MYページ
![]() | ![]() |
|
| ||
![]() |
トヨタブランドのコンパクトカーの基幹モデルであり3代目となる「ヴィッツ(VITZ)」。エンジンは、1L(69馬力)、1.3L(99馬力)を用意し、駆動方式は、FFと、1.3Lには4WD(95馬力)も設定。ベーシックな「F」、「F Mパッケージ」、内外装に専用のメッキ加飾を施すなど、華やかさを表現した個性的グレード「ジュエラ」、装備を充実させた「U」、各グレード(F MパッケージとU以外)に、アイドリングストップ機能搭載の「スマートストップパッケージ」、各グレードそれぞれにハイブリッド車を設定し、「ハイブリッドU」と「U」のみに16インチアルミホイールとエアロパーツを装着した「スポーティパッケージ」を設定。また、モータースポーツでの「戦闘力」を最大限に引き出すための機能をダイレクトに表現した「ハイブリッドGRスポーツ」、「GRスポーツGR」、「GRスポーツ」をラインナップする。衝突回避支援パッケージ「Toyota Safety Sense」において、昼間の歩行者も検知対象に加えた「プリクラッシュセーフティ(レーザーレーダー+単眼カメラ方式)」を採用。また、駐車場などでのアクセルペダル踏み間違い時の衝突被害軽減に寄与する先進の安全機能「インテリジェントクリアランスソナー(パーキングサポートブレーキ)」をオプション設定した。特別仕様車には、「F」、「ハイブリッドF」をベースにした「F アミー」、「ハイブリッドF アミー」、「F セーフティーエディションIII」、「ハイブリッドF セーフティーエディションIII」を設定。「Toyota Safety Sense」や「インテリジェントクリアランスソナー(パーキングサポートブレーキ)」を特別装備している。今回、消費税変更に伴い、価格変更を行った。 |
|
| ||
![]() |
トヨタブランドのコンパクトカーの基幹モデルであり3代目となる「ヴィッツ(VITZ)」。エンジンは、1L(69馬力)、1.3L(99馬力)を用意し、駆動方式は、FFと、1.3Lには4WD(95馬力)も設定。ベーシックな「F」、「F Mパッケージ」、内外装に専用のメッキ加飾を施すなど、華やかさを表現した個性的グレード「ジュエラ」、装備を充実させた「U」、各グレード(F MパッケージとU以外)に、アイドリングストップ機能搭載の「スマートストップパッケージ」、各グレードそれぞれにハイブリッド車を設定し、「ハイブリッドU」と「U」のみに16インチアルミホイールとエアロパーツを装着した「スポーティパッケージ」を設定。また、モータースポーツでの「戦闘力」を最大限に引き出すための機能をダイレクトに表現した「ハイブリッドGRスポーツ」、「GRスポーツGR」、「GRスポーツ」をラインナップする。特別仕様車には、「F」、「ハイブリッドF」をベースにした「F アミー」、「ハイブリッドF アミー」を設定。今回、「F」、「ハイブリッドF」をベースに特別仕様車「F セーフティーエディションIII」、「ハイブリッドF セーフティーエディションIII」を設定。予防安全パッケージToyota Safety Senseやインテリジェントクリアランスソナー(パーキングサポートブレーキ)などの安全機能を特別装備。さらに、Bi‐Beam LEDヘッドランプやLEDクリアランスランプ、フロントフォグランプ、コンライトといった夜間の運転をサポートする機能やクルマへの乗り降りなどに便利なスマートエントリーセットも特別装備した。また、スタンダードフロントシート(分離式ヘッドレスト)とグレー&ブラック色の専用ファブリック表皮を採用するとともに、ライトグレーの専用ステッチをあしらい(前席のみ)、インストルメントパネルのオーナメント部には、オーバル(楕円形)ドットパターンを採用し、落ち着きのある印象となった。ボディカラーは、特別設定色「センシュアルレッドマイカ」を含む全6色を用意。 |
|
| ||
![]() |
