MYページ
![]() | ![]() |
|
| ||
![]() |
スカイライン(BNR32型)GT-Rは、スポーティな2ドアクーペボディに、レギュラーモデルに対して、一層磨きのかかった迫力ある1755mmのワイドボディは、5速ミッションを介して、電子制御トルクスプリット4WD(アテーサE-TS)方式をとる。パワーユニットはRB26DETT型、直列6気筒DOHC 2.6Lエンジンに大型インタークーラー、6連スロットルチャンバー、ツインセラミックターボ、プレス型ストレートマフラーなど凝縮されたテクノロジーにより280馬力/36.0kgmの出力&トルクを発生。全日本ツーリングカー選手権で4連覇を果たし、記念モデルとなる「VスペックII(V・specII)」は、前後マルチリンクサスペンションに17インチ鍛造アルミ+45偏平タイヤ(245/45ZR17)、ブレンボ製ブレーキシステムを装着する。 |
|
| ||
![]() |
ボディは大型化、全車3ナンバーとなった9代目R33スカイライン。居住性の向上が図られた2ドアスポーツクーペと4ドアスポーツセダンの2タイプを用意する。エンジンは、直列6気筒2L SOHCと2.5L DOHC、同DOHCターボ。サスペンションは熟成した4輪マルチリンク、2ドアクーペのみ電子制御アクティブLSD装着車を設定。パワーユニットにRB26DETT型、直列6気筒DOHC 2.6Lエンジンに大型インタークーラー、6連スロットルチャンバー、ツインセラミックターボ、プレス型ストレートマフラーなど凝縮されたテクノロジーにより280馬力/36.0kgmの出力&トルクを発生する「GT-R」は、R32型を継続する。マイナーチェンジにより、踏力の軽減と切れのよさを実現したプル式クラッチの採用、シンクロメッシュの改良によるミッションの信頼性向上、17インチアルミホイール+タイヤとブレンボ社製ブレーキシステムを備え、アテーサE-TSのセッティングし直された「GT-R Vスペック」が追加された。 |
|
![]() | ![]() |
|
| ||
![]() |
8代目スカイラインを機に、16年ぶりの復活を遂げたGT-R。スポーティな2ドアクーペに一層磨きのかかった迫力ある1755mmのワイドボディは、5速ミッションを介して、電子制御トルクスプリット4WD(アテーサE-TS)方式をとる。パワーユニットはRB26DETT型、直列6気筒DOHC 2.6Lエンジンに大型インタークーラー、6連スロットルチャンバー、ツインセラミックターボ、プレス型ストレートマフラーなど凝縮されたテクノロジーにより280馬力/36.0kgmの出力&トルクを発生。前後マルチリンクサスペンションに16インチ鍛造アルミを採用する。また、グループAレース優勝記念モデルとなるV・specは、ブレンボ製ブレーキシステムとBBS製17インチアルミを装着。94年モデルとなるGT-Rはクラッチ構造を油圧作動プッシュ式からプル式へ変更され、路面へ伝達効率の高さと走行フィールの向上が図られた。 |
|
| ||
![]() |
R32スカイラインの3ナンバーワイド2ドアスポーツクーペ「GT-R」は、280馬力の直列6気筒DOHC24バルブ・ツインターボ(RB26DETT型)ユニットに、電子制御トルクスプリット式4WDシステムを組み合わせ、5速マニュアルのみの設定となる。それに500台限定で全日本ツーリングカー選手権(グループA)ホモロゲーションモデルの「GT-Rニスモ」を追加。ノーマルGT-Rに対して軽量化を図り、タービンをセラミック製から耐久性の高いメタル製へ、フードスポイラー、リアワイパーレス等、またエアインテーク付フロントバンパーなどに変更し、エンジンの冷却性能を向上させた。ボディカラーは、ガングレーメタリックのみ。 |
|
| ||
![]() |
8代目R32スカイラインは、ダウンサイズしたショートボディのFR駆動5ナンバー。2ドアスポーツクーペと4ドアハードトップスポーツセダンの2タイプ。サスペンションは4輪マルチリンクが奢られる。レギュラーモデルのエンジンは、直列4気筒1.8L(CA18S)と、GTシリーズとなる直列6気筒2L(RB20)は、SOHC(125PS)、DOHC24バルブ(155PS)、DOHC24バルブターボ(215PS)。各グレードで、5速マニュアルと4速ATが選べる。グレードは上から、ターボ搭載「GTS-tタイプM」/「GTS-t」、4WDモデルの「GTS-4」、DOHC搭載「GTSタイプS」/「GTS」、セダンのみにSOHC搭載「GTE」。それに16年ぶりに復活を遂げた「GT-R」は、最新鋭の超弩級スーパースポーツ、そしてグループAツーリングカーレース向けのレーシングベースモデルとなる。直列6気筒DOHC24バルブ・ツインターボ(RB26DETT型)ユニットに、電子制御トルクスプリット式4WDシステムを組み合わせ、5速マニュアルのみの設定となる。 |
|
※ | 燃費表示は10・15モード又は10モード、もしくはJC08モード、WLTCモードなど各測定方法に基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。 |