MYページ
![]() | ![]() |
|
| ||
![]() |
コンパクトスポーツクロスオーバー、日産「ジューク(JUKE)」。1.5L 直列4気筒DOHCエンジンと、1.6L「MR16DDT」エンジンを搭載し、1.5Lは最高出力114馬力/最大トルク15.3kgf・m、1.6Lはターボにより190馬力/24.5kgf・mを発生する。バリエーションは、「15RX」、「15RX シンプルパッケージ」、「15RX Vアーバンセレクション」、ターボグレードの「16GT」、4WDの「16GT FOUR」、「16GT FOUR」をベースに「ニスモ」、「ニスモ RS」を設定。また、「パーソナライズパッケージ」を発展させ、エクステリアとインテリアの多彩な色のコンビネーションにより90通りの中から自分好みの「ジューク」を作り上げることのできるスペシャルパッケージ「パーソナライゼーション」(15RX、ニスモを除く)を、NISMO専用の「フロントグリル」やワイド&ローフォルムを印象づける「フロント&リヤバンパー」、「サイドシルプロテクター」などを装備した「15RX Vセレクション スタイル ニスモ」、インテリジェント アラウンドビューモニター、キセノンヘッドランプ、ディスプレイ付自動防眩式ルームミラーを装備した「15RX Vセレクション スタイル ニスモ アラウンドビューモニターパッケージ」を設定。特別仕様車には、「15RX Vセレクション」、「15RX Vセレクション パーソナライゼーション」、「15RX Vセレクション ドレスアップ」、「16GT ドレスアップ」、「16GT FOURドレスアップ」を設定。今回、消費税変更に伴い、価格変更を行った。 |
|
| ||
![]() |
コンパクトスポーツクロスオーバー、日産「ジューク(JUKE)」。1.5L 直列4気筒DOHCエンジンと、1.6L「MR16DDT」エンジンを搭載し、1.5Lは最高出力114馬力/最大トルク15.3kgf・m、1.6Lはターボにより190馬力/24.5kgf・mを発生する。バリエーションは、「15RX」、「15RX シンプルパッケージ」、「15RX Vアーバンセレクション」、ターボグレードの「16GT」、4WDの「16GT FOUR」、「16GT FOUR」をベースに「ニスモ」、「ニスモ RS」を設定。また、「パーソナライズパッケージ」を発展させ、エクステリアとインテリアの多彩な色のコンビネーションにより90通りの中から自分好みの「ジューク」を作り上げることのできるスペシャルパッケージ「パーソナライゼーション」(15RX、ニスモを除く)を設定。特別仕様車には、「15RX Vセレクション」、「15RX Vセレクション パーソナライゼーション」、「15RX Vセレクション ドレスアップ」、「16GT ドレスアップ」、「16GT FOURドレスアップ」を設定。今回、NISMO専用の「フロントグリル」やワイド&ローフォルムを印象づける「フロント&リヤバンパー」、「サイドシルプロテクター」などを装備した「15RX Vセレクション スタイル ニスモ」を設定。また、併せて、「15RX Vセレクション スタイル ニスモ」にインテリジェント アラウンドビューモニター、キセノンヘッドランプ、ディスプレイ付自動防眩式ルームミラーを装備した「15RX Vセレクション スタイル ニスモ アラウンドビューモニターパッケージ」を設定。 |
|
| ||
![]() |