トヨタブランドのコンパクトカーの基幹モデルであり3代目となる「ヴィッツ(VITZ)」。エンジンは、1L(69馬力)、1.3L(99馬力)を用意し、駆動方式は、FFと、1.3Lには4WD(95馬力)も設定。ベーシックな「F」、「F Mパッケージ」、内外装に専用のメッキ加飾を施すなど、華やかさを表現した個性的グレード「ジュエラ」、装備を充実させた「U」、各グレード(F MパッケージとU以外)に、アイドリングストップ機能搭載の「スマートストップパッケージ」、各グレードそれぞれにハイブリッド車を設定し、「ハイブリッドU」と「U」のみに16インチアルミホイールとエアロパーツを装着した「スポーティパッケージ」を設定。また、モータースポーツでの「戦闘力」を最大限に引き出すための機能をダイレクトに表現した「ハイブリッドGRスポーツ」、「GRスポーツGR」、「GRスポーツ」をラインナップする。特別仕様車には、「F」、「ハイブリッドF」をベースにした「F セーフティーエディション」、「ハイブリッドF セーフティーエディション」を設定。今回、衝突回避支援パッケージ「Toyota Safety Sense」において、昼間の歩行者も検知対象に加えた「プリクラッシュセーフティ(レーザーレーダー+単眼カメラ方式)」を採用。また、駐車場などでのアクセルペダル踏み間違い時の衝突被害軽減に寄与する先進の安全機能「インテリジェントクリアランスソナー(パーキングサポートブレーキ)」を新たにオプション設定した。同時に、「ハイブリッド F」、「F」をベースに特別仕様車「F セーフティーエディションII」、「ハイブリッドF セーフティーエディションII」、「F アミー」、「ハイブリッドF アミー」を設定。「F セーフティーエディションII」、「ハイブリッドF セーフティーエディションII」には、「Toyota Safety Sense」や「インテリジェントクリアランスソナー(パーキングサポートブレーキ)」を特別装備。「F アミー」、「ハイブリッドF アミー」は、スエード調ファブリックと合成皮革を組み合わせた専用シートを特別装備し、上質感を演出。さらに、「Toyota Safety Sense」や「スマートエントリーセット」を特別装備した。また、「ハイブリッドGRスポーツ」、「GRスポーツGR」、「GRスポーツ」の価格改定を行った。 |
|
| ||
![]() |
トヨタブランドのコンパクトカーの基幹モデルであり3代目となる「ヴィッツ(VITZ)」。エンジンは、1L(69馬力)、1.3L(99馬力)を用意し、駆動方式は、FFと、1.3Lには4WD(95馬力)も設定。ベーシックな「F」、「F Mパッケージ」、内外装に専用のメッキ加飾を施すなど、華やかさを表現した個性的グレード「ジュエラ」、装備を充実させた「U」、各グレード(F MパッケージとU以外)に、アイドリングストップ機能搭載の「スマートストップパッケージ」、各グレードそれぞれにハイブリッド車を設定し、「ハイブリッドU」と「U」のみに16インチアルミホイールとエアロパーツを装着した「スポーティパッケージ」を設定。また、モータースポーツでの「戦闘力」を最大限に引き出すための機能をダイレクトに表現した「ハイブリッドGRスポーツ」、「GRスポーツGR」、「GRスポーツ」をラインナップする。今回、「F」、「ハイブリッドF」をベースに特別仕様車「F セーフティーエディション」、「ハイブリッドF セーフティーエディション」を設定。衝突回避支援パッケージ「Toyota Safety Sense C」を特別装備。内外装においては、アウトサイドドアハンドルやインサイドドアハンドルなどにメッキ加飾を施したほか、ブルーブラック&ブラックの専用ファブリックシートを特別装備。さらに、スマートエントリー&スタートシステムとイルミネーテッドエントリーシステムも装備し、安全性に配慮しながらお洒落感を加えた魅力ある仕様とした。ボディカラーは、「ジュエラ」専用色の「ダークブルーマイカ」、「ボルドーマイカメタリック」を含む全6色を用意。 |
|
| ||
![]() |
