MYページ
![]() | ![]() |
|
| ||
![]() |
5ナンバーサイズのミディアムクラスミニバン、日産「セレナ(SERENA)」。2L 直列4気筒直噴「MR20DD」エンジンを搭載し、エクストロニックCVT(無段変速機)を組み合わせる。ラインアップは、「X」、「XV」、「G」、「ハイウェイスター」、「ハイウェイスターV」、「ハイウェイスターG」、電動パワートレイン「e‐POWER」を搭載した「e‐パワー X」、「e‐パワー XV」、「e‐パワー G」、「e‐パワー ハイウェイスター」、「e‐パワー ハイウェイスターV」、「e‐パワー ハイウェイスターG」を用意。オーテックジャパンより、新たなカスタムカー「オーテック Vパッケージ」、「オーテック セーフティーパッケージ」、「オーテック スポーツスペック」、「e‐パワー オーテック Vパッケージ」、「e‐パワー セーフティーパッケージ」を用意。エクステリアは、特徴的な「ダブルVモーショングリル」を筆頭に、クロームを贅沢にちりばめた宝石のようなグリルパターンなどのリッチで押し出しの強いフロントマスクや、縦長のリアコンビランプをハイウェイスター専用パーツとしてデザインし、セレナが持つ品格のある佇まいはそのままに、より力強くスポーティに進化。また、e‐パワーには、16インチアルミホイールを設定し、よりダイナミックで存在感のあるホイールとした。先進安全技術では、360°の安全を提供する「全方位運転支援システム」を全車標準設定とし、より安全性能を向上した。前方は、対向車がいてもハイビームを維持できる、ハイビームアシストの進化機能である「アダプティブLEDヘッドライトシステム」を日産として初採用。後側方は、走行中に隣接レーンの後側方を走行する接近車両との接触を回避するよう支援する「インテリジェント BSI(後側方衝突防止支援システム)」や「BSW(後側方車両検知警報)」、後退時には、後方を横切ろうとする車両を検知し注意を喚起する「RCTA(後退時車両検知警報)」を新設定。その他、「踏み間違い衝突防止アシスト」を標準装備した。今回、消費税変更に伴い、価格変更を行った。 |
|
| ||
![]() |
5ナンバーサイズのミディアムクラスミニバン、日産「セレナ(SERENA)」。2L 直列4気筒直噴「MR20DD」エンジンを搭載し、エクストロニックCVT(無段変速機)を組み合わせる。ラインアップは、「X」、「G」、「ハイウェイスター」、「ハイウェイスターG」、電動パワートレイン「e‐POWER」を搭載した「e‐パワー X」、「e‐パワー XV」、「e‐パワー ハイウェイスター」、「e‐パワー ハイウェイスターV」を用意。オーテックジャパンより、新たなカスタムカー「オーテック Vパッケージ」、「オーテック セーフティーパッケージ」、「オーテック スポーツスペック」、「e‐パワー オーテック Vパッケージ」、「e‐パワー オーテック Vパッケージ」を用意。今回、マイナーチェンジを行った。併せて新グレード「XV」、「ハイウェイスターV」、「e‐パワー G」、「e‐パワー ハイウェイスターG」を追加。エクステリアは、特徴的な「ダブルVモーショングリル」を筆頭に、クロームを贅沢にちりばめた宝石のようなグリルパターンなどのリッチで押し出しの強いフロントマスクや、縦長のリアコンビランプをハイウェイスター専用パーツとしてデザインし、セレナが持つ品格のある佇まいはそのままに、より力強くスポーティに進化。また、e‐パワーには、新たに16インチアルミホイールを設定し、よりダイナミックで存在感のあるホイールとした。先進安全技術では、360°の安全を提供する「全方位運転支援システム」を全車標準設定とし、より安全性能を向上した。前方は、対向車がいてもハイビームを維持できる、ハイビームアシストの進化機能である「アダプティブLEDヘッドライトシステム」を日産として初採用。後側方は、走行中に隣接レーンの後側方を走行する接近車両との接触を回避するよう支援する「インテリジェント BSI(後側方衝突防止支援システム)」や「BSW(後側方車両検知警報)」、後退時には、後方を横切ろうとする車両を検知し注意を喚起する「RCTA(後退時車両検知警報)」を新設定。その他、「踏み間違い衝突防止アシスト」を標準装備した。ボディカラーは、新色「サンライズオレンジ」と「ダークメタルグレー」を含む全13色を用意。 |
|
| ||
![]() |
