マツダ RX−7 1997年10月(平成9年10月)〜2003年4月(平成15年4月) グレード一覧

マツダ RX−7
マイナーチェンジ・モデル追加・特別限定車追加・価格変更 の年月一覧
2002年4月
平成14年4月
2001年12月
平成13年12月
2001年8月
平成13年8月
2000年10月
平成12年10月
1999年1月
平成11年1月

マツダ RX−7 2002年4月(平成14年4月) 発売モデル プロフィール・基本スペック

マツダ RX−7 世界で唯一のロータリーエンジンを搭載するピュアスポーツクーペがRX-7。シーケンシャルツインターボ付きの2ローターエンジンは、タイプRSとタイプR用が280馬力、タイプRBのMT用が265馬力、タイプRBのAT用が255馬力という設定。サスペンションは前後ダブルウイッシュボーンだが、RS用はビルシュタイン、R用は大径ハード、RB用はスタンダードとダンパーの種類が異なっている。また、RSは5速とファイナルギヤの変速比&減速比を他のMTモデルとは違うものを採用し、より走りにふったセッティングとなっている。このモデルは空力関係もかなり見直されていて、RS、RとRBのSパッケージに採用されるリヤウイングは翼端板付きでメインフラップを4段階に調整可能。フロントの冷却用開口部も拡大され、さらにエアクリーナーに空気を導入するためのみの専用ダクトや、ブレーキ冷却ダクトも追加されている。限定車「スピリットR」シリーズでは、2シーター5速マニュアル仕様の「タイプA」、4シーター5速マニュアル仕様の「タイプB」、4シーター4速オートマチック仕様の「タイプC」の3仕様を用意した。3仕様ともにBBS社製17インチホイール、レッド塗装ブレーキキャリパー、専用のソフト塗装インテリアパネルなど共通の内外装を採用した上で、それぞれ専用装備を備えている。安全装備として全車にデュアルエアバッグ、EBD付き4W-ABSを標準で装着する。なお、RX-7のラインナップは、「スピリットR」シリーズと昨年12月発売の特別仕様車「タイプR バサースト」のみとなる。
グレード名
型式

排気量

ドア数

シフト

駆動方式

定員

燃費

価格
スピリットR タイプC GF-FD3S 1308cc 3 4AT FR 4名 7.7km/l
3,398,000円
スピリットR タイプA GF-FD3S 1308cc 3 5MT FR 2名 7.2km/l
3,998,000円
スピリットR タイプB GF-FD3S 1308cc 3 5MT FR 4名 7.2km/l
3,998,000円

マツダ RX−7 2001年12月(平成13年12月) 発売モデル プロフィール・基本スペック

マツダ RX−7 世界で唯一のロータリーエンジンを搭載するピュアスポーツクーペがRX-7。シーケンシャルツインターボ付きの2ローターエンジンは、タイプRSとタイプR用が280馬力、タイプRBのMT用が265馬力、タイプRBのAT用が255馬力という設定。サスペンションは前後ダブルウイッシュボーンだが、RS用はビルシュタイン、R用は大径ハード、RB用はスタンダードとダンパーの種類が異なっている。また、RSは5速とファイナルギヤの変速比&減速比を他のMTモデルとは違うものを採用し、より走りにふったセッティングとなっている。今回の特別仕様車「タイプRバサースト」は、RX-7の機種の中で最小のパワーウェイトレシオを持つ「タイプR」をベースにしている。今年8月に発売した限定車「タイプRバサーストR」で好評だった、専用の車高調整式ダンパーを採用し、好みにあわせた乗り味を楽しめるようにした。このほか、特別装備としてフォグランプを採用。外板色は、イノセントブルーマイカ、ピュアホワイト、ブリリアントブラック、ヴィンテージレッド、サンライトシルバーメタリックの5色を用意した。
グレード名
型式

