MYページ
![]() | ![]() |
|
| ||
![]() |
日産が初めての軽自動車としてラインアップさせるのがMOCO(モコ)。かわいらしく暖かな「モコモコ」から由来するこのモデル名は、丸みを帯びたスタイリッシュなモノフォルムを表現している。スズキMRワゴンのOEM供給を受けながら、外観はエンブレムやウインググリル、前後バンパー、ホイールキャップ、リアホワイトレンズコンビランプ等をオリジナルデザインとし、日産ブランドを表現する。今回、上質感のあるおしゃれなモコ専用色のモコロゼを含む計4色の新ボディーカラーを設定。インテリアについては、ベージュの内装色におしゃれで華やかな印象のキャロットの新シート地を採用した。駆動方式はFFとフルタイム4WD。搭載される660ccエンジンは、国土交通省「超−(FF車)/優−(4WD車)低排出ガス」認定を受ける、54馬力のVVT可変バルブタイミング機構付き直列3気筒DOHCと、「良−低排出ガス」認定を受ける、60馬力の同インタークーラーターボの2ユニット。トランスミッションは、足踏み式パーキングブレーキとともにサイドウォークスルーを可能にするコラムシフト4速ATのみ。グレード展開は、プライバシーガラスやCDデッキ標準の「C」、MD・CD・カセットデッキ+6スピーカーのオーディオなどが充実する「Q」、アルミホイールやルーフスポイラー装着のターボ付エンジンの「T」の計3グレードを設定。フロントトシートをベンチシート化し、運転席、助手席間のウォークスルーを容易にしたことに加え、アームレスト付きリヤシートのスライド量を増やし、リヤのニールームを拡大した。安全装備として全車にデュアルエアバッグ、ABS、ブレーキアシスト、ロードリミッター付プリテンショナーシートベルトを装備。 |
|
| ||
![]() |
日産が初めての軽自動車としてラインアップさせるのがMOCO(モコ)。かわいらしく暖かな「モコモコ」から由来するこのモデル名は、丸みを帯びたスタイリッシュなモノフォルムを表現している。スズキMRワゴンのOEM供給を受けながら、外観はエンブレムやウインググリル、前後バンパー、ホイールキャップ、リアホワイトレンズコンビランプ等をオリジナルデザインとし、日産ブランドを高めている。駆動方式はFFとフルタイム4WD。搭載される660ccエンジンは、国土交通省「超−低排出ガス」(FF車)/「優−低排出ガス」(4WD車)認定を受ける54馬力のVVT可変バルブタイミング機構付き直列3気筒DOHC12バルブと、「良−低排出ガス」認定を受ける60馬力の同インタークーラーターボの2ユニット。サスペンションはフロント/マクファーソンストラット・リヤ/I.T.L式。トランスミッションは、足踏み式パーキングブレーキとともにサイドウォークスルーを可能にするコラムシフト4ATのみ。グレード展開は、ベーシックなB、MD・CDデッキや電動格納式ドアミラー等の装備充実のQ、アルミホイールやルーフスポイラー装着のターボ付エンジンのTの計3グレードを設定。アームレスト付きのリヤシートは、左右独立の105mmスライド機構とリクライニング機構に加え、背もたれを倒すと座面が前にスライドしながらシート格納できるダブルフォールディング機能も持つ。安全装備として全車にデュアルエアバッグ、ABS、ブレーキアシスト、ロードリミッター付プリテンショナーシートベルトを装備。 |
|
| ||
![]() |
日産が初めての軽自動車としてラインアップさせるのがMOCO(モコ)。かわいらしく暖かな「モコモコ」から由来するこのモデル名は、丸みを帯びたスタイリッシュなモノフォルムを表現している。スズキMRワゴンのOEM供給を受けながら、外観はエンブレムやウインググリル、前後バンパー、ホイールキャップ、リアホワイトレンズコンビランプ等をオリジナルデザインとし、日産ブランドを表現。駆動方式はFFとフルタイム4WD。搭載される660ccエンジンは、国土交通省「超−低排出ガス」(FF車)/「優−低排出ガス」(4WD車)認定を受ける54馬力のVVT可変バルブタイミング機構付き直列3気筒DOHCと、「良−低排出ガス」認定を受ける60馬力の同インタークーラーターボの2ユニット。サスペンションはフロント/マクファーソンストラット・リヤ/I.T.L式。トランスミッションは、足踏み式パーキングブレーキとともにサイドウォークスルーを可能にするコラムシフト4ATのみ。グレード展開は、ベーシックなB、プライバシーガラスやCD付の新設定C、MD・CDデッキや電動格納式ドアミラー等の装備充実のQ、アルミホイールやルーフスポイラー装着のターボ付エンジンのTの計4グレードを設定。アームレスト付きのリヤシートは、左右独立の105mmスライド機構とリクライニング機構に加え、背もたれを倒すと座面が前にスライドしながらシート格納できるダブルフォールディング機能も持つ。安全装備として全車にデュアルエアバッグ、ABS、ブレーキアシスト、ロードリミッター付プリテンショナーシートベルトを装備。 |
|
| ||
![]() |
日産が初めての軽自動車としてラインアップさせるのがMOCO(モコ)。かわいらしく暖かな「モコモコ」から由来するこのモデル名は、丸みを帯びたスタイリッシュなモノフォルムを表現している。スズキMRワゴンのOEM供給を受けながら、外観はエンブレムやウインググリル、前後バンパー、ホイールキャップ、リアホワイトレンズコンビランプ等をオリジナルデザインとし、日産ブランドを表現。駆動方式はFFとフルタイム4WD。搭載される660ccエンジンは、国土交通省「超−低排出ガス」(FF車)/「優−低排出ガス」(4WD車)認定を受ける54馬力のVVT可変バルブタイミング機構付き直列3気筒DOHCと、「良−低排出ガス」認定を受ける60馬力の同インタークーラーターボの2ユニット。サスペンションはフロント/マクファーソンストラット・リヤ/I.T.L式。トランスミッションは、足踏み式パーキングブレーキとともにサイドウォークスルーを可能にするコラムシフト4ATのみ。グレード展開は、ベーシックなB、プライバシーガラスやCD付の新設定C、MD・CDデッキや電動格納式ドアミラー等の装備充実のQ、アルミホイールやルーフスポイラー装着のターボ付エンジンのTの計4グレードを設定。アームレスト付きのリヤシートは、左右独立の105mmスライド機構とリクライニング機構に加え、背もたれを倒すと座面が前にスライドしながらシート格納できるダブルフォールディング機能も持つ。安全装備として全車にデュアルエアバッグ、ABS、ブレーキアシスト、ロードリミッター付プリテンショナーシートベルトを装備。 |
|
※ | 燃費表示は10・15モード又は10モード、もしくはJC08モード、WLTCモードなど各測定方法に基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。 |