5ナンバーサイズのミディアムクラスミニバン、日産「セレナ(SERENA)」。2L 直列4気筒直噴「MR20DD」エンジンを搭載し、エクストロニックCVT(無段変速機)を組み合わせる。ラインアップは、「S」、「X」、「G」、「ハイウェイスター」、「ハイウェイスターG」、電動パワートレイン「e‐POWER」を搭載した「e‐パワー X」、「e‐パワー XV」、「e‐パワー ハイウェイスター」、「e‐パワー ハイウェイスターV」、専用設計のフロントバンパーやリヤスポイラーを採用した「ニスモ」を用意。オーテックジャパンより、新たなカスタムカー「オーテック」、「オーテック スポーツスペック」、「オーテック Vパッケージ」、「オーテック セーフティーパッケージ」、「e‐パワー オーテック」を用意。今回、「e‐パワー」に標準設定している「ハイビームアシスト」を全車に設定した。加えて、最高速度標識検知および一時停止標識検知機能を追加し、標識検知機能が向上。また、アクセルペダルとブレーキペダルの踏み間違いによる衝突防止を支援する「踏み間違い衝突防止アシスト」については、前方の歩行者検知が可能な仕様に機能を向上させた。同時に、「X」、「ハイウェイスター」をベースに「X VセレクションII」、「ハイウェイスター VセレクションII」を設定。両側「ワンタッチオートスライドドア」など使い勝手のいいアイテムを装備した。 |
|
| ||
![]() |
5ナンバーサイズのミディアムクラスミニバン、日産「セレナ(SERENA)」。2L 直列4気筒直噴「MR20DD」エンジンを搭載し、エクストロニックCVT(無段変速機)を組み合わせる。ラインアップは、「S」、「X」、「G」、「ハイウェイスター」、「ハイウェイスターG」、専用設計のフロントバンパーやリヤスポイラーを採用した「ニスモ」を用意。特別仕様車では、「X」、「ハイウェイスター」をベースに「X Vセレクション」、「ハイウェイスター Vセレクション」を設定。今回、オーテックジャパンより、新たなカスタムカー「オーテック(AUTECH)」を設定。ラインアップは「オーテック」、「オーテック スポーツスペック」、「オーテック Vパッケージ」、「オーテック セーフティーパッケージ」を用意。エクステリアは、プレミアムスポーティとして細部まで作り込まれたディティールと、メタリックシルバーの専用パーツによって上質と先進性を表現した。インテリアは、アイコニックカラーであるブルーを随所にあしらい、上質な素材とディティールにこだわった、個性的かつエレガントな空間を演出。シートはクリスタルスエード仕様のほか、セレナで唯一、本革仕様も選択可能とした。また、「オーテック スポーツスペック」は、17インチにインチアップしたタイヤ、サスペンションチューニング及びボディ補強などにより、優れた高速安定性と上質な乗り心地を両立し、ミニバンとして後席の同乗者も快適に移動できる仕様に仕上げた。さらに、専用チューニングコンピューター(ECM)や専用マフラーを採用し、心地よい加速フィーリングを実現。また、特別仕様車「X Vセレクション」、「ハイウェイスター Vセレクション」に、飲み物などをこぼしても簡単に拭き取れる「防水シート」をオプション設定した。ボディカラーは「ブリリアントホワイトパール(3P)/ダイヤモンドブラック(P)2トーン」を含む全8色を用意。 |
|
| ||
![]() |
5ナンバーサイズのミディアムクラスミニバン、日産「セレナ(SERENA)」。2L 直列4気筒直噴「MR20DD」エンジンを搭載し、エクストロニックCVT(無段変速機)を組み合わせる。ラインアップは、「S」、「X」、「G」、「ハイウェイスター」、「ハイウェイスターG」を用意。特別仕様車では、「X」、「ハイウェイスター」をベースに「X Vセレクション」、「ハイウェイスター Vセレクション」を設定。オーテックジャパンより、「X(2WD/4WD)」をベースに、エクステリア・インテリアをトータルコーディネートしたカスタムカー「ライダー」を設定。また、「ライダー」をベースに「ライダー Vセレクション」、黒本革シートを採用した「ライダー Vセレクション ブラックレザー」も設定。室内長を180mm広くし、クルマに触れずに開閉可能な「ハンズフリースライドドア(グレード別設定またはメーカーオプション)」や2通りの開き方ができる「デュアルバックドア」を装備。また、同一車線自動運転技術「プロパイロット」を採用。「プロパイロット」は高速道路などの自動車専用道路において、ドライバーが設定した車速(約30〜100km/h)を上限に、先行車両との車間距離を一定に保つよう制御することに加え、車線中央を走行するようにステアリング操作を支援し、ドライバーの運転をサポートする。