コンパクトスポーツクロスオーバー、日産「ジューク(JUKE)」。1.5L 直列4気筒DOHCエンジンと、1.6L「MR16DDT」エンジンを搭載し、1.5Lは最高出力114馬力/最大トルク15.3kgf・m、1.6Lはターボにより190馬力/24.5kgf・mを発生する。バリエーションは、「15RX」、「15RX シンプルパッケージ」、「15RX Vアーバンセレクション」、ターボグレードの「16GT」、4WDの「16GT FOUR」、「16GT FOUR」をベースに「ニスモ」、「ニスモ RS」を設定。また、「パーソナライズパッケージ」を発展させ、エクステリアとインテリアの多彩な色のコンビネーションにより90通りの中から自分好みの「ジューク」を作り上げることのできるスペシャルパッケージ「パーソナライゼーション」(15RX、ニスモを除く)を設定。特別仕様車には、「15RX Vセレクション」、「15RX Vセレクション パーソナライゼーション」、「15RX Vセレクション ドレスアップ」、「16GT ドレスアップ」、「16GT FOURドレスアップ」を設定。今回、先行車や対向車のライト、道路周辺の明るさを検知し、ハイビームとロービームを自動で切り替える「ハイビームアシスト」を標準設定(「15RX」、「15RX シンプルパッケージ」、「ニスモ」、「ニスモ RS」を除く。)し、安全性能を向上した。 |
|
| ||
![]() |
コンパクトスポーツクロスオーバー、日産「ジューク(JUKE)」。1.5L 直列4気筒DOHCエンジンと、1.6L「MR16DDT」エンジンを搭載し、1.5Lは最高出力114馬力/最大トルク15.3kgf・m、1.6Lはターボにより190馬力/24.5kgf・mを発生する。バリエーションは、「15RX」、「15RX シンプルパッケージ」、ターボグレードの「16GT」、4WDの「16GT FOUR」、「16GT FOUR」をベースに「ニスモ RS」を設定。また、「パーソナライズパッケージ」を発展させ、エクステリアとインテリアの多彩な色のコンビネーションにより90通りの中から自分好みの「ジューク」を作り上げることのできるスペシャルパッケージ「パーソナライゼーション」(15RX、ニスモを除く)を設定。特別仕様車には、「15RX Vセレクション」に「パーソナライゼーション」、「15RX Vセレクション ドレスアップ」、「16GT ドレスアップ」、「16GT FOURドレスアップ」を設定。今回、特別仕様車「15RX Vセレクション ドレスアップ」、「16GT ドレスアップ」、「16GT FOURドレスアップ」のボディカラーに新たに2トーンカラー「プレミアムサンフレアオレンジ(2PM)/ダークメタルグレー(M)」を追加した。さらに、ブラックの17インチアルミホイールが装備され、スタイリッシュなデザインとスポーティな面を両立。 |
|
| ||
![]() |
コンパクトスポーツクロスオーバー、日産「ジューク(JUKE)」。1.5L 直列4気筒DOHCエンジンと、1.6L「MR16DDT」エンジンを搭載し、1.5Lは最高出力114馬力/最大トルク15.3kgf・m、1.6Lはターボにより190馬力/24.5kgf・mを発生する。バリエーションは、「15RX」、「15RX シンプルパッケージ」、ターボグレードの「16GT」、4WDの「16GT FOUR」、「16GT FOUR」をベースに「ニスモ RS」を設定。また、「パーソナライズパッケージ」を発展させ、エクステリアとインテリアの多彩な色のコンビネーションにより90通りの中から自分好みの「ジューク」を作り上げることのできるスペシャルパッケージ「パーソナライゼーション」(15RX、ニスモを除く)、「15RX Vセレクション」、「16GT」、「16GT FOUR」をベースに、専用2トーンカラーの特別仕様車「ドレスアップ」を設定。今回、「15RX Vアーバンセレクション」をベースに特別仕様車「ジューク AAAエディション」を設定(限定300台)。アラウンドビューモニター(MOD[移動物検知]機能付き)やディスプレイ付自動防眩式ミラー、パーソナライゼーション用ブラック17インチアルミホイール、AAA専用ホイールステッカー、日産オリジナルナビゲーション、AAAロゴ入りキーホルダーなどの装備を充実させ、存在感のある「ジューク」にさらなる個性と特別感を演出。音楽アーティストの「AAA(トリプル・エー)」の7人をイメージし、「パーソナライゼーション」の組み合わせから7通りのカラーバリエーションを選択、特別装備を付加した。 |
