マツダ RX−8 2003年4月(平成15年4月)〜2013年4月(平成25年4月) グレード一覧

マツダ RX−8
マイナーチェンジ・モデル追加・特別限定車追加・価格変更 の年月一覧
2011年11月
平成23年11月
2009年5月
平成21年5月
2008年3月
平成20年3月
2007年8月
平成19年8月
2006年8月
平成18年8月
2006年3月
平成18年3月
2005年11月
平成17年11月
2005年10月
平成17年10月
2004年11月
平成16年11月
2004年10月
平成16年10月
2004年9月
平成16年9月

マツダ RX−8 2011年11月(平成23年11月) 発売モデル プロフィール・基本スペック

マツダ RX−8 マツダRX-8は、軽量コンパクト・高出力を特長とするロータリーエンジン(直列2ローター 215馬力/235馬力)を搭載した4人乗りのスポーツカー。バリエーションは、ベースモデルとして「タイプG」、インダッシュ6連奏CDチェンジャーや電動本革バケットシートを採用したラグジュアリー志向「タイプE」とともに、6速AT(アクティブマチック)との組み合わせ。6速マニュアル設定のスポーツ志向は、ロータリーエンジンのローターを模したデザインの18インチ装着「タイプS」と、専用エアロパーツ、ガンメタリック塗装19インチアルミ鍛造ホイール、RECARO社製バケットシート、ビルシュタイン社製ダンパー等を装備し、スポーツ走行に対応する仕様とした「タイプRS」をラインアップする。今回、RX-8の生産を2012年6月で終了することを明らかにするとともに、最後の特別仕様車「RX-8 SPIRIT R(スピリットアール)」を設定。6速AT車は「タイプE」を、6速MT車は「タイプRS」をベースとし、専用オーナメント、フロントヘッドランプ/フロントフォグランプ/リアコンビランプ(ブラックベゼル)、レッド塗装のフロント/リアブレーキキャリパー、ピアノブラックのセンタートンネルトリム、SRSエアバッグシステム(カーテン&フロントサイド)を特別装備。また、6速AT車ではシート材質に本革(ブラック+赤ステッチ)を使用したほか、本革巻ステアリング(ブラック+赤ステッチ)、本革巻パーキングブレーキレバー(赤ステッチ)、合成皮革のアームレスト付きセンターコンソールボックス(前席)&リアコンソールボックス(リッド付)、スポーツサスペンション、大径ブレーキ、ガンメタ塗装の18インチアルミを専用装備。6速MT車では専用のレカロ製バケットシート、ブロンズ塗装の19インチアルミを専用装備としている。ボディカラーはアルミニウムメタリック、スパークリングブラックマイカ、クリスタルホワイトパールマイカの3色を設定。
グレード名
型式

排気量

ドア数

シフト

駆動方式

定員

燃費

価格
スピリットR ABA-SE3P 1308cc 4 6AT FR 4名 9.0km/l
3,120,000円
スピリットR ABA-SE3P 1308cc 4 6MT FR 4名 9.4km/l
3,250,000円

マツダ RX−8 2009年5月(平成21年5月) 発売モデル プロフィール・基本スペック

マツダ RX−8 マツダRX-8は、軽量コンパクト・高出力を特長とするロータリーエンジン(直列2ローター 215馬力/235馬力)を搭載した4人乗りのスポーツカー。今回の変更では、レインセンサーワイパー(フロント)、オートライトシステム、撥水機能(フロントドアガラス/ドアミラー)、アドバンストキーレスエントリー&スタートシステムを全車に標準装備。オーディオレス仕様を全車で標準化した。バリエーションは、ベースモデルとして「タイプG」を新たに設定、インダッシュ6連奏CDチェンジャーや電動本革バケットシートを採用したラグジュアリー志向「タイプE」とともに、6速AT(アクティブマチック)との組み合わせ。6速マニュアル設定のスポーツ志向は、ロータリーエンジンのローターを模したデザインの18インチ装着「タイプS」と、専用エアロパーツ、ガンメタリック塗装19インチアルミ鍛造ホイール、RECARO社製バケットシート、ビルシュタイン社製ダンパー等を装備し、スポーツ走行に対応する仕様とした「タイプRS」をラインアップする。ボディカラーは、新色にシルバー系「アルミニウムメタリック」とグレー系「メトロポリタングレーマイカ」の2色を加えた全7色を用意。
グレード名
型式

