   フレアワゴンカスタムスタイル   フレアワゴンタフスタイル   ブローニィバン   プレマシー   プロシード   プロシードマービー   プロシードレバンテ   ベリーサ   ペルソナ   ボンゴトラック   ボンゴバン   ボンゴフレンディ   ボンゴブローニイトラック   ボンゴブローニイワゴン   ボンゴワゴン  
マ行 マツダスピードアクセラ   マツダスピードアテンザ   ミレーニア  
ラ行 ラピュタ   ランティス   ルーチェ   レビュー   ロードスター   ロードスターRF   ロードスタークーペ  

グーネット中古車お役立ち情報 〜あなたにぴったりな1台を〜