|
| ||
![]() |
コンパクトスポーツクロスオーバー、日産「ジューク(JUKE)」。1.5L 直列4気筒DOHCエンジンと、1.6L「MR16DDT」エンジンを搭載し、1.5Lは最高出力114馬力/最大トルク15.3kgf・m、1.6Lはターボにより190馬力/24.5kgf・mを発生する。バリエーションは、「15RX」、ターボグレードの「16GT」、4WDの「16GT FOUR」、「16GT FOUR」をベースに「ニスモ RS」を設定。また、「パーソナライズパッケージ」を発展させ、エクステリアとインテリアの多彩な色のコンビネーションにより90通りの中から自分好みの「ジューク」を作り上げることのできるスペシャルパッケージ「パーソナライゼーション」(15RX、ニスモを除く)を設定。今回、「15RX Vアーバンセレクション」、「16GT FOUR」をベースに「ニスモ」を設定。全グレードに「エマージェンシーブレーキ(自動ブレーキ)」に加え、ドライバーが意図せずに車線を逸脱しそうな場合、これを検知して警報で注意喚起することで安全性を確保する「LDW(車線逸脱警報)」を標準装備とし(ニスモ、ニスモ RS除く)、安全性能を高めた。また、「15RX」をベースに特別仕様車「15RX Vセレクション」を設定し、「15RX Vセレクション」、「16GT」、「16GT FOUR」をベースに、専用2トーンカラーの特別仕様車「ドレスアップ」を設定。「15RX Vセレクション」は、フォグランプ、インテリジェントキー、プッシュエンジンスターター、エンジンイモビライザー、17インチアルミホイールを標準装備。「ドレスアップ」は、ライトシルバーの専用内装カラーをセンターコンソール、ウィンドウスイッチフィニッシャーに採用。ニスモ専用の装備として、インテリアに専用スエード調シート(nismoロゴ入り、レッドステッチ付)、専用内装フィニッシャー(シフト周り)を採用したほか、専用車速感応式電動パワーステアリングや専用サスペンションを搭載し、スポーティなハンドリングと上質な乗り心地、高速安定性のトータルバランスを高めた。また、「15RX」に標準装備される本革巻3本スポークステアリング、エマージェンシーブレーキ、LDW(車線逸脱警報)等を装備しない仕様「15RX シンプルパッケージ」も設定。 |
|
| ||
![]() |
コンパクトスポーツクロスオーバー、日産「ジューク(JUKE)」。1.5L 直列4気筒DOHCエンジンと、1.6L「MR16DDT」エンジンを搭載し、1.5Lは最高出力114馬力/最大トルク15.3kgf・m、1.6Lはターボにより190馬力/24.5kgf・mを発生する。今回、マイナーチェンジを行った。バリエーションは、「15RS」、「15RX」、「15RXアーバンセレクション」、ターボグレードの「16GT」、4WDの「16GT FOUR」を設定。また、「パーソナライズパッケージ」を発展させ、エクステリアとインテリアの多彩な色のコンビネーションにより90通りの中から自分好みの「ジューク」を作り上げることのできるスペシャルパッケージ「パーソナライゼーション」(15RSを除く)を設定。フロントは、立体感を増したVモーショングリルやブーメランシェイプのシグネチャーLEDポジションランプにより新世代の日産車デザインテーマを強くアピール。リヤも、ブーメランシェイプのシグネチャーLEDコンビネーションランプを採用し、洗練された存在感を際立たせた。あわせて、1.6Lターボ(MR16DDT)エンジン搭載車の燃費と性能を向上。直噴ガソリンターボエンジンで世界初採用となるロープレッシャークールドEGRが、より広範囲にわたるEGR作動を可能にしたほか、各部の摩擦抵抗の低減や燃焼効率の向上などにより、ターボ車の燃費を向上(16GT: 14.2km/L、16GT FOUR: 13.4km/L 〔JC08モード燃費〕)。