MYページ
![]() | ![]() |
|
| ||
![]() |
オフロード走破性だけでなく、オンロードでの快適な走行性能を追求した本格的SUV「ランドクルーザープラド」。ラインアップは、163馬力2.7L 直列4気筒DOHCエンジンを搭載する、ベーシックな「TX」、「TX」をベースにクルーズコントロールやパワーシートなどを装備する「TX Lパッケージ」を設定。また、2.8Lクリーンディーゼルエンジン「1GD‐FTV」を国内で初めて搭載した「TX」、「TX Lパッケージ」、「TZ‐G」を設定。(「TZ‐G」を除き5人乗り/7人乗りを用意)。エクステリアは、力強さと先進性をより一層高めたデザインに進化。フロントは、フード中央部を前方視界に配慮した形状としたほか、大型フロントグリルとヘッドランプを一括りにすることで力強さを演出。また、ヘッドランプは全車にLEDを採用したほか、19インチアルミホイール(切削光輝+ダークグレーメタリック塗装)を新設定。リヤは、コンビネーションランプの飛び出しを抑えたほか、ガーニッシュのデザインを変更した。インテリアは、レジスターリング(エアコン吹き出し口)上部を下げることで視認性を高めたほか、ナビゲーションをタブレット型の薄い形状とすることでモダンさを強調。センタークラスターやメーターパネルに金属調加飾を施すことで上質感が向上した。ステアリングホイールは、握りやすさを考慮した設計としたほか、専用加飾を施すことでインストルメントパネルとの統一感を演出。安全な運転を支援する衝突回避支援パッケージ「Toyota Safety Sense P」を全車に標準装備。今回、消費税変更に伴い、価格変更を行った。 |
|
| ||
![]() |
オフロード走破性だけでなく、オンロードでの快適な走行性能を追求した本格的SUV「ランドクルーザープラド」。ラインアップは、163馬力2.7L 直列4気筒DOHCエンジンを搭載し、5人乗り/7人乗りを用意するベーシックな「TX」、「TX」をベースにクルーズコントロールやパワーシートなどを装備する「TX Lパッケージ」を設定。また、2.8Lクリーンディーゼルエンジン「1GD‐FTV」を国内で初めて搭載した「TX」、「TX Lパッケージ」、「TZ‐G」を設定。今回、マイナーチェンジを行った。エクステリアは、力強さと先進性をより一層高めたデザインに進化した。フロントは、フード中央部を前方視界に配慮した形状としたほか、大型フロントグリルとヘッドランプを一括りにすることで力強さを演出。また、ヘッドランプは全車にLEDを採用したほか、19インチアルミホイール(切削光輝+ダークグレーメタリック塗装)を新設定。リヤは、コンビネーションランプの飛び出しを抑えたほか、ガーニッシュのデザインを変更した。インテリアは、レジスターリング(エアコン吹き出し口)上部を下げることで視認性を高めたほか、ナビゲーションをタブレット型の薄い形状とすることでモダンさを強調。センタークラスターやメーターパネルに金属調加飾を施すことで上質感が向上した。ステアリングホイールは、握りやすさを考慮した設計としたほか、専用加飾を施すことでインストルメントパネルとの統一感を演出。安全な運転を支援する衝突回避支援パッケージ「Toyota Safety Sense P」を全車に標準装備した。また、ディーゼル車のグレード体系を見直し、「TX」に7人乗り、「TX Lパッケージ」に5人乗りを追加。ボディカラーは、新規設定色「アバンギャルドブロンズメタリック」を含む全9色を用意。 |
|
| ||
![]() |
