MYページ
![]() | ![]() |
|
| ||
![]() |
トヨタの最小コンパクトカー、2代目「パッソ(PASSO)」。エンジンは1Lの直列3気筒(69馬力)と1.3L 直列4気筒(95馬力)の2機種。低燃費、静粛性、なめらかな走行フィーリングとなる、フロアシフトの自動無段変速機CVTが全車組み合わされる。ラインアップはベーシックな「X」と、充実装備の「X Lパッケージ」、一部装備を簡略化した「X Vパッケージ」、上級仕様の「X Gパッケージ」、1.3Lモデル「G」、上質なモデル「プラスハナ(+Hana)」、「プラスハナ Cパッケージ(+Hana C package)」、「プラスハナ Gパッケージ(+Hana G package)」を設定。今回、「X」をベースに特別仕様車「1.0X Lパッケージ・キリリ」を設定。フロントグリルにメッキ加飾を施したほか、内装色に特別色ブラックを設定し、ファブリックシート表皮(ジャガード織物+シルバーパイピング)を採用するなど、上品な印象を付与。また、インサイドドアハンドルやセンターレジスターノブなどにメッキ加飾を施したほか、マルチリフレクターディスチャージヘッドランプやオート電動格納式リモコンドアミラー、オートエアコン(花粉除去モード付)を標準設定するなど、利便性を向上。ボディカラーは、特別設定色の「グンジョウパールクリスタルシャイン」を含む全11色を用意。 |
|
| ||
![]() |
トヨタの最小コンパクトカー、2代目「パッソ(PASSO)」。エンジンは1Lの直列3気筒(69馬力)と1.3L 直列4気筒(95馬力)の2機種。低燃費、静粛性、なめらかな走行フィーリングとなる、フロアシフトの自動無段変速機CVTが全車組み合わされる。ラインアップはベーシックな「X」と、充実装備の「X Lパッケージ」、一部装備を簡略化した「X Vパッケージ」、1.3Lモデル「G」、上質なモデル「プラスハナ(+Hana)」、「プラスハナ Cパッケージ(+Hana C package)」を設定。今回、マイナーチェンジを行い、低燃費を追求し、1Lモデル2WD車(X Vパッケージを除く)でガソリンエンジン登録車トップ(2014年4月現在)のJC08モード走行燃費で、27.6km/Lを実現。さらに、圧縮比の向上、低フリクション化、バルブタイミングの最適化を図ったほか、クールドEGR、エキゾーストマニホールド一体型シリンダーヘッドの採用により、熱効率を最大化。減速時のエネルギーをバッテリーにためる回生機能の強化や空力性能の改善を施すとともに、1Lモデル2WD車(X Vパッケージを除く)に停止前車速約9km/hでエンジンを停止するアイドリングストップ機能(Toyota Stop&Start System)を標準装備し、燃費向上技術を多数採用。また、デザインでは「X」、「G」と「プラスハナ(+Hana)」の2つの個性を追求。2つの個性を際立たせるとともに、上級仕様の「Gパッケージ」をそれぞれに設定。「X」、「G」はワイド感と低重心を強調したフロントバンパーや切れ長感のあるヘッドランプにより、端正なフロントビューを実現。ボディカラーには「ルリマイカメタリック」を含む、全10色を設定。内装色にモカを採用し、ヒーターコントロールパネル、メーター文字盤をブラウンに統一。「X Lパッケージ」、「X Gパッケージ」、「G」にベンチシートを採用。「プラスハナ(+Hana)」は、丸いモチーフのアッパーグリルやフォグランプとロアグリルを連続させた特徴的なデザインを採用するなどかわいらしさを表現。ボディカラーには新色の「サクラパールマイカ」を含む9色を設定。さらにリヤコンビネーションランプに、華やかなクリアピンクのインナーレンズを採用。そのほか、全車にVSC&TRCや緊急ブレーキシグナルを標準装備し、安心・安全性を向上するとともに、オート電動格納式ドアミラーやスーパーUVカット・IRカット機能付フロントドアガラスを新設定。 |
|
| ||
![]() |
トヨタの最小コンパクトカー、2代目「パッソ(PASSO)」。エンジンは1Lの直列3気筒(69馬力)と1.3L 直列4気筒(95馬力)の2機種。低燃費、静粛性、なめらかな走行フィーリングとなる、フロアシフトの自動無段変速機CVTが全車組み合わされる。ラインアップはベーシックな「X」と、充実装備の「X Lパッケージ」、一部装備を簡略化した「X Vパッケージ」、1.3Lモデル「G」、上質なモデル「プラスハナ(+Hana)」、「プラスハナ Cパッケージ(+Hana C package)」を設定。今回、トランスミッションほか各種部品のフリクション低減により、2WD車(1L)で21.2km/L(JC08モード燃費値)の低燃費を実現。さらに、2WD車(1L)にアイドリングストップ機構をオプション設定(「Vパッケージ」のみ、メーカーオプションのVSC&TRC装着時に選択可能)、23km/L(JC08モード燃費値)を実現し、「平成27年度燃費基準」を達成。 これにより、2WD(1L)車全車がエコカー減税の対象となった。これにあわせ、「X」をベースにした特別仕様車「X クツロギ(Kutsurogi)」を設定。内装には特別設定色のブラウニーを採用。また、スーパーUVカットガラスをフロントドアに特別装備し快適性を向上させた。車体色は、特別設定色のヒスイパールメタリック(オプション)を含む、全10色を設定。 |