また、最大トルクの発生回転域を引き下げることで発進加速性を向上。さらに、MR16DDTエンジンにエクストロニックCVT-M7を組み合わせることで、より心地よい走りを可能にした。装備では、車両周囲を上から見下ろしたような映像がディスプレイ付自動防眩ルームミラーに投影されるアラウンドビューモニター(MOD〔移動物検知〕機能付)を、メーカーオプションで採用。同時に15RXをベースとした特別仕様車「15RX 80thスペシャルカラーリミテッド」を設定。専用ブロンズカラーのホイールカバーやドアミラー等の魅力的な装備を標準装備し、創立80周年記念の特別感を演出。GT-RやフェアレディZの歴代の名車で採用した「ヘリテージカラー」を受け継いだ車体色を特別に設定。1.6Lターボ(MR16DDT)エンジン搭載車は2014年9月発売予定。 |
|
| ||
![]() |
コンパクトスポーツクロスオーバー、日産「ジューク(JUKE)」。1.5L 直列4気筒DOHCエンジンと、1.6L「MR16DDT」エンジンを搭載し、1.5Lは最高出力114馬力/最大トルク15.3kgf・m、1.6Lはターボにより190馬力/24.5kgf・mを発生する。副変速機付きのエクストロニックCVT、もしくは6速マニュアルモード付エクストロニックCVTと組み合わせ、駆動方式はFFとALL MODE 4X4-i(トルクベクトル付)を採用。バリエーションは、「15RS タイプV」、「15RX タイプV」、ターボグレードの「16GT タイプV」、4WDの「16GT FOUR タイプV」、「ニスモ(NISMO)」を設定。特別仕様車では、「15RXアーバンセレクション」、「15RXパーソナライズパッケージ」、「15RSパーソナライズパッケージ」、「15RXプレミアムパーソナライズパッケージ」、「16GTプレミアムパーソナライズパッケージ」、「16GT FOURプレミアムパーソナライズパッケージ」を用意。今回、消費税変更に伴い、価格変更を行った。 |
|
| ||
![]() |
コンパクトスポーツクロスオーバー、日産「ジューク(JUKE)」。1.5L 直列4気筒DOHCエンジンと、1.6L「MR16DDT」エンジンを搭載し、1.5Lは最高出力114馬力/最大トルク15.3kgf・m、1.6Lはターボにより190馬力/24.5kgf・mを発生する。副変速機付きのエクストロニックCVT、もしくは6速マニュアルモード付エクストロニックCVTと組み合わせ、駆動方式はFFとALL MODE 4X4-i(トルクベクトル付)を採用。バリエーションは、「15RS タイプV」、「15RX タイプV」、ターボグレードの「16GT タイプV」、4WDの「16GT FOUR タイプV」、「ニスモ(NISMO)」を設定。特別仕様車では、「15RXアーバンセレクション」、「15RXパーソナライズパッケージ」を設定。今回、「16GT FOUR タイプV」、「16GT タイプV」、「15RX タイプV」をベースに「プレミアムパーソナライズパッケージ」を設定。高輝度シルバー色のアウトサイドドアハンドルとアウトサイドミラー、更に専用17インチアルミホイールの設定により、プレミアム感と個性を演出。ボディーカラーは、「ミッドナイトパープルIII」を再現した「ミッドナイトパープルIV」を採用。見る角度や光の当たり方で、青紫、赤紫、赤、オレンジへとダイナミックに色が変化する。さらに、特別仕様車「パーソナライズパッケージ」をエントリーグレードの「15RS タイプV」に拡大設定。 |
|
| ||
![]() |