排気量

ドア数

シフト

駆動方式

定員

燃費

価格
タイプG ABA-SE3P 1308cc 4 6AT FR 4名 9.0km/l
2,630,000円
タイプS ABA-SE3P 1308cc 4 6MT FR 4名 9.4km/l
2,930,000円
タイプE ABA-SE3P 1308cc 4 6AT FR 4名 9.0km/l
2,970,000円
タイプRS ABA-SE3P 1308cc 4 6MT FR 4名 9.4km/l
3,180,000円

マツダ RX−8 2008年3月(平成20年3月) 発売モデル プロフィール・基本スペック

マツダ RX−8 マツダRX-8は、軽量コンパクト・高出力を特長とするロータリーエンジン(直列2ローター 215馬力/235馬力)を搭載した4人乗りのスポーツカー。今回の変更では、開口部を大型化したフロントバンパー、サイドマーカーを統合したヘッドランプユニット、エアアウトレット一体型のサイドウインカー、LED内蔵の丸型4灯タイプリアコンビランプ等の採用により、スタイリングを一新。アルミホイールのインチアップも行なった。新型のウォーターポンプやオイルポンプの採用などによるロータリーエンジンの基本性能の改善、6速マニュアル変速機のギア比の見直しにより、常用域での加速感を向上させている。6速オートマチック(アクティブマチック)は、新開発のダイレクトモードを採用。降坂時や追い越し時などDレンジ走行中に一時的な加減速が必要な場合、マニュアルモードに切り替えることなく、ステアリング上のスイッチ操作により任意のギアを選択できる機能。また、ボディの局部剛性の向上や空力特性の改善などボディ構造も見直している。新グレード「Type RS」では、専用エアロパーツ、ガンメタリック塗装19インチアルミ鍛造ホイール、RECARO社製バケットシート、ビルシュタイン社製ダンパー等を装備し、スポーツ走行に対応する仕様とする。6速マニュアルのみの「Type S」にはロータリーエンジンのローターを模したデザインの18インチを、インダッシュ6連奏CDチェンジャーや電動本革バケットシートを採用したラグジュアリー志向「Type E」と、標準「RX-8」には5本スポークデザインの17インチを採用。ボディカラーは、「スパークリングブラックマイカ」と「ダイアモンドグレーメタリック」、「オーロラブルーマイカ」を新たに設定した。なお、「RX-8」の5速MT車は6月発売予定。
グレード名
型式

排気量

ドア数

シフト

駆動方式

定員

燃費

価格
ベースグレード ABA-SE3P 1308cc 4 6AT FR 4名 9.0km/l
2,600,000円
タイプS ABA-SE3P 1308cc 4 6MT FR 4名 9.4km/l
2,940,000円
タイプE ABA-SE3P 1308cc 4 6AT FR 4名 9.0km/l
3,000,000円
タイプRS ABA-SE3P 1308cc 4 6MT FR 4名 9.4km/l
3,150,000円

マツダ RX−8 2007年8月(平成19年8月) 発売モデル プロフィール・基本スペック

マツダ RX−8 ロータリーエンジン(RE)搭載の4ドア4シータースポーツ、マツダRX-8。654cc×2ローター自然吸気のRENESIS(レネシス)エンジン、ミッションにより最高出力が異なり、250馬力(6速MT)、210馬力(5速MT)、215馬力(6速AT)となる。独特のセンターピラーレス構造のフロント・リアドアが観音開きになるフリースタイルドアシステムを採用し、開度はフロント約70°/リア約80°と大きく、前後ドア全開時の開口寸法も約900mmを確保する。ベースタイプと、本革パワーシートやクルーズコントロールを装備するラグジュアリーな「タイプE」、18インチ+スポーツサスを組む250馬力+6MTの「タイプS」の3グレードバリエーション。今回、限定車「ロータリーエンジン40周年記念車」を設定。同社初のロータリーエンジン搭載モデル「コスモスポーツ」を1967年に発売し、その後も「ファミリアロータリークーペ」、「サバンナ」、「RX-7」、「ユーノスコスモ」など各種のロータリーエンジン車を生産・販売し続けてきた。RX-8「タイプS」(6MT車)および「タイプE」(6AT車)をベースとして、「コスモスポーツ」を想起させる専用本革ブラック&センター材アルカンターラシートなどの内装デザイン、クラシカルな専用ボディカラーのマーブルホワイト、そして専用オーナメントを採用。その他、特別装備としてエクステリアにはセミグロスメッキランプベゼル(ヘッドランプ&リアコンビランプ)、ダークシルバー高輝度塗装18インチアルミホイール(6AT車は新設定)、フロントフォグランプ(ブルーリフレクタータイプ)を装備。インテリアには、運転席8wayパワーシート&電動ランバーサポート機能付、アルミペダル&フットレスト、撥水機能(フロントガラス/フロントドアガラス/ドアミラー)、アドバンストキーレスエントリー&エンジンスタートシステムを備える。6速MT車および6速AT車とは同価格、販売台数は限定200台としている。
グレード名
型式

