閉じる

PROTO CORPORATION

600万ダウンロード達成!

レックスと
ミラの車種比較ページ

選択している
車種

スバル レックス

1989年6月〜1992年3月

車種を選択

ダイハツ ミラ

2007年12月〜2018年3月

車種を選択

購入価格

新車価格帯

59〜117万円

0
50
100
200
300
400
500~

86〜116万円

0
50
100
200
300
400
500~
中古車価格帯

43.7〜198万円

0
50
100
200
300
400
500~

7.6〜97万円

0
50
100
200
300
400
500~

スペック情報を比較する

ボディタイプ 軽自動車 軽自動車
全長×全幅×全高
※モデルやグレードによって異なる場合があります。
  • 3295mm

  • 1395mm

  • 1430mm

  • 3395mm

  • 1475mm

  • 1530mm

室内長×室内幅×
室内高
※モデルやグレードによって異なる場合があります。
  • 1750mm

  • 1215mm

  • 1165mm

  • 2000mm

  • 1350mm

  • 1290mm

10・15モード燃費 16.6~22km/l 19.4~27km/l
排気量 547~658cc 658~658cc
駆動方式 FF、パートタイム4WD、フルタイム4WD FF、パートタイム4WD、フルタイム4WD
使用燃料 無鉛レギュラーガソリン 無鉛レギュラーガソリン
乗車定員 4~4名 4~4名

クルマレビュー

総合評価
みんなのレビュー
4.4

【総合評価】全般的に小回りが効きますので、初心者や運転があまり得意でない人も安心して運転できます。 【良い点】小回りが効くので駐車が便利です。少しのスペースがあれば停める事ができます。さらに燃費も良いので経済的にもお得になります。 【悪い点】特にないですが、大型車が好きな人には少しだけ物足りないかもしれません。

4.3

【総合評価】乗り心地が良く動きやすいです。駐車をする時には便利です。 【良い点】乗り心地が良い所と小回りが効く点です。駐車がしやすいので 初心者には良いです。買い物や近場の通勤には非常に使い勝手が良いです。 【悪い点】 特に悪い点はないです。できれば加速がもっとできればという所はあります。高速より一般道向きです。

3.4

【総合評価】 5F 42psキャブ仕様 スバルのこだわりと良さを感じる1台。古い車好きの方にはとっても良い車。シンプルな室内・四角いデザインに、ノスタルジーを感じます。人気薄なのか?比較的安価で入手可能ではないでしょうか。 【良い点】 ・経済性(19km/L以上走る) ・後部座席の居住性(足元がかなり広く、今の車と比べても遜色ない) ・スムーズなエンジン回転(4気筒エンジンの恩恵を感じます) ・トルクが太く運転しやすい(クロス気味のギア設定もあり、30km/h以上は5FでOK) ・シンプルなインテリア(個人差あり) ・直線的なボディデザイン(個人差あり) 【悪い点】 ・走行時のノイズ(ロードノイズ・エンジン音などが、結構うるさい:古いから?) ・古い車ゆえの気遣い(そこもいい所かも・・・)  例:キャブの空気吸入口に「ナツ・フユ」の切り替えレバーがあり。冬場にナツのまま高速走行してとんでもない目にあった!! ・そろそろパーツ調達が難・・・

2.6

【総合評価】 遊びに使ういい車 【良い点】 とにかく燃費がよく意外に早い660車! 【悪い点】 10万Kmを超えると故障が増えてくる

レックスのクルマレビューをもっと見る
5.0

【このクルマの良い点】 レトロで個性的な外観、乗っていて満足度が高い、小回りが利く、可愛い、初心者から車好きまで男女問わずおすすめ。 【総合評価】 乗りやすい、20年前でも燃費が良い、古い車だから税金が高くなるが普通車と違って負担には感じない 今の軽自動車には無い魅力がいっぱい詰まっている。

3.7

【このクルマの良い点】 いわゆる昔からある「ザ・軽自動車」というスタンダードな仕様です。エンジンをかけるときは鍵をステアリング右奥へ差し込み、シフトノブ&サイドブレーキはフロアから生えています。年老いた父ともを共有していますが、馴染みのある動作で動かせるので戸惑わずに乗りこなしていました。 全長3395mm×全幅1475mm×全高1530mmとコンパクトボディなので小回りは抜群。走り(スピード)もガツンと加速するわけではありませんが、周りの流れに遅れることはありません。意外にもオートマは4速なので、高速走行していても変速ショックが小さく、スピードが乗った時のエンジン音も小さめです。 車両本体価格の安さも購入の決め手となりました。購入したのは、10年近く前になりますが、諸費用を入れても100万円かかっていません。その時期の他車と比較しても、かなり安い部類だったと思います。普段の買い物や病院が良いには、ちょうどいいクルマではないでしょうか。 【総合評価】 ダイハツ ミラの外観はシンプルでクリーンなデザインとなっているため、どの年代のユーザーにもマッチしやすいという強みがあります。内装に関しては車体価格の低さもあってプラスチッキーな印象は否めませんが、明るい内装色を採用したことやダッシュボードの工夫もあり、圧迫感もそれほど感じません。 使い勝手においてもなかなか優秀です。タイヤが車体の4隅にあるように配置されるため、室内のタイヤハウスの出っ張りも少なく、コンパクトな車体に対して十分な積載量と使いやすい四角い空間を確保。また、ドア開口部が大きめに取られている上に、ドアがしっかり90度開くので、大きな荷物を持ったままでもスムーズに乗り降りできます。セカンドカーとして選ぶ方も多いのですが、メイン使いのファミリーカーとしても十分に活用可能です。 走行性能の面でも、不満を感じることはそれほどありませんでした。搭載されるDOHC12バルブKF−VEエンジンはノンターボではありますが、58psと高出力を発揮します。780kgと軽量な車重もあって、日常的な走行シーンならスイスイと走れるでしょう。

5.0

【所有期間または運転回数】 1ケ月未満 【総合評価】 90点 【良い点】 急な要求にこたえてくれます。 【悪い点】 特になし

5.0

【所有期間または運転回数】 【総合評価】 通勤に使いたいと思います。思ったより内外のきれいで満足しています。タイヤもまだはけるもの8本セットで得した感じです。 【良い点】 【悪い点】

5.0

【所有期間または運転回数】 【総合評価】 マツダの車ではないメーカーの車を希望していたが、しっかりと取りよせてくれたので、とてもありがたかった。 【良い点】 【悪い点】

ミラのクルマレビューをもっと見る
もっと見る

中古車検索

よく比較される車種

他のブランド・タイプから再検索

メーカー・ブランドから比較する車種を選ぶ

ボディタイプから比較する車種を選ぶ