閉じる

PROTO CORPORATION

600万ダウンロード達成!

458イタリアと
458スペチアーレの車種比較ページ

選択している
車種

フェラーリ 458イタリア

2010年3月〜2016年10月

車種を選択

フェラーリ 458スペチアーレ

2014年4月〜2016年8月

車種を選択

購入価格

新車価格帯

2,830万円

0
50
100
200
300
400
500~

3,390万円

0
50
100
200
300
400
500~
中古車価格帯

1980〜3480万円

0
50
100
200
300
400
500~

6280〜7980万円

0
50
100
200
300
400
500~

スペック情報を比較する

ボディタイプ クーペ・スポーツ・スペシャリティ クーペ・スポーツ・スペシャリティ
全長×全幅×全高
※モデルやグレードによって異なる場合があります。
  • 4527mm

  • 1937mm

  • 1213mm

  • 4571mm

  • 1951mm

  • 1203mm

室内長×室内幅×
室内高
※モデルやグレードによって異なる場合があります。
  • ----mm

  • ----mm

  • ----mm

  • ----mm

  • ----mm

  • ----mm

WLTCモード燃費 km/l km/l
排気量 4499~4499cc 4497~4497cc
駆動方式 ミッドシップ ミッドシップ
使用燃料 無鉛プレミアムガソリン 無鉛プレミアムガソリン
乗車定員 2~2名 2~2名

クルマレビュー

総合評価
みんなのレビュー
3.4

【総合評価】 オートモードでは、これがフェラーリなのか・・・と思うほど普通車と運転感覚が変わらない。 運転初心者でもゆっくり走れば問題なく運転可能。 なので日常使いならドイツ車でもいいってこと。(数台持っています) フェラーリに乗るのはガソリン代の無駄です。 一方 オートモードを解除しアクセルを踏むと別物。 コントロールを失わないよう細心の注意を・・・・。 ミッドシップで重心が車の中心にあるため、簡単にスピンアウトします。 一般道で逆ハン切っても反対車線にはみ出すので要注意です。 と言うことで、車を使い分けし、テンションを上げて乗る時だけフェラーリ458にと言った使い方がいいかなあ。 【良い点】 デザイン。力強さ。 日常使いでも問題ない安心感。 一般道で快走すると、確実に免許取り消しです。 【悪い点】 レザー部分は問題ないのだが、それ以外のフロアマットやバックレスト裏などの荒いフェルト地のところが安っぽい。 スイッチ類も安っぽい。 走りに関係無い部分は安っぽくていいのかもしれないが、お金を掛ける部分と掛けない部分のギャップが凄い。 各内装パーツの質感や造形も もっと考えて欲しいと思うレベル。 嫁にも「アウディだとこんなこと無いよね」と言われる始末。 「これはレーシングカーだ」と言い返すと「お父さん右に寄りすぎ」と言う会話が延々と続く。 まあ 目立つし楽しい車です。 私の運転だと リッター 7キロ ぐらいで走りますよ。

4.1

【総合評価】 4.3 【良い点】 加速がしやすくてめっちゃくちゃいい 【悪い点】 乗り心地が悪い

5.0

【総合評価】 とにかくかっこいい!知り合いに自慢出来る! 【良い点】 全部!見てよし!乗ってよし!言うことなし! 【悪い点】 なし!見てよし!乗ってよし!言うことなし!

458イタリアのクルマレビューをもっと見る
3.3

【総合評価】  走り。このクルマを選ぶ理由はその一点に尽きるでしょう。458をベースに軽量化したボディ、パワーアップしたエンジン、そして締め上げたサスペンション。クルマ自体が軽いのはもちろんですが、ステアリングをきったとき、そしてブレーキを掛けたときの挙動の「感覚的な軽さ」に驚きました。まるで自分の身体のようにドライバーと一体化し、思い通りに動いてくれます。その反応の素直さも素晴らしい限りです。 【良い点】  究極の運動性能。普通の458ともまた違う、異次元の感覚です。 【悪い点】  価格は高いですが……まあそれは言っても仕方がないですね。芸術品みたいなものですから。エンジン音やロードノイズがうるさいことはスペックでは分からないと思うので覚えておきましょう。

458スペチアーレのクルマレビューをもっと見る
もっと見る

中古車検索

よく比較される車種

他のブランド・タイプから再検索

メーカー・ブランドから比較する車種を選ぶ

ボディタイプから比較する車種を選ぶ