ミツオカ リョーガ 2001年7月(平成13年7月)〜2005年2月(平成17年2月) グレード一覧

ミツオカ リョーガ
マイナーチェンジ・モデル追加・特別限定車追加・価格変更 の年月一覧
2004年9月
平成16年9月
2004年4月
平成16年4月
2004年1月
平成16年1月
2002年8月
平成14年8月

ミツオカ リョーガ 2004年9月(平成16年9月) 発売モデル プロフィール・基本スペック

ミツオカ リョーガ クロームメッキバンパー・オーバーライダー、クロームメッキグリルなど、クラシカルなフォルムで架装された5ナンバーセダンが凌駕(リョーガ)。「夢のある車づくり」を開発のコンセプトに、独創的なクルマ作りを行なう光岡自動車から出されるモデル2代目。先代まではプリメーラ(P11型)をベースにしていたが、現在は日産の新世代プラットフォームを採用するサニー(B15型)へと変更されている。搭載されるエンジンは、1.5L 直列4気筒DOHC。109ps/6000rpm・14.6kgm/4400rpmのパワーとトルクを発生、前輪もしくは4輪を駆動する。サスペンションはフロント/ストラット、リヤ/マルチリンクビーム(FF)・パラレルリンクストラット式(4WD)。ミッションはフロアに配置され、4速オートマチックと5速マニュアルが設定される。グレードは、ベースとなるデラックスと上級ロイヤル。ロイヤルには、電動格納式ドアミラーやタコメーター、リアセンターアームレストなどの快適装備がつく。安全装備として、全車にデュアルエアバッグ、EBD(電子制御制動力配分システム)、ABS、ブレーキアシスト、ロードリミッター&プリテンショナー付きシートベルトを標準で装着する。FF車は、国土交通省平成12年度排出ガス規制「超−低排出ガス車(U-LEV)」の認定を受ける。今回発売される特別仕様車「ファイナルモデル特別仕様車ソフトレザーセレクション」をもって、リョーガは販売終了となる。最終モデルにふさわしく、デラックスとロイヤルそれぞれのグレードで内装にいっそうの高級感をもたせている。
グレード名
型式

排気量

ドア数

シフト

駆動方式

定員

燃費

価格
ファイナルモデル特別仕様車 ソフトレザーセレクション
(セダン)
UA-FB15 1497cc 4 4AT FF 5名 ----km/l
2,441,250円
ファイナルモデル特別仕様車 ソフトレザーセレクション
(セダン)
UA-FB15 1497cc 4 4AT FF 5名 ----km/l
2,735,250円

ミツオカ リョーガ 2004年4月(平成16年4月) 発売モデル プロフィール・基本スペック

ミツオカ リョーガ クロームメッキバンパー・オーバーライダー、クロームメッキグリルなど、クラシカルなフォルムで架装された5ナンバーセダンが凌駕(リョーガ)。「夢のある車づくり」を開発のコンセプトに、独創的なクルマ作りを行なう光岡自動車から出されるモデル2代目。先代まではプリメーラ(P11型)をベースにしていたが、現在は日産の新世代プラットフォームを採用するサニー(B15型)へと変更されている。搭載されるエンジンは、1.5L 直列4気筒DOHC。109ps/6000rpm・14.6kgm/4400rpmのパワーとトルクを発生、前輪もしくは4輪を駆動する。サスペンションはフロント/ストラット、リヤ/マルチリンクビーム(FF)・パラレルリンクストラット式(4WD)。ミッションはフロアに配置され、4速オートマチックと5速マニュアルが設定される。グレードは、ベースとなるデラックスと上級ロイヤル。ロイヤルには、電動格納式ドアミラーやタコメーター、リアセンターアームレストなどの快適装備がつく。安全装備として、全車にデュアルエアバッグ、EBD(電子制御制動力配分システム)、ABS、ブレーキアシスト、ロードリミッター&プリテンショナー付きシートベルトを標準で装着する。FF車は、国土交通省平成12年度排出ガス規制「超−低排出ガス車(U-LEV)」の認定を受ける。
グレード名
型式

排気量

ドア数

シフト

駆動方式

定員

燃費

価格
デラックス
(セダン)
UA-FB15 1497cc 4 5MT FF 5名 ----km/l
2,346,750円
デラックス
(セダン)
UA-FB15 1497cc 4 4AT FF 5名 ----km/l
2,388,750円
ロイヤル
(セダン)
UA-FB15 1497cc 4 5MT FF 5名 ----km/l
2,640,750円
ロイヤル
(セダン)
UA-FB15 1497cc 4 4AT FF 5名 ----km/l
2,682,750円

