MYページ
![]() | ![]() |
|
| ||
![]() |
日産の使い易さとユーティリティを備えた、5ナンバーサイズのステーションワゴンがアベニール(AVENIR)。直列4気筒 2Lと1.8L、2Lディーゼルターボの3ユニットにより、FFもしくはビスカス付センターデフ式フルタイム4WDアテーサ駆動をとる。グレードは上から本革シート採用のタイプ「ef(エフ)」、「si:(シー)」、「bi:(ビー)」(ベーシックな「ei:(イー)」を廃止)。特別仕様車として、「salut!(サリュー!)」や「タイプsi:リミテッド」をラインアップする。パッケージオプションとして、スポーティ/ツーリング/アメニティ/オーディオ/GT/エクステリアパックがグレードによって選ぶ事ができる。1.8Lは4速ATか5速MT、2Lと2Lディーゼルは電子制御4速AT(一部5速MTもあり)。ワゴン専用のサスペンションにより、フラットでワイドなラゲッジスペースが生まれ、リクライニング可能なリアシートは、座面を引き上げ背もたれを前倒しする分割式。 |
|
| ||
![]() |
小型車ミディアムクラスのステーションワゴンとなる日産アベニール(AVENIR)。搭載1.8L(SR18DE型)ガソリンと2Lディーゼルターボ(CD20T型)、2L(SR20DE型)搭載のすべて直列4気筒。グレードは、「タイプ2.0ef」、「タイプ2.0si:」、「タイプsi:」、「タイプbi:」、「タイプei」、「サリュー!」。タイプ2.0efは本革シート(運転席パワーシート)、本革巻ステアリング&シフトノブ&パーキングブレーキレバー、電子制御アクティブサウンドシステムなどを標準装備する。2Lにはアテーサ(フルタイム4WD)も選べる。今回、タイプsi:をベースにした特別仕様車「タイプsi:リミテッド」を設定。フロントフォグランプ、マッドガード、14インチアルミホイール、インテリアにはCDプレーヤーなどを特別装備する。 |
|
| ||
![]() |
小型クラスのステーションワゴンとなる日産アベニール(AVENIR)。2L(SR20DE型)/1.8L(SR18DE型)ガソリンと2Lディーゼルターボ(CD20T型)の直列4気筒。グレードは、最上級「タイプ2.0ef」、「タイプ2.0si:」、「タイプsi:」、「タイプbi:」、「タイプei」。2Lにはアテーサ(フルタイム4WD)も選べる。今回、日産創立60周年を記念した特別仕様車「60thアニバーサリー」を設定。1.8Lと2Lディーゼルターボ搭載の「タイプsi:」をベースとする。フロントフォグランプ、マッドガード、14インチアルミホイール、インテリアにはCDチェンジャーや特別シート生地などを特別装備する。 |
|
| ||
![]() |
小型車クラスの5ナンバーサイズステーションワゴンとなる日産アベニール(AVENIR)。マイナーチェンジにより、グリルなどのエクステリアデザインを変更、新搭載1.8L(SR18DE型)ガソリンと2Lディーゼルターボ(CD20T型)、それに2L(SR20DE型)搭載のすべて直列4気筒ユニットを用意。グレードは、新設定となる最上級「タイプ2.0ef」、「タイプ2.0si:」、「タイプsi:」、「タイプbi:」、「タイプei」。タイプ2.0efは本革シート(運転席パワーシート)、本革巻ステアリング&シフトノブ&パーキングブレーキレバー、電子制御アクティブサウンドシステムなどを標準装備する。2Lにはアテーサ(フルタイム4WD)も選べる。 |
|
| ||
![]() |
W10型となるポピュラーな小型クラスになる日産アベニール。乗用ワゴンと商用カーゴをラインアップする。従来のセダン派生ではなく、ワゴン・バン専用車として設計された。ワゴンはSR20DE搭載の2L 直列4気筒DOHCと、SR18Di搭載の1.8L。グレードは、「タイプ2.0si:」、「タイプsi:」、「タイプbi:」、「タイプei」。それぞれアルファベットA・B・Cの発音記号となる。それぞれに5速MTと4速ATが用意される。タイプsi:には、アルミホイール、フォグランプ、ヘッドランプウォッシャーをセットにしたツーリングパックを、タイプ2.0si:には、フロント&シルスポイラー、フォグランプ、ヘッドランプレベライザー、ヘッドランプウォッシャーなどがセットになったスポーティパックを装着可能とする。 |
|
※ | 燃費表示は10・15モード又は10モード、もしくはJC08モード、WLTCモードなど各測定方法に基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。 |