排気量

ドア数

シフト

駆動方式

定員

燃費

価格
ロータリーエンジン40周年記念車 ABA-SE3P 1308cc 4 6MT FR 4名 9.4km/l
3,150,000円
ロータリーエンジン40周年記念車 ABA-SE3P 1308cc 4 6AT FR 4名 9.0km/l
3,150,000円

マツダ RX−8 2006年8月(平成18年8月) 発売モデル プロフィール・基本スペック

マツダ RX−8 ロータリーエンジン(RE)搭載の4ドア4シータースポーツ、マツダRX-8。654cc×2ローター自然吸気のRENESIS(レネシス)エンジン、最高出力が異なり、250馬力が6速MTと、210馬力で5速MT、215馬力で今回の改良により6速化したATミッションと組み合わせる。RX-8独特のセンターピラーレス構造のフロント・リアドアが観音開きになるフリースタイルドアシステムを採用し、開度はフロント約70°/リア約80°と大きく、前後ドア全開時の開口寸法も約900mmを確保。大人4人が乗れる居住性と後席への乗降性、スポーツカーとしての高い操縦性を両立している。ベースタイプと、本革パワーシートやクルーズコントロールを装備するラグジュアリーな「タイプE」、18インチ+スポーツサスを組む250馬力+6MTの「タイプS」の3グレードバリエーション。タイプSおよびタイプEに 「サンドベージュレザーパッケージ」をメーカーオプションとして設定。サンドベージュ色の本革シート、本革ステアリング&パーキングブレーキレバー、アドバンストキーレスエントリー、撥水機能などを備える。安全装備として、4W-ABSやEBD(電子制御制動力配分システム)を全車に、トラクションコントロールの機能を統合し、エンジンブレーキと4輪個別の制動力をコントロールするDSC(横滑り防止機構)も備える。ATモデルについては、予約受注を開始し、10月中旬より発売する。
グレード名
型式

排気量

ドア数

シフト

駆動方式

定員

燃費

価格
ベースグレード ABA-SE3P 1308cc 4 5MT FR 4名 10.0km/l
2,530,500円
ベースグレード ABA-SE3P 1308cc 4 6AT FR 4名 9.0km/l
2,562,000円
タイプS ABA-SE3P 1308cc 4 6MT FR 4名 9.4km/l
2,898,000円
タイプE ABA-SE3P 1308cc 4 6AT FR 4名 9.0km/l
2,929,500円
タイプE サンドベージュレザーパッケージ ABA-SE3P 1308cc 4 6AT FR 4名 9.0km/l
3,092,250円
タイプS サンドベージュレザーパッケージ ABA-SE3P 1308cc 4 6MT FR 4名 9.4km/l
3,092,250円

マツダ RX−8 2006年3月(平成18年3月) 発売モデル プロフィール・基本スペック

マツダ RX−8 マツダの新型ロータリーエンジン(RE)搭載の4ドア4シータースポーツRX-8。654cc×2ローター自然吸気のRENESIS(レネシス)エンジンは、ハイパワー(250馬力/22.0kgm)とスタンダード(210馬力/22.6kgm)の2種類を設定し、ハイパワーは6速MT、スタンダードは、5速MTか4速ATと組み合わせる。ベースタイプと、本革パワーシートやクルーズコントロールを装備するラグジュアリーな「タイプE」、18インチ+スポーツサスを組む250馬力+6MTの「タイプS」の3グレードバリエーション。今回「True Red style(トゥルーレッドスタイル)」は、通常のRX-8モデルには設定のない「トゥルーレッド」を専用ボディカラーとして採用すると同時に、ブラックレザー内装、本革パーキングブレーキ、黒革巻ステアリング、セミグロスメッキランプベゼル等を特別装備することによって、RX-8のスポーティ感を強化している。
グレード名
型式

