MYページ
![]() | ![]() |
|
| ||
![]() |
アクシオ(AXIO)のサブネームが付加された10代目カローラ。1.8L(2ZR-FE)エンジンは、吸気と排気の両方を最適にコントロールするDual VVT-i(連続可変バルブタイミング機構)を採用し144馬力(FF)/133馬力(フルタイム4WD)を、1.5L(1NZ-FE)エンジンは、110馬力を発生する。FFとフルタイム4WDを設定し、Super CVT-iと組み合わせる。グレードは、上級「G」と標準「X」。それに1.8L専用最上級グレード「LUXEL(ラグゼール)」。それに、トヨタカローラ50周年記念特別仕様車として「1.5G Classico(クラシコ)」を用意。今回新たに、「X HID Extra Limited (エクストラリミテッド)」を設定。「X」をベースに、プロジェクター式ディスチャージヘッドランプ(ロービーム・オートレベリング機能、コンライト[ライト自動点灯・消灯システム]付)を特別装備。スマートエントリー&スタートシステム、盗難防止システム(エンジンイモビライザーシステム)、花粉除去モード付のオートエアコン&プッシュ式ヒーターコントロールパネル、運転席・助手席バニティミラー付サンバイザー(運転席チケットホルダー付)などを採用する。また、外気温などの情報を提供するドライブモニター、タコメーター、フロントパーソナルランプなどを採用。ボディカラーは、特別設定色ダークグレーマイカを含む全5色を設定している。 |
|
| ||
![]() |
アクシオ(AXIO)のサブネームが付加された10代目カローラ。1.8L(2ZR-FE)エンジンは、吸気と排気の両方を最適にコントロールするDual VVT-i(連続可変バルブタイミング機構)を採用し144馬力(FF)/133馬力(フルタイム4WD)を、1.5L(1NZ-FE)エンジンは、110馬力を発生する。FFとフルタイム4WDを設定し、Super CVT-iと組み合わせる。グレードは、上級「G」と標準「X」。それに1.8L専用最上級グレード「LUXEL(ラグゼール)」。それに、「aEDITION(アルファエディション)」、Xをベースにした特別仕様車「X HID Limited(リミテッド)」を設定。今回、トヨタカローラ50周年記念特別仕様車として、イタリア語で「一流」「最高水準」を意味する、「1.5G Classico(クラシコ)」を設定。1.5Gをベースに、4本スポークステアリングホイールとシフトノブには専用木目調加飾を施したほか、シートには上質な表皮を採用。また、夜間でも安心な運転をサポートするプロジェクター式ディスチャージヘッドランプ、運転席快適温熱シートを特別装備。ボディーカラーには、グレイッシュブルーメタリックを特別色とし、全5色設定。 |
|
| ||
![]() |
アクシオ(AXIO)のサブネームが付加された10代目カローラ。1.8L(2ZR-FE)エンジンは、吸気と排気の両方を最適にコントロールするDual VVT-i(連続可変バルブタイミング機構)を採用し144馬力(FF)/133馬力(フルタイム4WD)を、1.5L(1NZ-FE)エンジンは、110馬力を発生する。FFとフルタイム4WDを設定。グレードは、上級「G」と標準「X」。それに1.8L専用最上級グレード「LUXEL(ラグゼール)」。それに、「aEDITION(アルファエディション)」を設定。今回の一部改良では、1.5L・2WD車(CVT)において、エンジントランスミッション制御の最適化などにより、燃費を20.0km/Lに向上した。また、1.8L全車に優れた環境性能と高い動力性能を両立する新世代エンジン動弁機構「バルブマチック」を搭載したエンジンを新たに採用し、Super CVT-iと組み合わせることで、低燃費を実現。 |
|
| ||
![]() |
アクシオ(AXIO)のサブネームが付加された10代目カローラ。1.8L(2ZR-FE)エンジンは、吸気と排気の両方を最適にコントロールするDual VVT-i(連続可変バルブタイミング機構)を採用し136馬力を、1.5L(1NZ-FE)エンジンは、110馬力を発生する。FFとフルタイム4WDを設定。グレードは、上級「G」と標準「X」。それに1.8L専用最上級グレード「LUXEL(ラグゼール)」。今回の一部改良では、1.5Lエンジン搭載の(2WD・CVT)において、エンジン・トランスミッション・オルタネーターなどの制御を改良することで、10・15モード燃費を18.6km/L(従来型比+0.4km/L)に向上し、環境対応車普及促進税制に適合した。また、Gには、サイドターンランプ付ドアミラー、木目調のセンタークラスター、パワーウインドウスイッチベース、本革巻き&木目調の4本スポークステアリングホイールとシフトノブを装備。さらに、Xをベースにした特別仕様車「X HID Limited(リミテッド)」を設定。プロジェクター式ディスチャージヘッドランプ(ロービーム・オートレベリング機能付)や花粉除去モード付オートエアコン&プッシュ式ヒーターコントロールパネル、コンライトなどを装備する。 |
|
| ||
![]() |