トヨタブランドのコンパクトカーの基幹モデルであり3代目となる「ヴィッツ(VITZ)」。エンジンは、1L(69馬力)、1.3L(99馬力)を用意し、駆動方式は、FFと、1.3Lには4WD(95馬力)も設定。ベーシックな「F」、「F Mパッケージ」、内外装に専用のメッキ加飾を施すなど、華やかさを表現した個性的グレード「ジュエラ」、装備を充実させた「U」、各グレード(F MパッケージとU以外)に、アイドリングストップ機能搭載の「スマートストップパッケージ」をラインナップ。今回、マイナーチェンジを行い、各グレードそれぞれにハイブリッド車を追加。また、「ハイブリッドU」と「U」のみに16インチアルミホイールとエアロパーツを装着した「スポーティパッケージ」を設定。ハイブリッド車はエンジン・モーター・インバーターなどの制御を改良した、1.5Lエンジンのハイブリッドシステムを搭載。クラストップレベルの走行燃費34.4km/Lを実現。駆動用バッテリーをリヤシート下に配置することで、ガソリン車と同等の居住空間・荷室の広さを確保。また、パッケージは全長3,945mm(従来型比+60mm)、全幅1,695mm、最小回転半径4.7mとし、取り回しにも配慮。エクステリアでは、フロントバンパー、ロアグリル、ヘッドランプ、フォグランプカバー、バックドア、バックドアガーニッシュ、リヤコンビネーションランプ、リヤバンパー、リヤワイパー等を変更し、ワイド&ローの構えを強調した。Bi‐Beam LEDヘッドランプ(オートレベリング機能付・スモークメッキ加飾)をオプション設定し、ライン発光のLEDクリアランスランプとあいまって、精悍さを強調。インテリアは、加飾箇所をブラックで統一した。「U」(スポーティパッケージ含む)に茶系色のバレルブラウンを新規設定。また、「ハイブリッド ジュエラ」、「ジュエラ」(スポーティパッケージ含む)に赤茶系色のマルサラを新規設定。走行性能については、新構造のショックアブソーバーの採用に加え、ボディ各部のスポット溶接増し打ちなどによるボディ剛性の強化、インストルメントパネル周りのブレースの板厚アップにより、優れた操縦安定性と乗り心地を両立。安全性能については、従来から設定の衝突回避支援パッケージ「Toyota Safety Sense C」に加え、ヒルスタートアシストコントロールを全車標準装備。ボディカラーには新規設定色「アバンギャルドブロンズメタリック」を含む全12色を用意。 |
|
| ||
![]() |
トヨタブランドのコンパクトカーの基幹モデルであり3代目となる「ヴィッツ(VITZ)」。エンジンは、1L(69馬力)、1.3L(99馬力)、1.5L(109馬力)を用意し、駆動方式は、FFと、1.3Lには4WD(95馬力)も設定。ベーシックな「F」、「F Mパッケージ」、内外装に専用のメッキ加飾を施すなど、華やかさを表現した個性的グレード「ジュエラ」、装備を充実させた「U」、スポーティーなイメージの「RS」、各グレード(F Mパッケージ以外)に、アイドリングストップ機能搭載の「スマートストップパッケージ」をラインナップ。今回、「F」をベースに特別仕様車「LEDエディション」を設定。LEDヘッドランプセットやメッキ加飾を施したアウトサイドドアハンドルなどにより、スタイリッシュな印象を付与。インテリアでは専用ファブリックシート(ブルーブラック&ブラック)を採用したほか、インストルメントパネルオーナメントに布目調フィルム(ブラック)、ドアトリムオーナメントに専用ファブリック(ブルーブラック)を特別装備するなど、上質な室内空間を創出。さらに、人気のスマートエントリーセットを標準設定し、魅力的な仕様とした。ボディカラーには特別設定色「ボルドーマイカメタリック」を含む全6色を用意。 |
|
| ||
![]() |