オフロード走破性だけでなく、オンロードでの快適な走行性能を追求した本格的SUV「ランドクルーザープラド」。ラインアップは、163馬力2.7L 直列4気筒DOHCエンジンを搭載し、5人乗り/7人乗りを用意するベーシックな「TX」、「TX」をベースにクルーズコントロールやパワーシートなどを装備する「TX Lパッケージ」を設定。また、2.8Lクリーンディーゼルエンジン「1GD‐FTV」を国内で初めて搭載した「TX」、「TX Lパッケージ」、「TZ‐G」を設定。今回、トヨタ店創立70周年を記念し、「TX(2.7Lガソリン)」と「TX Lパッケージ(2.8Lディーゼル)」をベースに特別仕様車「TX Lパッケージ・G‐フロンティア」を設定。18インチアルミホイール、専用ツートーンルーフレール(シルバー×ブラック)、本革シート表皮(ステッチ付・レッドウッド)を装備。ボディカラーには、特別設定色のヴィンテージブラウンパールクリスタルシャインを含む全6色を採用。 |
|
| ||
![]() |
オフロード走破性だけでなく、オンロードでの快適な走行性能を追求した本格的SUV「ランドクルーザープラド」。ラインアップは、163馬力2.7L 直列4気筒DOHCエンジンを搭載し、5人乗り/7人乗りを用意する、ベーシックな「TX」、TXをベースにクルーズコントロールやパワーシートなどを装備する「TX Lパッケージ」を設定。今回、新開発の2.8Lクリーンディーゼルエンジン「1GD‐FTV」を国内で初めて搭載した「TX」、「TX Lパッケージ」、「TZ‐G」を設定。次世代高断熱ディーゼル燃焼やコンパクトで高効率のターボチャージャーを併用することで、低回転でも高トルクを発揮できる圧倒的な動力性能を備えるとともに、低燃費・低排出ガスを実現し、JC08モード走行燃費11.8km/Lを達成。さらに、新開発の尿素SCRシステムなどの採用により、窒素酸化物(NOx)を大幅低減。また、2.7Lガソリン車はトランスミッションを6速オートマチックに多段化するとともに、エンジンを改良し燃費を向上させている。さらに、従来型で好評のLEDヘッドランプをディーゼル車(「TZ‐G」、「TX Lパッケージ」)に標準装備。ボディカラーは、新色「レッドマイカメタリック」を含む全10色を用意。 |
|
| ||
![]() |
オフロード走破性だけでなく、オンロードでの快適な走行性能を追求した本格的SUV「ランドクルーザープラド」。ラインアップは、163馬力2.7L 直列4気筒DOHCエンジンを搭載し、5人乗り/7人乗りを用意する、ベーシックな「TX」、TXをベースにクルーズコントロールやパワーシートなどを装備する「TX Lパッケージ」、276馬力4L V型6気筒DOHCエンジンを搭載し、7人乗りを用意する、KDSS、クルーズコントロール、18インチアルミホイールなど充実装備の「TZ」、さらに最上級の「TZ-G」を設定。今回、「ランドクルーザー70シリーズ」誕生30周年を記念し、特別仕様車「TX アルジェントクロス」を設定。「TX」をベースに、シート表皮やルーフレールをシルバー×ブラックの配色とし、ホイールに専用ダークグレーメタリック塗装を施したほか、インストルメントパネルを幾何学調の加飾とするなど、スタイリッシュなデザインとした。さらに、専用デザインのスマートキー、本革キーボックスや本革車検証入れを共通アイテムとして設定し、特別感を強調した。ボディカラーは、「シルバーメタリック」を含む全5色を用意。 |
|
| ||
![]() |
オフロード走破性だけでなく、オンロードでの快適な走行性能を追求した本格的SUV「ランドクルーザープラド」。パワーユニットは、276馬力の4L V型6気筒DOHCと、163馬力2.7L 直列4気筒DOHCの2種類。ラインアップは、2.7Lに、ベーシックな「TX(5人乗り/7人乗り)」、TXをベースにクルーズコントロールやパワーシートなどを装備する「TX Lパッケージ(5人乗り/7人乗り)」を設定。4L(7人乗り)には、KDSS、クルーズコントロール、18インチアルミホイールなど充実装備の「TZ」、さらに最上級の「TZ-G」を設定。