MYページ
![]() | ![]() |
|
| ||
![]() |
ターセル、コルサ、カローラIIの3兄弟のうち、トヨペット店で販売されるのがコルサ(CORSA)。2380mmのコンパクトなホイールベースをもつシャシーに、2ボックス3ドアと3ボックス4ドアノッチバックセダンの2つのボディタイプをまとっている。グレード展開は3ドアは、上からはカタカナ表記の「シンシア」、「ソフィア」、「モア」。4ドアセダンは、「VIT-X」、「AX-X」、「AX」が主グレード。1.3L車は3速ATと4速MT、残りは4速ATと5速MTが組み合わされる。1.5Lガソリン車は、フルタイム4WDも選択可能。 |
|
| ||
![]() |
街乗りベストサイズのスモールカー、トヨタターセル/コルサ/カローラII兄弟。カローラIIは2ボックス3ドアハッチバックのみ、それにターセル/コルサはハイデッキデザインの4ドアセダンもラインアップする。2種の1.5Lユニットと、1.3LのEFIハイメカツインカムガソリンエンジンと1.5Lターボディーゼルの4タイプ。FF駆動とフレックスフルタイム4WD、5速/4速マニュアルか4速/3速オートマで組み合わせが用意される。ターセルはビスタ店、コルサはトヨペット店、カローラIIはカローラ店で販売される(一部異なる)。今回の改良では、ABS、デュアルエアバッグ、ハイマウントストップランプを全車標準装備した。また、インテリアには抗菌加工のステアリングやUVカットガラスなどを採用した。同時にターセル「ジョイナスエクストラ」、コルサ4ドア「AXスペシャル」/3ドア「モアスペシャル」、カローラII「スーパーウインディ」を快適装備を加えて、特別仕様車として設定した。 |
|
| ||
![]() |
兄弟車にターセル/カローラIIを持つトヨタ。共にフルモデルチェンジを行ない、5代目となった。ボディバリエーションは3ドアハッチバックと4ドアセダン。駆動方式はFF、もしくはフルタイム4WD駆動とする。フロントに横置き搭載するエンジンは、ハイメカツインカム16バルブ1.3L(88馬力)と1.5L(94馬力)、そして1.5Lディーゼルターボ(67馬力)の3ユニット。それぞれ5速マニュアルと4速ATとが組み合わされる。3ドアハッチバックは、カタカナ表記の「シンシア」、「ソフィア」、「モア」。4ドアセダンは、「VIT-X」、「AX-X」、「AX」が主グレードとなる。特別仕様車として「モア」と「AX」にスペシャルを、「VIT-X」にリミテッドを設定した。 |
|
| ||
![]() |
兄弟車にターセル/カローラIIを持つトヨタ。共にフルモデルチェンジを行ない、5代目となった。ボディバリエーションは3ドアハッチバックと4ドアセダン。駆動方式はFF、もしくはフルタイム4WD駆動とする。フロントに横置き搭載するエンジンは、ハイメカツインカム16バルブ1.3L(88馬力)と1.5L(94馬力)、そして1.5Lディーゼルターボ(67馬力)の3ユニット。それぞれ5速マニュアルと4速ATとが組み合わされる。3ドアハッチバックは、カタカナ表記の「シンシア」、「ソフィア」、「モア」。4ドアセダンは、「VIT-X」、「AX-X」、「AX」が主グレードとなる。ターセルはビスタ店、コルサはトヨペット店、カローラIIはカローラ店で販売される(一部異なる)。 |
|
※ | 燃費表示は10・15モード又は10モード、もしくはJC08モード、WLTCモードなど各測定方法に基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。 |