トヨタブランドのコンパクトカーの基幹モデルであり3代目となる「ヴィッツ(VITZ)」。エンジンは、1L(69馬力)、1.3L(99馬力)、1.5L(109馬力)を用意し、駆動方式は、FFと、1.3Lには4WD(95馬力)も設定。ベーシックな「F」、「F Mパッケージ」、内外装に専用のメッキ加飾を施すなど、華やかさを表現した個性的グレード「ジュエラ」、装備を充実させた「U」、スポーティーなイメージの「RS」、各グレード(F Mパッケージ以外)に、アイドリングストップ機能搭載の「スマートストップパッケージ」をラインナップ。今回、一部改良するとともに、特別仕様車「F スマートスタイル」、トヨタが自ら開発するスポーツコンバージョン車シリーズである「RS Gs(ジーズ)」を設定。レーザーレーダーと単眼カメラを組み合わせ、異なる2つのセンサーで高い認識性能と信頼性を両立し、多面的な安全運転支援を可能にした衝突回避支援パッケージ「Toyota Safety Sense C」を標準装備(F Mパッケージ、F、F スマートストップパッケージ、特別仕様車F スマートスタイルは、オプション設定)。ボディカラーは、新色「オレンジメタリック」を含む全12色を用意。また、「ジュエラ」専用として新色「クリームベージュ」、「アイスバーグシルバーマイカメタリック」(ジュエラ専用オプションのシャイニーデコレーション限定色)、内装色に、新規開発色「クリスプアイボリー」(ジュエラ専用オプションのシャイニーデコレーション限定色/ボディカラー、クリームベージュまたはアイスバーグシルバーマイカメタリック選択時、設定可)を用意。 |
|
| ||
![]() |
トヨタブランドのコンパクトカーの基幹モデルであり3代目となる「ヴィッツ(VITZ)」。エンジンは、1L(69馬力)、1.3L(99馬力)、1.5L(109馬力)を用意し、駆動方式は、FFと、1.3Lには4WDも設定。ベーシックな「F」、「F Mパッケージ」、内外装に専用のメッキ加飾を施すなど、華やかさを表現した個性的グレード「ジュエラ」、装備を充実させた「U」、スポーティーなイメージの「RS」、各グレード(F Mパッケージ以外)に、アイドリングストップ機能搭載の「スマートストップパッケージ」をラインナップ。特別仕様車では、トヨタが自ら開発するスポーツコンバージョン車シリーズである「RS Gs(ジーズ)」、「F」をベースに特別仕様車「1.3F スマートスタイル」、「1.0F スマートスタイル」を設定。外装のアッパーグリルモールとアウトサイドドアハンドルにメッキ加飾を施したほか、リヤピラーをブラックアウト加飾し、スタイリッシュな印象を付与。内装では専用ファブリックシート(ブルーブラック&ライトグレー)を採用したほか、インストルメントパネルオーナメントに布目調フィルム(ライトグレー)、ドアトリムオーナメントに専用ファブリック(ブルーブラック)を特別装備したうえ、随所にメッキ加飾やブラックマイカ塗装を施すなど、ブルーブラック&グレーを基調としたおしゃれで上質な室内空間を創出。さらに、人気のスマートエントリーセットを標準設定。今回、「ジュエラ」のみボディカラーを変更した。 |
|
| ||
![]() |
トヨタブランドのコンパクトカーの基幹モデルであり3代目となる「ヴィッツ(VITZ)」。エンジンは、1L(69馬力)、1.3L(99馬力)、1.5L(109馬力)を用意し、駆動方式は、FFと、1.3Lには4WDも設定。ベーシックな「F」、「F Mパッケージ」、内外装に専用のメッキ加飾を施すなど、華やかさを表現した個性的グレード「ジュエラ」、装備を充実させた「U」、スポーティーなイメージの「RS」、各グレード(F Mパッケージ以外)に、アイドリングストップ機能搭載の「スマートストップパッケージ」をラインナップ。特別仕様車では、トヨタが自ら開発するスポーツコンバージョン車シリーズである「RS Gs(ジーズ)」を用意。今回、「F」をベースに特別仕様車「1.3F スマートスタイル」、「1.0F スマートスタイル」を設定。外装のアッパーグリルモールとアウトサイドドアハンドルにメッキ加飾を施したほか、リヤピラーをブラックアウト加飾し、スタイリッシュな印象を付与。内装では専用ファブリックシート(ブルーブラック&ライトグレー)を採用したほか、インストルメントパネルオーナメントに布目調フィルム(ライトグレー)、ドアトリムオーナメントに専用ファブリック(ブルーブラック)を特別装備したうえ、随所にメッキ加飾やブラックマイカ塗装を施すなど、ブルーブラック&グレーを基調としたおしゃれで上質な室内空間を創出。さらに、人気のスマートエントリーセットを標準設定。ボディカラーは、「クールソーダメタリック」を含む全5色を用意。 |