コンパクトスポーツクロスオーバー、日産「ジューク(JUKE)」。1.5L 直列4気筒DOHCエンジンと、1.6L「MR16DDT」エンジンを搭載し、1.5Lは最高出力114馬力/最大トルク15.3kgf・m、1.6Lはターボにより190馬力/24.5kgf・mを発生する。副変速機付きのエクストロニックCVT、もしくは6速マニュアルモード付エクストロニックCVTと組み合わせ、駆動方式はFFとALL MODE 4X4-i(トルクベクトル付)を採用。バリエーションは、「15RS タイプV」、「15RX タイプV」、ターボグレードの「16GT タイプV」、「16GT FOUR タイプV」、4WDの「ニスモ(NISMO)」を設定。特別仕様車では、「15RXアーバンセレクション」を設定。今回、マイナーチェンジを行い「15RS タイプV」、「15RX タイプV」、「15RXアーバンセレクション」にアイドリングストップを採用し、燃費を17.2km/Lから18.0km/Lに向上(JC08モード燃費)。これにより、HR15DEエンジン搭載グレードは「平成27年度燃費基準」の達成。また、「15RS タイプV」、「15RX タイプV」、「15RXアーバンセレクション」にVDCを採用することで、「ジューク」全車にVDCが標準装着となった。また、ボディカラーに新色「パッションレッド」、「ナイトベールパープル」を加えた。それと同時に、「15RX タイプV」をベースに特別仕様車「パーソナライズパッケージ」を設定。パーソナライズパッケージ専用色電動格納式リモコンカラードドアミラー(ドアロック連動自動格納機能付)などを装備。街中での軽快な走りと、多くの立体駐車場の利用が可能な「アーバンセレクション」とともに、「ジューク」の魅力をさらに高めたバリエーションとなった。 |
|
| ||
![]() |
コンパクトスポーツクロスオーバー、日産「ジューク(JUKE)」。1.5L 直列4気筒DOHCエンジンと、1.6L「MR16DDT」エンジンを搭載し、1.5Lは最高出力114馬力/最大トルク15.3kgf・m、1.6Lはターボにより190馬力/24.5kgf・mを発生する。副変速機付きのエクストロニックCVT、もしくは6速マニュアルモード付エクストロニックCVTと組み合わせ、駆動方式はFFとALL MODE 4X4-i(トルクベクトル付)を採用。バリエーションは、「15RS タイプV」、「15RX タイプV」、ターボグレードの「16GT タイプV」、「16GT FOUR タイプV」を設定。特別仕様車では「15RXアーバンセレクション」、「15RX タイプV」、「16GT タイプV」、「16GT FOUR タイプV」をベースとした「プレミアムホワイトパッケージ」を設定。今回、「15RX タイプV」をベースとした特別仕様車「15RX アーバンセレクション スタイリッシュブラックパッケージ」を設定。エクステリアには、専用クールブラックフロントグリルと専用クールブラックバックドアモール、215/55R17 94Vラジアルタイヤ&専用クールブラック17インチアルミホイールを採用。ボディカラーには、有償色の「ブリリアントホワイトパール」を含む全4色を用意。 |
|
| ||
![]() |
コンパクトスポーツクロスオーバー、日産「ジューク(JUKE)」。1.5L 直列4気筒DOHCエンジンと、1.6L「MR16DDT」エンジンを搭載し、1.5Lは最高出力114馬力/最大トルク15.3kgf・m、1.6Lはターボにより190馬力/24.5kgf・mを発生する。副変速機付きのエクストロニックCVT、もしくは6速マニュアルモード付エクストロニックCVTと組み合わせ、駆動方式はFFとALL MODE 4X4-i(トルクベクトル付)を採用。今回、グレード体系を見直し、バリエーションは「15RS タイプV」、「15RX タイプV」、ターボグレードの「16GT タイプV」、「16GT FOUR タイプV」を設定。特別仕様車では「15RXアーバンセレクション」を用意。全グレードに、運転席バニティミラーを標準採用し、センターコンソールの小物トレイは、収納形状の変更を行った。「16GT タイプV」、「16GT FOUR タイプV」には、インテリジェントキーやエンジンイモビライザー、プッシュエンジンスターター、電動格納式リモコンカラードドアミラー(ドアロック連動自動格納機能付)、フロントフォグランプを標準装備とし、専用エンブレムを採用。