エクステリアは、新世代の日産デザインを象徴する「Vモーション」を採用したフロントグリル、まるで浮いているように見える屋根がキャビンの広さを感じさせる「フローティングルーフ」を採用。今回、「ハイウェイスター」をベースに「ニスモ」を設定。エクステリアは、NISMOらしい精悍でスタイリッシュなデザインとするとともに、専用設計のフロントバンパー、リヤスポイラーなどを採用し、空力性能を向上させた。インテリアはエクステリアと同様にNISMOのアイコニックカラーであるレッドアクセントを随所にあしらうなど、ドライバーの気持ちを高揚させるスポーティな演出を施した。また、専用のボディ補強やサスペンションチューニングなどにより、高速走行でも安心できる高い安定性と気持ちのよいハンドリングを実現。さらに専用チューニングコンピューター(ECM)と専用スポーツチューンドマフラーによりNISMOならではの気持ちの良い加速フィーリングを実現した。ボディカラーは、「ブリリアントホワイトパール(3P)/ダイヤモンドブラック(P)2トーン」を含む全7色を用意。 |
|
| ||
![]() |
5ナンバーサイズのミディアムクラスミニバン、日産「セレナ(SERENA)」。2L 直列4気筒直噴「MR20DD」エンジンを搭載し、エクストロニックCVT(無段変速機)を組み合わせる。ラインアップは、「S」、「X」、「G」、「ハイウェイスター」、「ハイウェイスターG」を用意。オーテックジャパンより、「X(2WD/4WD)」をベースに、エクステリア・インテリアをトータルコーディネートしたカスタムカー「ライダー」を設定。室内長を180mm広くし、クルマに触れずに開閉可能な「ハンズフリースライドドア(グレード別設定またはメーカーオプション)」や2通りの開き方ができる「デュアルバックドア」を装備。また、同一車線自動運転技術「プロパイロット」を採用。「プロパイロット」は高速道路などの自動車専用道路において、ドライバーが設定した車速(約30〜100km/h)を上限に、先行車両との車間距離を一定に保つよう制御することに加え、車線中央を走行するようにステアリング操作を支援し、ドライバーの運転をサポートする。エクステリアは、新世代の日産デザインを象徴する「Vモーション」を採用したフロントグリル、まるで浮いているように見える屋根がキャビンの広さを感じさせる「フローティングルーフ」を採用。今回、「X」、「ハイウェイスター」をベースに特別仕様車「Vセレクション」を設定。「X Vセレクション」は2列目シートの横スライドなどによる多彩なシートアレンジやパーソナルテーブルなど、同乗者の利便性を向上させる「快適パック」を標準装備。また、ステアリングでのオーディオ操作が可能なステアリングスイッチやGPSアンテナなどをセットにした「日産オリジナルナビ取付パッケージ」と、両側「ワンタッチオートスライドドア」も標準装備。「ハイウェイスター Vセレクション」は、「LEDヘッドランプ」や両側「ハンズフリーオートスライドドア」、「16インチタイヤ&アルミホイール(2WDのみ)」、「快適パック」、「日産オリジナルナビ取付パッケージ」を標準装備した。さらに、「ライダー」をベースに特別仕様車「ライダー Vセレクション」、黒本革シートを採用した「ライダー Vセレクション ブラックレザー」も設定。先進安全機能と使い勝手や「ライダー」のスタイリッシュさをさらに向上させる人気のアイテムを標準装備。「LEDヘッドランプ」や運転席側の「ハンズフリーオートスライドドア」、「日産オリジナルナビ取付パッケージ」、「セーフティパックA」、「寒冷地仕様(4WDは標準)」、「オートデュアルエアコン」、「専用LEDフォグランプ(ホワイト)」、「専用テールフィニッシャー&専用マフラー」、フロントバンパーの「メタル調フィニッシュ」を標準装備している。 |
|
| ||
![]() |