排気量

ドア数

シフト

駆動方式

定員

燃費

価格
トゥルーレッドスタイル ABA-SE3P 1308cc 4 4AT FR 4名 9.0km/l
3,034,500円
トゥルーレッドスタイル ABA-SE3P 1308cc 4 6MT FR 4名 9.4km/l
3,097,500円

マツダ RX−8 2005年11月(平成17年11月) 発売モデル プロフィール・基本スペック

マツダ RX−8 マツダの新型ロータリーエンジン(RE)搭載の4ドア4シータースポーツRX-8。654cc×2ローター自然吸気のRENESIS(レネシス)エンジンは、ハイパワー(250馬力/22.0kgm)とスタンダード(210馬力/22.6kgm)の2種類を設定し、ハイパワーは6速MT、スタンダードは、5速MTか4速ATと組み合わせる。ベースタイプと、本革パワーシートやクルーズコントロールを装備するラグジュアリーな「タイプE」、18インチ+スポーツサスを組む250馬力+6MTの「タイプS」の3グレードバリエーション。センターピラーレス構造のフロント・リアドアが観音開きになるフリースタイルドアシステムを採用し、開度はフロント約70°/リア約80°と大きく、前後ドア全開時の開口寸法も約900mmを確保。大人4人が乗れる居住性と後席への乗降性、スポーツカーとしての高い操縦性を両立している。また、パンク修理キットやセンタースルー機構を持つ、ゆとリあるトランクルームは実用性を考慮。インテリアは、指先で俊敏に操作できるアクティブマチックのステアリングシフトスイッチ(AT車)、ブルーの間接照明を採用した3連メーターパネル、センター位置でゼロ置き1万回転まで刻まれたタコメーターなどスポーツフィールを表現している。安全装備として、4W-ABSやEBD(電子制御制動力配分システム)を全車に、トラクションコントロールの機能を統合し、エンジンブレーキと4輪個別の制動力をコントロールするDSC(横滑り防止機構)も備える。今回、特別仕様車「スポーツプレステージリミテッドII」の発売と同時に、インテリアの質感の向上、人気の高いボディカラー(「ギャラクシーグレーマイカ」および「ファントムブルーマイカ」)の追加、アドバンストキーレスエントリーシステムのメーカーオプション設定などを行うことによって、商品力を強化している。全車「平成17年排出ガス規制」適合。
グレード名
型式

排気量

ドア数

シフト

駆動方式

定員

燃費

価格
タイプE スポーツプレステージリミテッドII ABA-SE3P 1308cc 4 4AT FR 4名 9.0km/l
3,150,000円
タイプS スポーツプレステージリミテッドII ABA-SE3P 1308cc 4 6MT FR 4名 9.4km/l
3,150,000円

マツダ RX−8 2005年10月(平成17年10月) 発売モデル プロフィール・基本スペック

マツダ RX−8 マツダの新型ロータリーエンジン(RE)搭載の4ドア4シータースポーツRX-8。654cc×2ローター自然吸気のRENESIS(レネシス)エンジンは、ハイパワー(250馬力/22.0kgm)とスタンダード(210馬力/22.6kgm)の2種類を設定し、ハイパワーは6速MT、スタンダードは、5速MTか4速ATと組み合わせる。ベースタイプと、本革パワーシートやクルーズコントロールを装備するラグジュアリーな「タイプE」、18インチ+スポーツサスを組む250馬力+6MTの「タイプS」の3グレードバリエーション。センターピラーレス構造のフロント・リアドアが観音開きになるフリースタイルドアシステムを採用し、開度はフロント約70°/リア約80°と大きく、前後ドア全開時の開口寸法も約900mmを確保。大人4人が乗れる居住性と後席への乗降性、スポーツカーとしての高い操縦性を両立している。また、パンク修理キットやセンタースルー機構を持つ、ゆとリあるトランクルームは実用性を考慮。インテリアは、指先で俊敏に操作できるアクティブマチックのステアリングシフトスイッチ(AT車)、ブルーの間接照明を採用した3連メーターパネル、センター位置でゼロ置き1万回転まで刻まれたタコメーターなどスポーツフィールを表現している。安全装備として、4W-ABSやEBD(電子制御制動力配分システム)を全車に、トラクションコントロールの機能を統合し、エンジンブレーキと4輪個別の制動力をコントロールするDSC(横滑り防止機構)も備える。今回、特別仕様車「スポーツプレステージリミテッドII」の発売と同時に、インテリアの質感の向上、人気の高いボディカラー(「ギャラクシーグレーマイカ」および「ファントムブルーマイカ」)の追加、アドバンストキーレスエントリーシステムのメーカーオプション設定などを行うことによって、商品力を強化している。全車「平成17年排出ガス規制」適合。
グレード名
型式