排気量

ドア数

シフト

駆動方式

定員

燃費

価格
タイプRバサースト GF-FD3S 1308cc 3 5MT FR 4名 8.1km/l
3,398,000円

マツダ RX−7 2001年8月(平成13年8月) 発売モデル プロフィール・基本スペック

マツダ RX−7 世界で唯一のロータリーエンジンを搭載するピュアスポーツクーペがRX-7。シーケンシャルツインターボ付きの2ローターエンジンは、タイプRSとタイプR用が280馬力、タイプRBのMT用が265馬力、タイプRBのAT用が255馬力という設定。サスペンションは前後ダブルウイッシュボーンだが、RS用はビルシュタイン、R用は大径ハード、RB用はスタンダードとダンパーの種類が異なっている。また、RSは5速とファイナルギヤの変速比&減速比を他のMTモデルとは違うものを採用し、より走りにふったセッティングとなっている。今回の特別限定車「タイプRバサーストR」では、RX-7の機種の中で最小のパワーウェイトレシオを持つ「タイプR」をベースに、限定車専用の車高調整式ダンパーを採用し、好みにあわせた乗り味を楽しめるようにした。またカーボン調パネルを採用したレーシング感覚あふれるコックピット等により、スポーツマインドを高めている。外板色には限定車の特別専用色であるサンバーストイエローをはじめ3色のボディカラーを用意した。
グレード名
型式

排気量

ドア数

シフト

駆動方式

定員

燃費

価格
タイプRバサーストR GF-FD3S 1308cc 3 5MT FR 4名 8.1km/l
3,398,000円

マツダ RX−7 2000年10月(平成12年10月) 発売モデル プロフィール・基本スペック

マツダ RX−7 世界で唯一のロータリーエンジンを搭載するピュアスポーツクーペがRX-7。シーケンシャルツインターボ付きの2ローターエンジンは、タイプRSとタイプR用が280馬力、タイプRBのMT用が265馬力、タイプRBのAT用が255馬力という設定。サスペンションは前後ダブルウイッシュボーンだが、RS用はビルシュタイン、R用は大径ハード、RB用はスタンダードとダンパーの種類が異なっている。また、RSは5速とファイナルギヤの変速比&減速比を他のMTモデルとは違うものを採用し、より走りにふったセッティングとなっている。このモデルは空力関係もかなり見直されていて、RS、RとRBのSパッケージに採用されるリヤウイングは翼端板付きでメインフラップを4段階に調整可能。フロントの冷却用開口部も拡大され、さらにエアクリーナーに空気を導入するためのみの専用ダクトや、ブレーキ冷却ダクトも追加されている。安全装備として全車にデュアルエアバッグ、EBD付き4W-ABSを標準で装着する。なお、2002年3月からは最終限定車「スピリットR」シリーズとしてタイプA(2シーター5MT399.8万円)、タイプB(4シーター5MT399.8万円)、タイプC(4シーター4AT339.8万円)と特別仕様車「タイプRバサースト」(4シーター5MT339.8万円)のみの販売となる。
グレード名
型式

排気量

ドア数

シフト

駆動方式

定員

燃費

価格
タイプRB GF-FD3S 1308cc 3 5MT FR 4名 8.1km/l
2,948,000円
タイプRB GF-FD3S 1308cc 3 4AT FR 4名 7.7km/l
3,148,000円
タイプRB Sパッケージ GF-FD3S 1308cc 3 5MT FR 4名 8.1km/l
3,158,000円
タイプR GF-FD3S 1308cc 3 5MT FR 4名 8.1km/l
3,548,000円
タイプRS GF-FD3S 1308cc 3 5MT FR 4名 7.2km/l
3,848,000円
タイプRZ GF-FD3S 1308cc 3 5MT FR 2名 7.5km/l
3,998,000円