5ナンバーサイズのミディアムクラスミニバン、日産「セレナ(SERENA)」。2L 直列4気筒直噴「MR20DD」エンジンを搭載し、エクストロニックCVT(無段変速機)を組み合わせる。ラインアップは、「S」、「X」、「G」、「ハイウェイスター」、「ハイウェイスターG」を用意。特別仕様車には、同一車線自動運転技術「プロパイロット」を標準装備した特別仕様車「ハイウェイスター プロパイロットエディション」、「ハイウェイスターG プロパイロットエディション」、そのほかオーテックジャパンより、「X(2WD/4WD)」をベースに、エクステリア・インテリアをトータルコーディネートしたカスタムカー「ライダー」、「ライダー プロパイロットエディション」、同社創立30周年を記念した特別仕様車「ライダー オーテック30thアニバーサリー」、「ライダー オーテック30thアニバーサリー プロパイロットエディション」を設定。室内長を180mm広くし、クルマに触れずに開閉可能な「ハンズフリースライドドア(グレード別設定またはメーカーオプション)」や2通りの開き方ができる「デュアルバックドア」を装備。また、同一車線自動運転技術「プロパイロット」を採用。「プロパイロット」は高速道路などの自動車専用道路において、ドライバーが設定した車速(約30〜100km/h)を上限に、先行車両との車間距離を一定に保つよう制御することに加え、車線中央を走行するようにステアリング操作を支援し、ドライバーの運転をサポートする。エクステリアは、新世代の日産デザインを象徴する「Vモーション」を採用したフロントグリル、まるで浮いているように見える屋根がキャビンの広さを感じさせる「フローティングルーフ」を採用。今回、「セレナ」の生誕25周年を記念し、「ハイウェイスター」と「X」をベースとし、「LEDヘッドランプ」や「アラウンドビューモニター」などを組み合わせた特別仕様車「25thスペシャルセレクションA」、人気の装備である「プロパイロット」、「スマート・ルームミラー」を装備した特別仕様車「25thスペシャルセレクションB」を設定。UV&IRカットフィルムとクリーンフィルタープレミアムのセット、ETC2.0本体とリバース連動下向きドアミラー(助手席側)のセット、ミシュランスタッドレスタイヤ(195/65R15)の4本セットと3つのスペシャルオプションセットも用意している。 |
|
| ||
![]() |
5ナンバーサイズのミディアムクラスミニバン、日産「セレナ(SERENA)」。2L 直列4気筒直噴「MR20DD」エンジンを搭載し、エクストロニックCVT(無段変速機)を組み合わせる。今回のフルモデルチェンジでは、前モデルより室内長を180mm広くし、クルマに触れずに開閉可能な「ハンズフリースライドドア(グレード別設定またはメーカーオプション)」や2通りの開き方ができる「デュアルバックドア」を装備。また、同一車線自動運転技術「プロパイロット」を採用。「プロパイロット」は高速道路などの自動車専用道路において、ドライバーが設定した車速(約30〜100km/h)を上限に、先行車両との車間距離を一定に保つよう制御することに加え、車線中央を走行するようにステアリング操作を支援し、ドライバーの運転をサポートする。ラインアップは、「S」、「X」、「G」、「ハイウェイスター」、「ハイウェイスターG」を用意。エクステリアは、新世代の日産デザインを象徴する「Vモーション」を採用したフロントグリル、まるで浮いているように見える屋根がキャビンの広さを感じさせる「フローティングルーフ」を採用。インテリアでは、翼のように広がり、パノラミックな開放感を実現した「グライディングウィング」デザインのインストルメントパネルを採用。また、同一車線自動運転技術「プロパイロット」を標準装備した特別仕様車「ハイウェイスター プロパイロットエディション」、「ハイウェイスターG プロパイロットエディション」を設定。そのほかオーテックジャパンより、「X(2WD/4WD)」をベースに、エクステリア・インテリアをトータルコーディネートしたカスタムカー「ライダー」、「ライダー プロパイロットエディション」を設定。エクステリアでは、フロントグリルやバンパーグリルに独特の輝きを放つメタル調の塗装を施し、シャープな造形のフロントバンパー下部には、奥行き深くブルーの光を放つ「ブルーホールLED」を採用。インテリアでは、インストパネルへも専用表皮を張り込み、シートやステアリングと合わせてブルーステッチをあしらった。さらに、同社創立30周年を記念した特別仕様車「ライダー オーテック30thアニバーサリー」、「ライダー オーテック30thアニバーサリー プロパイロットエディション」を設定。ブラキッシュメタル調塗装のエクステリアパーツや、シャープな輝きを放つLEDのランプ類を採用したほか、「セレナ」で唯一のレザーシートを装備し、特別感のあるモデルとした。 |
|
※ | 燃費表示は10・15モード又は10モード、もしくはJC08モード、WLTCモードなど各測定方法に基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。 |