|
| ||
![]() |
トヨタブランドのコンパクトカーの基幹モデルであり3代目となる「ヴィッツ(VITZ)」。エンジンは、1L(69馬力)、1.3L(99馬力)、1.5L(109馬力)を用意し、駆動方式は、FFと、1.3Lには4WDも設定。ベーシックな「F」、「F Mパッケージ」、内外装に専用のメッキ加飾を施すなど、華やかさを表現した個性的グレード「ジュエラ」、装備を充実させた「U」、スポーティーなイメージの「RS」、各グレード(F Mパッケージ以外)に、アイドリングストップ機能搭載の「スマートストップパッケージ」をラインナップ。特別仕様車では、トヨタが自ら開発するスポーツコンバージョン車シリーズである「RS Gs(ジーズ)」を用意。今回マイナーチェンジを行い、1.3L新開発エンジン(1NR-FKE)に、ハイブリッド開発で磨いた燃焼技術を生かした高熱効率・低燃費エンジンを採用することで、JC08モード走行燃費25.0km/Lを実現(F、ジュエラ、Uの2WD車)。さらに、1.3Lエンジン搭載車(2WD)にアイドリングストップ機能を標準装備。内外装は「Lively(元気な、生き生きとした、という意味)」をテーマにスポーティさと上質感を表現したデザインに一新。エクステリアには、ネッツエンブレムを中心にヘッドランプへ向かうアッパーグリルモールのV字ラインと開口を大きく取ったロアグリルの組み合わせにより、トヨタ独自のフロント表情「キーンルック」を表現。インテリアは、左右へ広がった水平基調のインストルメントパネルと、滑らかなシルエットで囲んだ運転席まわりが広さ感とコックピットのようなスポーティなデザインを両立。安全性では、全車にVSC&TRCおよび緊急ブレーキシグナルを標準装備することで安全性の向上に寄与。ボディカラーは新規開発色のルミナスイエロー(オプション設定)に加え、新色を7色を用意。また、「RS Gs(ジーズ)」では、従来型からのスポット溶接の増し打ちなどに加え、センタートンネルブレース(補強材)の改良、リヤフロアへのブレース追加。専用チューニングを施した前後サスペンションとEPSの採用により、優れた走行性能を実現。 |
|
| ||
![]() |
トヨタブランドのコンパクトカーの基幹モデルであり3代目となる「ヴィッツ(VITZ)」。全長3885mm、室内長1940mmとゆとりの空間を実現。エンジンは、1L(69馬力)、1.3L(95馬力)、1.5L(109馬力)を用意し、駆動方式は、FFと、1.3Lには4WDも設定。グレードは、ベーシックな「F」、内外装に専用のメッキ加飾を施すなど、華やかさを表現した個性的グレード「ジュエラ」、スマートエントリー&スタートシステム、オートエアコン、本革巻きステアリングホイールなど、装備を充実させた「U」、ディスチャージヘッドランプ、専用スポーツグリル&専用エアロバンパー&フロントフォグランプ、16インチアルミホイールなど、スポーティーなイメージの「RS」をラインナップ。特別仕様車では、トヨタが自ら開発するスポーツコンバージョン車シリーズである「RS Gs(ジーズ)」、「F スマイルエディション」、「F スマートストップパッケージ・スマイルエディション」を用意。今回、「F」をベースに特別仕様車「F シエル(Ciel)」、「F スマートストップパッケージ・シエル」を設定。IR(赤外線)カット機能付スーパーUVカットガラス(フロントドア)やオートエアコン(1.3Lエンジン搭載車のみ)、スマートエントリー&スタートシステムなどを特別装備し、利便性・快適性を向上。 内装色は、ブラックとベージュの2種類より選択可能。両タイプともに内装色と同色のシルフィードシート表皮(スエード調)を採用。エクステリアは、ボディカラーと同色のカラードフロントグリルや、内装色に合わせた色のジュエリーをあしらったような専用リヤエンブレムを採用。ボディカラーには、特別設定色の「ボルドーマイカメタリック」、「シルキーゴールドマイカメタリック」を含む全6色を設定。 |
