MYページ
![]() | ![]() |
|
| ||
![]() |
実用的なグレードからスポーティなグレードまで、幅広いユーザー層をカバーするアッパーベーシックなセダンがカリーナ。基本シャシーをコロナと共有化している。グレード別に搭載エンジンは、FF系では装備を充実させたSiに115馬力の1.8Lリーンバーン、コストパフォーマンスを重視したTiに100馬力の1.5Lと94馬力の2.2Lディーゼルターボ、スポーティグレードのGTに4気筒20バルブの165馬力1.6Lを搭載。Vフレックスフルタイム方式の4WD系のTiには、135馬力の2Lと94馬力2.2Lディーゼルターボが用意される。2.2L搭載の4WDモデルは4速ATだけの設定だが、ほかのグレードにはすべて4速ATと5速MTを用意。スポーティグレードのGTは6速MTがおごられている。Ti Eパッケージを除く全車に、安全装備としてデュアルエアバッグ、ABS、プリテンショナー&フォースリミッター付きシートベルトを標準で装着する。なお、「Tiマイロード」、「Siマイロード」は、それぞれTi、Siをベースにする特別仕様車。CD・カセット一体AM/FMマルチ電子チューナー付ラジオ+4スピーカー(もしくはワイドマルチAVステーションIIを選択)、専用シート&ドアトリム表皮、撥水機能付フロントドアガラス、レインクリアリング機能付電動格納式ドアミラーなどを特別装備している。 |
|
| ||
![]() |
実用的なグレードからスポーティなグレードまで、幅広いユーザー層をカバーするアッパーベーシックなセダンがカリーナ。基本シャシーをコロナと共有化している。グレード別に搭載エンジンを見ていくと、FF系では装備を充実させた「Si」に115馬力の1.8Lリーンバーン、コストパフォーマンスを重視した「Ti」に100馬力の1.5Lと94馬力の2.2Lディーゼルターボ、スポーティグレードの「GT」に4気筒20バルブの165馬力1.6Lを搭載。Vフレックスフルタイム方式の4WD系の「Ti」には、135馬力の2Lと94馬力2.2Lディーゼルターボが用意される。今回、代々続くカリーナ特別仕様車「マイロード」を追加。「1.5Ti」、「1.8Si」、「2.2ディーゼルターボTi」をベースとする。2.2L搭載の4WDモデルは4速ATのみ、ほかのグレードにはすべて4速ATと5速MTを用意。スポーティグレードのGTは6速MTを設定する。 |
|
| ||
![]() |
実用的なグレードからスポーティなグレードまで、幅広いユーザー層をカバーするアッパーベーシックなセダンがカリーナ。基本シャシーをコロナと共有化している。グレード別に搭載エンジンを見ていくと、FF系では装備を充実させたSiに115馬力の1.8Lリーンバーン、コストパフォーマンスを重視したTiに100馬力の1.5Lと94馬力の2.2Lディーゼルターボ、スポーティグレードのGTに4気筒20バルブの165馬力1.6Lを搭載。Vフレックスフルタイム方式の4WD系のTiには、135馬力の2Lと94馬力2.2Lディーゼルターボが用意される。2.2L搭載の4WDモデルは4ATだけの設定だが、ほかのグレードにはすべて4ATと5MTを用意。スポーティグレードのGTは6MTがおごられている。サスは全車ストラットだが、これもGTにのみリヤロアアームにピロボールブッシュを採用する。Ti Eパッケージを除く全車に、安全装備としてデュアルエアバッグ、ABS、プリテンショナー&フォースリミッター付きシートベルトを標準で装着する。 |
|
※ | 燃費表示は10・15モード又は10モード、もしくはJC08モード、WLTCモードなど各測定方法に基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。 |