アクシオ(AXIO)のサブネームが付加された10代目カローラ。1.8L(2ZR-FE)エンジンは、吸気と排気の両方を最適にコントロールするDual VVT-i(連続可変バルブタイミング機構)を採用し136馬力を、1.5L(1NZ-FE)エンジンは、110馬力を発生する。FFとフルタイム4WDを設定。グレードは、上級「G」と標準「X」。それに1.8L専用最上級グレード「LUXEL(ラグゼール)」。今回、カローラアクシオは、フロントグリル、マルチリフレクターハロゲンヘッドランプ、リヤコンビネーションランプのデザイン変更するとともに、ボディカラーにダークレッドマイカ、ブラックマイカなど新色3色を設定している。また1.8Lエンジン搭載車では、冬季や冷房使用時に冷えやすい肩や腰、大腿部を効果的に温めることができる快適温熱シートを運転席に採用したほか、本革巻き4本スポークステアリングホイールへ木目調加飾を追加するなど、より上質感を演出している。さらに、装備をビジネスユースに絞り込んだX ビジネスパッケージを新設定している。ラグゼールaエディションには、全車標準装備だったバックモニター(後退時に後方映像を映す)+5.8型ディスプレイ&CD・AM/FM+4スピーカーや、サイド&カーテンシールドエアバッグを標準装備して、その他のグレードはオプション設定とした。 |
|
| ||
![]() |
アクシオ(AXIO)のサブネームが付加された10代目カローラ。1.8L(2ZR-FE)エンジンは、吸気と排気の両方を最適にコントロールするDual VVT-i(連続可変バルブタイミング機構)を採用し136馬力を、1.5L(1NZ-FE)エンジンは、110馬力を発生する。FFとフルタイム4WDを設定。グレードは、上級「G」と標準「X」。それに1.8L専用「LUXEL(ラグゼール)」。今回のアクシオ特別仕様車X「Special Edition(スペシャルエディション)」は、1.5L「X」をベースに、ディスチャージヘッドランプ、花粉除去モード付オートエアコン&プッシュ式ヒーターコントロールパネルを特別装備するとともに、専用茶木目調パネルなどを採用し、機能性および上質感を高めた仕様としている。その他、ベースモデル同様、EBD(電子制動力配分制御)付ABS&ブレーキアシスト、UVカット機能付ウインドシールドグリーンガラス、電動格納式リモコンカラードドアミラー、バックモニター&*75.8型ディスプレイ&CD・AM/FMラジオ+4スピーカーなど快適装備を標準とする。 |
|
| ||
![]() |
10代目となる新型カローラは、アクシオ(AXIO)のサブネームが付加され、ステーションワゴンの新型カローラフィールダーとともに、「新しい尺度でのクルマづくり」をテーマに、開発された。カローラアクシオはバックモニター(後退時に後方映像を映す)を全車に標準装備して運転支援機能を充実させ、カローラフィールダーはワンタッチ格納リヤシートを採用して使用性を向上させるなど、新たな装備を積極的に採用している。前型と同サイズのボディに、FFとフルタイム4WDを設定。新開発の1.8L(2ZR-FE)エンジンは、吸気と排気の両方を最適にコントロールするDual VVT-i(連続可変バルブタイミング機構)を採用し136馬力を、1.5L(1NZ-FE)エンジンは、110馬力を発生する。セダンアクシオは、上級「G」と標準「X」。それに1.8L専用「LUXEL(ラグゼール)」。フィールダーは、「1.8S」、「1.5X」、プライバシーガラスやリヤスポイラーがつく「1.5X Gエディション」、それにフロントスポイラー&サイドマッドガード、スポーツシートを装備する「エアロツアラー」をラインアップする。今回のアクシオ特別仕様車X「HID SELECTION(セレクション)」は、プロジェクター式ディスチャージヘッドランプ(ロービーム・オートレベリング機能付)、上級グレードで採用のサイドターンランプ付電動格納式リモコンカラードドアミラー(ヒーター付レインクリアリングミラー)などを特別装備し、より高級感を高めた仕様としている。 |
|
| ||
![]() |
10代目となる新型カローラは、アクシオ(AXIO)のサブネームが付加され、ステーションワゴンの新型カローラフィールダーとともに、「新しい尺度でのクルマづくり」をテーマに、開発された。カローラアクシオはバックモニター(後退時に後方映像を映す)を全車に標準装備して運転支援機能を充実させ、カローラフィールダーはワンタッチ格納リヤシートを採用して使用性を向上させるなど、新たな装備を積極的に採用している。前型と同サイズのボディに、FFとフルタイム4WDを設定。新開発の1.8L(2ZR-FE)エンジンは、吸気と排気の両方を最適にコントロールするDual VVT-i(連続可変バルブタイミング機構)を採用し136馬力を、1.5L(1NZ-FE)エンジンは、110馬力を発生する。セダンアクシオは、上級「G」と標準「X」。それに1.8L専用「LUXEL(ラグゼール)」。フィールダーは、「1.8S」、「1.5X」、プライバシーガラスやリヤスポイラーがつく「1.5X Gエディション」、それにフロントスポイラー&サイドマッドガード、スポーツシートを装備する「エアロツアラー」をラインアップする。 |
|
※ | 燃費表示は10・15モード又は10モード、もしくはJC08モード、WLTCモードなど各測定方法に基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。 |