また、「15RX タイプV」、「16GT タイプV」、「16GT FOUR タイプV」をベースとした特別仕様車「プレミアムホワイトパッケージ」を設定。ホワイトのフロントセンターコンソール、パワーウインドーフィニッシャー、白のステッチを施したブラックの本革シートを専用装備。エクステリアの特別装備として、専用17インチアルミホイール、高輝度シルバー色のドアハンドルやドアミラーを採用。また、「15RXアーバンセレクション」のスポーティなルックスと走りを融合させた、「15RX アーバンセレクション プレミアムホワイトパッケージ」も設定。 |
|
| ||
![]() |
コンパクトスポーツクロスオーバー、日産「ジューク(JUKE)」。1.5L 直列4気筒DOHCエンジンと、1.6L「MR16DDT」エンジンを搭載し、1.5Lは最高出力114PS/最大トルク15.3kgf・m、1.6Lはターボにより190PS/24.5kgf・mを発生する。副変速機付きのエクストロニックCVT、もしくは6速マニュアルモード付エクストロニックCVTと組み合わせ、駆動方式はFFとALL MODE 4X4-i(トルクベクトル付)を採用。バリエーションはベーシックな「15RS」、装備を充実させた「15RX」、17インチタイヤとアルミホイールを標準装備する「16GT」、4WDモデル「16GT FOUR」を用意。今回、特別仕様車として、15RSをベースにプライバシーガラスを標準装備する「15RS Type V」、15RXをベースにインテリジェントキー、フロントフォグランプ、プッシュエンジンスターターなど標準装備の「15RX Type V」を設定。さらに15RS、15RXそれぞれに「アーバンセレクション」を用意。専用フロントグリル(ガンメタリック塗装)、Urban Selectionエンブレム、専用ローダウンサスペンション、17インチアルミホイールなどを装備する。 |
|
| ||
![]() |
コンパクトスポーツクロスオーバー「ジューク(JUKE)」。グローバル市場をターゲットに、コンパクトスポーツカーの俊敏さとSUVの力強さ、それぞれが持つ魅力をそのまま一つに結合し斬新で独創的な全く新しいジャンルのクルマとして開発された。1.5L 直列4気筒DOHCエンジンを搭載し、最高出力84kW/114PS、最大トルク150Nm/15.3kgmを発生。副変速機付きの新世代エクストロニックCVTと組み合わせる。駆動方式はFFのみ。3ナンバーワイドな5ドアデザインは、リヤに向かってスロープするルーフラインにリヤピラーに埋め込まれたドアハンドルが、2ドアクーペのようなスポーティなスタイルを実現し、大きな丸型ヘッドランプとフロントコンビランプが特徴。バリエーションはベーシックな「15RS」、装備を充実させた「15RX」を設定。「15RX」には、ノーマル、スポーツ、エコの3種類のドライブモード切り替えを可能とするインテリジェントコントロールディスプレイやオートエアコン、オートライトシステム(フロントワイパー連動、薄暮れ感知機能付)、本革巻き3本スポークステアリングなどを標準装備。その他、カーウイングスナビゲーションシステム(地デジ内蔵・HDD方式)などをオプションで用意する。ボディカラーは、新色ラディアントレッド(PM)とメテオライトブラウン(M)を含む、全7色を設定。燃費19.0km/Lにより、全グレード「平成22年度燃費基準+15%」を達成、「平成17年基準排出ガス75%低減レベル(SU-LEV)」とあわせ、「環境対応車普及促進税制」による減税措置に適合し、自動車取得税と自動車重量税が50%減税される。 |
|
※ | 燃費表示は10・15モード又は10モード、もしくはJC08モード、WLTCモードなど各測定方法に基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。 |