ミツオカ リョーガ 2004年1月(平成16年1月) 発売モデル プロフィール・基本スペック

ミツオカ リョーガ クロームメッキバンパー・オーバーライダー、クロームメッキグリルなど、クラシカルなフォルムで架装された5ナンバーセダンが凌駕(リョーガ)。「夢のある車づくり」を開発のコンセプトに、独創的なクルマ作りを行なう光岡自動車から出されるモデル2代目。先代まではプリメーラ(P11型)をベースにしていたが、現在は日産の新世代プラットフォームを採用するサニー(B15型)へと変更されている。搭載されるエンジンは、1.5L 直列4気筒DOHC。109ps/6000rpm・14.6kgm/4400rpmのパワーとトルクを発生、前輪もしくは4輪を駆動する。サスペンションはフロント/ストラット、リヤ/マルチリンクビーム(FF)・パラレルリンクストラット式(4WD)。ミッションはフロアに配置され、4速オートマチックと5速マニュアルが設定される。グレードは、ベースとなるデラックスと上級ロイヤル。ロイヤルには、電動格納式ドアミラーやタコメーター、リアセンターアームレストなどの快適装備がつく。安全装備として、全車にデュアルエアバッグ、EBD(電子制御制動力配分システム)、ABS、ブレーキアシスト、ロードリミッター&プリテンショナー付きシートベルトを標準で装着する。FF車は、国土交通省平成12年度排出ガス規制「超−低排出ガス車(U-LEV)」の認定を受ける。今回、インテリアにソフトレザーを装備した特別仕様車を設定した。
グレード名
型式

排気量

ドア数

シフト

駆動方式

定員

燃費

価格
ソフトレザー特別仕様車
(セダン)
UA-FB15 1497cc 4 4AT FF 5名 ----km/l
2,350,000円

ミツオカ リョーガ 2002年8月(平成14年8月) 発売モデル プロフィール・基本スペック

ミツオカ リョーガ クロームメッキバンパー・オーバーライダー、クロームメッキグリルなど、クラシカルなフォルムで架装された5ナンバーセダンが凌駕(リョーガ)。「夢のある車づくり」を開発のコンセプトに、独創的なクルマ作りを行なう光岡自動車から出されるモデル2代目。先代まではプリメーラ(P11型)をベースにしていたが、現在は日産の新世代プラットフォームを採用するサニー(B15型)へと変更されている。搭載されるエンジンは、1.5L 直列4気筒DOHC。109ps/6000rpm・14.6kgm/4400rpmのパワーとトルクを発生、前輪もしくは4輪を駆動する。サスペンションはフロント/ストラット、リヤ/マルチリンクビーム(FF)・パラレルリンクストラット式(4WD)。ミッションはフロアに配置され、4速オートマチックと5速マニュアルが設定される。グレードは、ベースとなるデラックスと上級ロイヤル。ロイヤルには、電動格納式ドアミラーやタコメーター、リアセンターアームレストなどの快適装備がつく。安全装備として、全車にデュアルエアバッグ、EBD(電子制御制動力配分システム)、ABS、ブレーキアシスト、ロードリミッター&プリテンショナー付きシートベルトを標準で装着する。FF車は、国土交通省平成12年度排出ガス規制「超−低排出ガス車(U-LEV)」の認定を受ける。
グレード名
型式

排気量

ドア数

シフト

駆動方式

定員

燃費

価格
デラックス
(セダン)
UA-FB15 1497cc 4 5MT FF 5名 ----km/l
2,235,000円
デラックス
(セダン)
UA-FB15 1497cc 4 4AT FF 5名 ----km/l
2,275,000円
ロイヤル
(セダン)
UA-FB15 1497cc 4 5MT FF 5名 ----km/l
2,515,000円
ロイヤル
(セダン)
UA-FB15 1497cc 4 4AT FF 5名 ----km/l
2,555,000円
燃費表示は10・15モード又は10モード、もしくはJC08モード、WLTCモードなど各測定方法に基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。
ミツオカ カタログ一覧
英数 M55   MC−1  
ア行 オロチ  
カ行 ガリュー   ガリューI   ガリューII   ガリューIII   ガリュー204   ガリュークラシック   ガリューコンバーチブル   ガリューリムジンS50  
サ行 ゼロワン  
ナ行 ヌエラ   ヌエラ6−02セダン   ヌエラ6−02ワゴン  
ハ行 バディ   ヒミコ   ビュート   ビュート ストーリー  
ヤ行 ユーガ  
ラ行 ラ・セード   ライク   リューギ   リューギワゴン   リョーガ   レイ   ロックスター  

グーネット中古車お役立ち情報 〜あなたにぴったりな1台を〜