排気量

ドア数

シフト

駆動方式

定員

燃費

価格
ベースグレード ABA-SE3P 1308cc 4 5MT FR 4名 10.0km/l
2,530,500円
ベースグレード ABA-SE3P 1308cc 4 4AT FR 4名 9.0km/l
2,530,500円
タイプE ABA-SE3P 1308cc 4 4AT FR 4名 9.0km/l
2,898,000円
タイプS ABA-SE3P 1308cc 4 6MT FR 4名 9.4km/l
2,898,000円

マツダ RX−8 2004年11月(平成16年11月) 発売モデル プロフィール・基本スペック

マツダ RX−8 マツダRX-8の上質さを更に追求した、特別仕様車「Sport Prestige Limited(スポーツ・プレステージ・リミテッド)」を設定。インテリアには、ベージュ色でWステッチ仕様の専用レザーシートを装備、同色の素材をドアトリムにも採用している。また、ステアリングホイール、パーキングブレーキレバー、フロントおよびリアコンソールボックスリッドはカラーステッチを施した黒の革巻き仕様、メーターリングや空調ダイヤルなどにセミグロスメッキ、運転席は8ウェイ電動パワーシートおよび電動ランバーサポートを採用している。エクステリアには、セミグロスメッキのヘッドランプベゼルおよびリアコンビネーションランプベゼル、高輝度塗装のアルミホイール、リップタイプのリアスポイラーなど専用パーツを、また、黒系色「ラディアントエボニーマイカ」を専用ボディーカラーとして追加設定している。
グレード名
型式

排気量

ドア数

シフト

駆動方式

定員

燃費

価格
タイプS スポーツプレステージリミテッド ABA-SE3P 1308cc 4 6MT FR 4名 9.4km/l
3,150,000円
タイプE スポーツプレステージリミテッド ABA-SE3P 1308cc 4 4AT FR 4名 9.0km/l
3,150,000円

マツダ RX−8 2004年10月(平成16年10月) 発売モデル プロフィール・基本スペック

マツダ RX−8 マツダのロータリーエンジン(RE)搭載の4ドア4シータースポーツRX-8。654cc×2ローター自然吸気エンジンは、ハイパワー(250馬力/22.0kgm)とスタンダード(210馬力/22.6kgm)の2種類を設定し、ハイパワーは6速MT、スタンダードは、5速MTか4速ATと組み合わせる。今回の限定モデル「マツダスピードバージョンII」は、2003年の12月に発表して完売した「マツダスピードバージョン」の進化モデル。RX-8「タイプS」(6速MT)をベースに、マツダスピード(MAZDASPEED)チューニングによって、本格スポーツカーとしてのコンセプトを実現。PCM(パワートレイン・コントロール・モジュール)を最適化、専用パーツにスポーツマフラー、スパークプラグ、ハイパフォーマンスサスペンションキット(車高調整式・減衰力4段階調整式ショックアブソーバー+スポーツスプリングセット)などを備える。販売台数は180台を計画、一部詳細スペックは不明。
グレード名
型式