マツダ RX−7 1999年1月(平成11年1月) 発売モデル プロフィール・基本スペック

マツダ RX−7 アンフィニからマツダブランドとしてリリースされることとなった、世界で唯一のロータリーエンジンを搭載するピュアスポーツクーペ「RX-7」。シーケンシャルツインターボ付きの2ローターエンジンは、タイプRSとタイプR用が280馬力、タイプRB用が265馬力、タイプRBのAT用が255馬力という設定。サスペンションは前後ダブルウイッシュボーンだが、RS用はビルシュタイン、R用は大型、RB用はスタンダードとダンパーの種類が異なっている。また、RSは5速とファイナルギヤの変速比&減速比を他のMTモデルとは違うものを採用し、より走りにふったセッティングとなっている。このモデルは空力関係もかなり見直されていて、RS、R、RBのSパッケージに採用されるリヤウイングは翼端板付きでメインフラップを4段階に調整可能。フロントの冷却用開口部も拡大され、さらにエアクリーナーに空気を導入するためのみの専用ダクトや、ブレーキ冷却ダクトも追加されている。安全装備として全車にデュアルエアバッグ、4W-ABSを標準で装着する。1997年より、「アンフィニ(Efini)」チャンネルネーミングから変更となっている。
グレード名
型式

排気量

ドア数

シフト

駆動方式

定員

燃費

価格
タイプRB GF-FD3S 1308cc 3 5MT FR 4名 8.1km/l
2,898,000円
タイプRB GF-FD3S 1308cc 3 4AT FR 4名 7.7km/l
2,998,000円
タイプRB Sパッケージ GF-FD3S 1308cc 3 5MT FR 4名 8.1km/l
3,128,000円
タイプR GF-FD3S 1308cc 3 5MT FR 4名 8.1km/l
3,470,000円
タイプRS GF-FD3S 1308cc 3 5MT FR 4名 7.2km/l
3,778,000円
燃費表示は10・15モード又は10モード、もしくはJC08モード、WLTCモードなど各測定方法に基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。
マツダ カタログ一覧
英数 AZオフロード   AZワゴン   AZワゴンカスタムスタイル   CX−3   CX−30   CX−5   CX−60   CX−7   CX−8   CX−80   MAZDA2   MAZDA3セダン   MAZDA3ファストバック   MAZDA6セダン   MAZDA6ワゴン   MPV   MX−30   MX−30EVモデル   MX−30ロータリーEV   MX−6   RX−7   RX−8  
ア行 アクセラ   アクセラスポーツ   アクセラハイブリッド   アテンザスポーツ   アテンザスポーツワゴン   アテンザセダン   アテンザワゴン   アンフィニMPV   アンフィニMS−6   アンフィニMS−8   アンフィニMS−9   アンフィニRX−7   オートザムAZ−1   オートザムAZ−3   オートザムキャロル   オートザムクレフ   オートザムスクラム   オートザムレビュー  
カ行 カペラ   カペラC2   カペラCG   カペラカーゴ   カペラバン   カペラワゴン   キャロル   キャロルエコ   クロノス  
サ行 サバンナRX−7   スクラム   スクラムトラック   スクラムワゴン   スピアーノ   センティア  
タ行 タイタン   タイタンLHR   タイタンLHS   タイタンLKR   タイタンLKRダンプ   タイタンLKS   タイタンLKSダンプ   タイタンLPR   タイタンLPRダンプ   タイタンLPS   タイタンダッシュ   タイタンダンプ   デミオ   トリビュート  
ハ行 ビアンテ   ファミリア   ファミリアS−ワゴン   ファミリアアスティナ   ファミリアネオ   ファミリアバン   ファミリアビジネスワゴン   ファミリアワゴン   フレア   フレアカスタムスタイル   フレアクロスオーバー   フレアワゴン   フレアワゴンカスタムスタイル   フレアワゴンタフスタイル   ブローニィバン   プレマシー   プロシード   プロシードマービー   プロシードレバンテ   ベリーサ   ペルソナ   ボンゴトラック   ボンゴバン   ボンゴフレンディ   ボンゴブローニイトラック   ボンゴブローニイワゴン   ボンゴワゴン  
マ行 マツダスピードアクセラ   マツダスピードアテンザ   ミレーニア  
ラ行 ラピュタ   ランティス   ルーチェ   レビュー   ロードスター   ロードスターRF   ロードスタークーペ  

グーネット中古車お役立ち情報 〜あなたにぴったりな1台を〜