|
| ||
![]() |
トヨタの最小コンパクトカー、2代目パッソ(PASSO)。エンジンは1Lの直列3気筒(69馬力)と1.3L 直列4気筒(95馬力)の2機種。低燃費、静粛性、なめらかな走行フィーリングとなる、フロアシフトの自動無段変速機CVTが全車組み合わされる。ラインアップはベーシックな「X」と、1.3Lモデル「G」、上質なモデル「+Hana(プラスハナ)」。X(1L FFモデル)に、充実装備「Lパッケージ」と、一部装備を簡略化した「Cパッケージ」、ドア施錠・開錠、エンジンの始動が楽なイモビライザー機能付きのキーフリーシステムなどを装備する特別仕様車1.0X「Yururi(ユルリ)」を設定する。今回、50周年記念特別仕様車として、プラスハナをベースに「Apricot Collection(アプリコット コレクション)」を設定。パワーウインドウスイッチベースなどの内装に専用アプリコットカラー加飾を、インサイドドアハンドル、レジスターリングに専用チョコカラー加飾を施すことで、おしゃれでかわいいスタイルの室内空間を演出。チョコモノトーンシート・アプリコットカラーパイピング入りの専用シートを採用し、キーフリーシステムと盗難防止システム(エンジンイモビライザーシステム)を特別装備する。 |
|
| ||
![]() |
トヨタの最小コンパクトカー、2代目パッソ(PASSO)。エンジンは1Lの直列3気筒(69馬力)と1.3L 直列4気筒(95馬力)の2機種。低燃費、静粛性、なめらかな走行フィーリングとなる、フロアシフトの自動無段変速機CVTが全車組み合わされる。ラインアップはベーシックな「X」と、1.3Lモデル「G」、上質なモデル「+Hana(プラスハナ)」。X(1L FFモデル)に、充実装備「Lパッケージ」と、一部装備を簡略化した「Cパッケージ」を設定する。今回、特別仕様車1.0X「Yururi(ユルリ)」を設定。前席にゆったりとくつろげるベンチシート(センターアームレスト付)を採用し、ドア施錠・開錠、エンジンの始動が楽なイモビライザー機能付きのキーフリーシステム、リヤワイパー、助手席シートアンダートレイなどを特別装備し、使い勝手のよさを一層高めている。またボディカラーは、アズキマイカ(特別設定色)をはじめ、全9色の設定とした。そのほか、運転席シート上下アジャスター、むち打ち傷害軽減を図るアクティブヘッドレスト(運転席・助手席)、6:4分割可倒リヤシート(リクライニング機構付)を標準装備する。あわせてパッソ+Hana(プラスハナ、同Cパッケージ)に、イモビライザー機能付きのキーフリーシステムをオプション設定するなど、装備を充実している。 |
|
| ||
![]() |
女性目線でのクルマ造りに取り組んだトヨタの最小コンパクトカー、2代目パッソ(PASSO)。商品企画の段階から女性スタッフを中心に、デザインや使い勝手の良さを追求した結果、フロントピラー形状の変更により、良好な視界を確保したほか、収納スペースを運転席から手の届く範囲などに設置することで、運転のしやすさ、使い勝手の良さを向上させている。エンジンは1Lの直列3気筒(69馬力)と1.3L直列4気筒(95馬力)の2機種。全車フロアシフトの自動無段変速機CVTが組み合わされる。1LにはVフレックスフルタイム4WD車も設定する。ラインアップはベーシックな「X」と、1.3Lモデル「G」。専用フロントバンパー、シャンパン塗装のアウトサイドドアハンドルやドアミラーを採用する上質なモデル「+Hana(プラスハナ)」を設定。X(1L FFモデル)に、キーフリーシステムやオートエアコンを装備する「Lパッケージ」と、ワイヤレスドアロックリモートコントロールなど一部装備を簡略化した「Cパッケージ」を設定。また、プラスハナ(1L FF)には、オーディオレスや助手席シートアンダートレイなど一部装備を簡略化した「Cパッケージ」を設定する。共同開発となるダイハツ「ブーン(BOON)」とともに、全車で環境対応車普及促進税制に適合した。 |
|
※ | 燃費表示は10・15モード又は10モード、もしくはJC08モード、WLTCモードなど各測定方法に基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。 |