排気量

ドア数

シフト

駆動方式

定員

燃費

価格
マツダスピードバージョンII ABA-SE3P 1308cc 4 6MT FR 4名 ----km/l
3,832,500円

マツダ RX−8 2004年9月(平成16年9月) 発売モデル プロフィール・基本スペック

マツダ RX−8 マツダの新型ロータリーエンジン(RE)搭載の4ドア4シータースポーツRX-8。654cc×2ローター自然吸気のRENESIS(レネシス)エンジンは、ハイパワー(250馬力/22.0kgm)とスタンダード(210馬力/22.6kgm)の2種類を設定し、ハイパワーは6速MT、スタンダードは、5速MTか4速ATと組み合わせる。ベースタイプと、本革パワーシートやクルーズコントロールを装備するラグジュアリーなタイプE、18インチ+スポーツサスを組む250馬力+6MTのタイプSの3グレードバリエーション。センターピラーレス構造のフロント・リアドアが観音開きになるフリースタイルドアシステムを採用し、開度はフロント約70°/リア約80°と大きく、前後ドア全開時の開口寸法も約900mmを確保。大人4人が乗れる居住性と後席への乗降性、スポーツカーとしての高い操縦性を両立している。また、パンク修理キットやセンタースルー機構を持つ、ゆとリあるトランクルームは実用性を考慮。インテリアは、指先で俊敏に操作できるアクティブマチックのステアリングシフトスイッチ(AT車)、ブルーの間接照明を採用した3連メーターパネル、センター位置でゼロ置き1万回転まで刻まれたタコメーターなどスポーツフィールを表現している。安全装備として、4W-ABSやEBD(電子制御制動力配分システム)を全車に、トラクションコントロールの機能を統合し、エンジンブレーキと4輪個別の制動力をコントロールするDSC(横滑り防止機構)も備える。新たに盗難防止効果が高いイモビライザー、携帯性に優れたリトラクタブルタイプキーも標準装備とした。全車「平成17年排出ガス規制」適合。
グレード名
型式

排気量

ドア数

シフト

駆動方式

定員

燃費

価格
ベースグレード ABA-SE3P 1308cc 4 5MT FR 4名 10.0km/l
2,530,500円
ベースグレード ABA-SE3P 1308cc 4 4AT FR 4名 9.0km/l
2,530,500円
タイプE ABA-SE3P 1308cc 4 4AT FR 4名 9.0km/l
2,898,000円
タイプS ABA-SE3P 1308cc 4 6MT FR 4名 9.4km/l
2,898,000円
燃費表示は10・15モード又は10モード、もしくはJC08モード、WLTCモードなど各測定方法に基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。
マツダ カタログ一覧
英数 AZオフロード   AZワゴン   AZワゴンカスタムスタイル   CX−3   CX−30   CX−5   CX−60   CX−7   CX−8   CX−80   MAZDA2   MAZDA3セダン   MAZDA3ファストバック   MAZDA6セダン   MAZDA6ワゴン   MPV   MX−30   MX−30EVモデル   MX−30ロータリーEV   MX−6   RX−7   RX−8  
ア行 アクセラ   アクセラスポーツ   アクセラハイブリッド   アテンザスポーツ   アテンザスポーツワゴン   アテンザセダン   アテンザワゴン   アンフィニMPV   アンフィニMS−6   アンフィニMS−8   アンフィニMS−9   アンフィニRX−7   オートザムAZ−1   オートザムAZ−3   オートザムキャロル   オートザムクレフ   オートザムスクラム   オートザムレビュー  
カ行 カペラ   カペラC2   カペラCG   カペラカーゴ   カペラバン   カペラワゴン   キャロル   キャロルエコ   クロノス  
サ行 サバンナRX−7   スクラム   スクラムトラック   スクラムワゴン   スピアーノ   センティア  
タ行 タイタン   タイタンLHR   タイタンLHS   タイタンLKR   タイタンLKRダンプ   タイタンLKS   タイタンLKSダンプ   タイタンLPR   タイタンLPRダンプ   タイタンLPS   タイタンダッシュ   タイタンダンプ   デミオ   トリビュート  
ハ行 ビアンテ   ファミリア   ファミリアS−ワゴン   ファミリアアスティナ   ファミリアネオ   ファミリアバン   ファミリアビジネスワゴン   ファミリアワゴン   フレア   フレアカスタムスタイル   フレアクロスオーバー   フレアワゴン   フレアワゴンカスタムスタイル   フレアワゴンタフスタイル   ブローニィバン   プレマシー   プロシード   プロシードマービー   プロシードレバンテ   ベリーサ   ペルソナ   ボンゴトラック   ボンゴバン   ボンゴフレンディ   ボンゴブローニイトラック   ボンゴブローニイワゴン   ボンゴワゴン  
マ行 マツダスピードアクセラ   マツダスピードアテンザ   ミレーニア  
ラ行 ラピュタ   ランティス   ルーチェ   レビュー   ロードスター   ロードスターRF   ロードスタークーペ  

グーネット中古車お役立ち情報 〜あなたにぴったりな1台を〜