MYページ
![]() | ![]() |
|
| ||
![]() |
ダイハツのキュートなコンパクトモデル、ストーリアのOEMを受けてトヨタが発売するのがデュエット。ベースモデル同様ボディカラーの見直しが行われ、商品価値を高めた5ドアハッチバックのボディに、64馬力の1L 直列3気筒と110馬力(プレミアムガソリン仕様)&90馬力(レギュラーガソリン仕様)の異なる出力特性の2種の1.3L 直列4気筒エンジンを搭載。3ユニットとも可変バルブタイミング(VVT-i)機構付き。駆動方式はFFとフルタイム4WDで、ミッションはフロアシフトの5速MTと4速ATを設定、それぞれの組み合わせをグレードごとに選べる。グレード展開は1Lモデルがカジュアルな1.0V、1.3Lモデルが1.3Vと1.3X、スポーティな1.3Sの3種。これに装備を厳選したリトルパッケージが用意される。安全装備として全車にデュアルエアバッグ、ブレーキアシスト、EBD[電子制動力配分制御]付ABS、フォースリミッター&プリテンショナー付きシートベルトを標準で装着する。衝突時には自動的にドアロックを解除するとともに、ハザードランプを点滅させる衝撃感知安全システムを導入し、ヨーロッパ車なみの事故時の危機管理が行われている。また、電子キーによる施錠・解錠、エンジン始動が可能なキーフリーシステムを標準装備する(1.0V/リトルパッケージを除く)。 |
|
| ||
![]() |
ダイハツのキュートなコンパクトモデル、ストーリアのOEMを受けてトヨタが発売するのがデュエット。ベースモデル同様ボディカラーの見直しが行われ、商品価値を高めた5ドアハッチバックのボディに、64馬力の1L 直列3気筒と110馬力(プレミアムガソリン仕様)&90馬力(レギュラーガソリン仕様)の異なる出力特性の2種の1.3L 直列4気筒エンジンを搭載。3ユニットとも可変バルブタイミング(VVT-i)機構付き。駆動方式はFFとフルタイム4WDで、ミッションはフロアシフトの5速MTと4速ATを設定、それぞれの組み合わせをグレードごとに選べる。グレード展開は1Lモデルがカジュアルな1.0V、1.3Lモデルが1.3Vと1.3X、スポーティな1.3Sの3種。これに装備を厳選したリトルパッケージが用意される。安全装備として全車にデュアルエアバッグ、ブレーキアシスト、EBD[電子制動力配分制御]付ABS、フォースリミッター&プリテンショナー付きシートベルトを標準で装着する。衝突時には自動的にドアロックを解除するとともに、ハザードランプを点滅させる衝撃感知安全システムを導入し、ヨーロッパ車なみの事故時の危機管理が行われている。また、電子キーによる施錠・解錠、エンジン始動が可能なキーフリーシステムを標準装備する(1.0V/リトルパッケージを除く)。1.3Sを除くFF車は、国土交通省平成12年基準最高の「超−低排出ガス車」認定、その他グレードは「優−低排出ガス車」認定を実現。 |
|
| ||
![]() |
ダイハツのコンパクトモデル、ストーリアのOEMを受けてトヨタが発売するのがデュエット。丸みを帯びた5ドアハッチバックのボディに、64馬力の1L直3DOHCと110馬力(プレミアムガソリン仕様)&90馬力(レギュラーガソリン仕様)の異なる出力特性の2種の1.3L直4DOHCエンジンを搭載。3ユニットとも可変バルブタイミング(VVT-i)機構付き。駆動方式はFFとフルタイム4WDで、ミッションは5MTと4ATを設定、それぞれの組み合わせをグレードごとに選べる。グレード展開は1LモデルがカジュアルなVとクラシックテイストのX、1.3LモデルがVとX、スポーティなSの3種。これにパッケージオプションとして1.0Vグレードには装備を充実したリミテッドパッケージ、装備を厳選したリトルパッケージが用意される。安全装備として全車にデュアルエアバッグ、ブレーキアシスト、EBD付きABS、フォースリミッター&プリテンショナー付きシートベルトを標準で装着する。衝突時には自動的にドアロックを解除するとともに、ハザードランプを点滅させる衝撃感知安全システムを導入し、ヨーロッパ車なみの事故時の危機管理が行われている。また、電子キーによる施錠・解錠、エンジン始動が可能なキーフリーシステムを標準装備する(1.0V/リトルパッケージを除く)。1.3Sを除く2WD車は国土交通省平成12年基準最高の「超−低排出ガス車」認定、その他グレードは「優−低排出ガス車」認定を実現。 |
|
※ | 燃費表示は10・15モード又は10モード、もしくはJC08モード、WLTCモードなど各測定方法に基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。 |