|
| ||
![]() |
トヨタブランドのコンパクトカーの基幹モデルであり3代目となるヴィッツ(VITZ)。3885mmの全長、室内長1940mmとゆとりの空間を実現。エンジンは、1.0L(69馬力)、1.3L(95馬力)、1.5L(109馬力)を用意し、駆動方式は、FFと、1.3Lには4WDも設定。グレードは、ベーシックな「F」、内外装に専用のメッキ加飾を施すなど、華やかさを表現した個性的グレード「ジュエラ」、スマートエントリー&スタートシステム、オートエアコン、本革巻きステアリングホイールなど、装備を充実させた「U」、ディスチャージヘッドランプ、専用スポーツグリル&専用エアロバンパー&フロントフォグランプ、16インチアルミホイールなど、スポーティーなイメージの「RS」をラインナップ。特別仕様車では、トヨタが自ら開発するスポーツコンバージョン車シリーズである「Gs(ジーズ)」を用意。今回の改良では、センターレジスターノブに、メッキ加飾(「F」は除く)を施したほか、「F」および「ジュエラ」のメーターにシルバー加飾を追加し、内装の質感を向上。また、「ジュエラ」では、シルバーデコレーション(ドアミラーとアウトサイドドアハンドルをシルバー加飾でドレスアップできる専用オプション)限定のボディカラーとして、新色のグレイッシュブルーマイカメタリック、オレンジマイカメタリックを含む5色をオプション設定。「Gs(ジーズ)」についても、ベース車同様の改良を施した。また、特別仕様車として新たに「F」をベースにした「F スマイルエディション」、「F スマートストップパッケージ・スマイルエディション」を設定。人気のスマートエントリー&スタートシステムと、スーパーUVカットガラス(フロントドア)を特別装備したほか、盗難防止システム(エンジンイモビライザーシステム)、助手席シートアンダートレイ、買い物アシストシート(助手席)などを採用し、利便性・快適性を向上。さらに、1.3L車にはオートエアコンを特別装備。ボディカラーには、特別色のライトパープルマイカメタリックを含む全6色を設定。内装では、シート表皮色に専用のダークグレーを特別設定したほか、メッキ加飾のシフトレバーや高輝度シルバー塗装を施したステアリングホイールなどを採用。 |
|
| ||
![]() |
トヨタブランドのコンパクトカーの基幹モデルであるヴィッツ(VITZ)。3代目となる新型ヴィッツでは、「コンパクトカーのあるべき姿」を再定義し開発が進められた。「Agility(軽快さ)」&「上質感」をデザインコンセプトに、スタイルを一新。キビキビと小気味よい走りを感じさせるダイナミズムと、優雅さ・存在感を際立たせて上質さを表現している。3,885mmの全長に、4.5mの最小回転半径を実現、室内長は35mm拡大し、1,915mmのゆとりの空間を実現。新開発のアイドリングストップ機能を搭載した“SMART STOP(スマートストップ) パッケージ”を1.3L・2WD車に設定し、クラストップの低燃費26.5km/Lを実現。エンジンは、1.0L(69馬力)、1.3L(95馬力)、1.5L(109馬力)を用意し、駆動方式は、FFと、1.3Lには4WDも設定。グレードは、ベーシックな「F」、内外装に専用のめっき加飾を施すなど、華やかさを表現した個性的グレード「Jewela(ジュエラ)」、スマートエントリー&スタートシステム、オートエアコン、本革巻きステアリングホイールなど、装備を充実させた「U」、ディスチャージヘッドランプ、専用スポーツグリル&専用エアロバンパー&フロントフォグランプ、16インチアルミホイールなど、スポーティーなイメージの「RS」をラインナップ。ミッションはゲート式フロアシフトの自動無段変速機CVT、RSのみ5速マニュアルも選べる。 |
|
※ | 燃費表示は10・15モード又は10モード、もしくはJC08モード、WLTCモードなど各測定方法に基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。 |