ロービームおよびクリアランスランプへのLED採用により先進性を表現、大型フロントグリルの採用に加え、フロントバンパー、リヤコンビネーションランプ、リヤガーニッシュのデザインを変更し、力強さを強調するデザインとした。インテリアでは、シート表皮(ファブリック)の材質や、内装/シート色を変更し、室内の質感を高めるとともに、スーパーUVカットガラス(フロントドア/撥水機能付)の採用により、快適性を向上。走行性能においては、サスペンションのチューニング変更により、オンロードでの走行安定性や乗り心地の向上を実現。さらに、走行環境に応じて、スイッチ操作でトラクションやブレーキの制御を切り替えるマルチテレインセレクトの走行設定を5モード(従来型4モード)とするなど、オフロードの走破性も一段と高めた。今回、消費税変更に伴い、価格変更を行った。 |
|
| ||
![]() |
オフロード走破性だけでなく、オンロードでの快適な走行性能を追求した本格的SUV「ランドクルーザープラド」。パワーユニットは、276馬力の4L V型6気筒DOHCと、163馬力2.7L 直列4気筒DOHCの2種類。ラインアップは、2.7Lに、ベーシックな「TX(5人乗り/7人乗り)」、TXをベースにクルーズコントロールやパワーシートなどを装備する「TX Lパッケージ」を設定。4Lには、KDSS、クルーズコントロール、18インチアルミホイールなど充実装備の「TZ」、さらに最上級の「TZ-G」を設定。今回のマイナーチェンジでは、「TX Lパッケージ」に5人乗りを追加設定。また、ヘッドランプのデザイン変更や、ロービームおよびクリアランスランプへのLED採用により先進性を表現、大型フロントグリルの採用に加え、フロントバンパー、リヤコンビネーションランプ、リヤガーニッシュのデザインを変更し、力強さを強調するデザインとした。インテリアでは、シート表皮(ファブリック)の材質や、内装/シート色を変更し、室内の質感を高めるとともに、スーパーUVカットガラス(フロントドア/撥水機能付)の採用により、快適性を向上。走行性能においては、サスペンションのチューニング変更により、オンロードでの走行安定性や乗り心地の向上を実現。さらに、走行環境に応じて、スイッチ操作でトラクションやブレーキの制御を切り替えるマルチテレインセレクトの走行設定を5モード(従来型4モード)とするなど、オフロードの走破性も一段と高めた。 |
|
| ||
![]() |
オフロード走破性だけでなく、オンロードでの快適な走行性能を追求した本格的SUVプラド。パワーユニットは、276馬力の4L V6DOHCと163馬力の2.7L 直4DOHCのガソリン2種類。2.7Lには4速AT、4Lには新採用となるシーケンシャルシフトマチックを搭載した5速ATが組み合わされる。全長4760mm(+45mm)の5ドアモデルのみで、駆動方式は4WDのみとなる。ランドクルーザーにおいて国内初採用されたキネティックダイナミックサスペンションシステム(KDSS)を改良し、電気式のアキュムレーターを採用したことで、路面からのショックを吸収する働きによって、オンロードでの乗り心地を向上させている。また、オフロードの走行環境に応じ、駆動・制動の制御をスイッチ操作で切り替え可能な「マルチテレインセレクト」に加え、車載カメラの映像から周囲の路面状況を確認できる世界初の「マルチテレインモニター」を装備する。ラインアップは、2.7Lにはベーシックな「TX(5人乗り/7人乗り)」、TXをベースにクルーズコントロールやパワーシートなどを装備する「TX Lパッケージ」を設定。4Lには「TX」のほか、KDSS、クルーズコントロール、18インチアルミホイールなど充実装備の「TZ」、さらに最上級の「TZ-G」が設定される。 |
|
※ | 燃費表示は10・15モード又は10モード、もしくはJC08モード、WLTCモードなど各測定方法に基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。 |