MYページ
![]() | ![]() |
|
| ||
![]() |
日産、ドライビング・プレジャーを追求するスポーツセダン&クーペがスカイライン。駆動方式はFRを基本に、トルクスプリット4WDのアテーサE-TSも用意。今回のマイナーチェンジでは、フロントグリルやフロントバンパーなどフロント周りを中心にエクステリアを変更。インテリアについては、シートクロスを変更、アルミスポーツペダル、ブラック&シルバー本革巻きステアリング&シフトノブ、イリジウム調シルバーのセンターコンソール、シルバーメーターを採用するなど、スポーティ感を演出した。「GT-R」では、量産車として初めて、「NACAダクト付きカーボン製エンジンフード」を新グレードの「VスペックII」に採用。大径リヤブレーキをGT-R全車に拡大採用し、ブレーキ性能の向上を図った。その他、ターンシグナルランプのホワイト化、シートクロスの変更、アルミスポーツペダルやイリジウム調シルバーのセンターコンソールを採用するなど、一部仕様装備を変更した。搭載エンジンはすべて直列6気筒DOHC。FR系がトルクアップした280馬力/37kgm(MT仕様)と34kgm(AT仕様)の2.5Lターボ、2.5L LEV(200馬力)、2Lリーンバーン(155馬力)の3種。4WDは2.5L(200馬力)のみを搭載する。4ドアのグレード展開は2Lが「GT」/「GT Special Edition」、2.5Lが「25GT-V」/「GT-X」、2.5Lターボが「25GT TURBO」、2.5L・4WDが「25GT-X FOUR」/「25GT FOUR L selection」。2ドアクーペは2Lが「GT」、2.5Lが「25GT-V」、2.5Lターボが「25GT TURBO」、2.5L・4WDが「25GT FOUR」となる。組み合わされるミッションはショートストロークの5速MT、コンベンショナルな4速AT、そしてステアリングからシフト操作が可能な4ATのデュアルマチックM-ATxを用意。サスペンションは4輪マルチリンク式で、2.5Lターボ車には電動スーパーHICASが標準で装備。安全機構として、デュアルエアバッグ、ロードリミッター&プリテンショナー付きシートベルト、ブレーキアシスト、ABSを全車に標準で装備する。 |
|
| ||
![]() |
R34スカイラインでは先々代R32と先代R33の中間程度のホイールベースが採用された。駆動方式はFRを基本に、トルクスプリット4WDのアテーサE-TSも用意。搭載エンジンはすべて直6ガソリンで、レギュラーモデルとしてFR系が280馬力の2.5Lターボ、200馬力の2.5L、155馬力の2Lの3種。4WDは200馬力の2.5Lのみを搭載する。4ドアのグレード展開は標準車のGTと装備を充実したGT-X、GT-Vが、FRの2Lエンジン以外に用意される。FR・2L搭載車はGTのみの設定。2ドアは1エンジン1グレードが基本ですべてGTとなるが、200馬力の2.5LにのみGT-Vが派生している。ミッションの振り分けは、FR2.5Lエンジン搭載車がステアマチック付き4ATのデュアルマチックM-ATx、FR2Lと4WDが通常の4AT、FR2.5Lターボ&2Lと4WDの標準車25GT-FOURに5MTが用意される。サスペンションは4輪マルチリンクで、2.5Lターボ車には電動スーパーHICASを標準装備。安全機構として、デュアルエアバッグ、ロードリミッター&プリテンショナー付きシートベルト、ブレーキアシスト、ABSを全車に標準で装備する。 |
|
| ||
![]() |
R34スカイラインでは、先々代R32と先代R33の中間程度のホイールベースが採用された。駆動方式はFRを基本に、トルクスプリット4WDのアテーサE-TSも用意。搭載エンジンはすべて直6ガソリンで、レギュラーモデルFR系が280馬力の2.5Lターボ、200馬力の2.5L、155馬力の2Lの3種。4WDは200馬力の2.5Lのみを搭載する。4ドアのグレード展開は標準車のGTと装備を充実したGT-X、GT-Vが、FRの2Lエンジン以外に用意される。FR・2L搭載車はGTのみの設定。2ドアは1エンジン1グレードが基本ですべてGTとなるが、200馬力の2.5LにのみGT-Vが派生している。ミッションの振り分けは、FR2.5Lエンジン搭載車がステアマチック付き4ATのデュアルマチックM-ATx、FR2Lと4WDが通常の4AT、FR2.5Lターボ&2Lと4WDの標準車25GT-FOURに5MTが用意される。サスペンションは4輪マルチリンクで、2.5Lターボ車には電動スーパーHICASを標準装備。安全機構として、デュアルエアバッグ、ロードリミッター&プリテンショナー付きシートベルト、ブレーキアシスト、ABSを全車に標準で装備する。 |
|
| ||
![]() |
10代目スカイラインは、発売以来、卓越した操縦安定性と動力性能などが、高い評価を得ている。今回発売する特別仕様車「GT Special Edition」は、「GT」をベースに、205/55R16 89Vタイヤ、16インチアルミロードホイール、オートライトシステム、スカイラインスーパーサウンドシステム、新内装色(ライトグレーツートーン)などの、装備を追加したものである。また、「25GT-V」は、RB25DEエンジンに、225/45ZR17タイヤ、17インチアルミロードホイール、4輪アルミキャリパー対向ピストンブレーキ、電動SUPER HICAS、リヤビスカスLSDなど、ターボ車と同等のコーナリング性能・ブレーキ性能を付加した装備を追加するとともに、5速マニュアルトランスミッションとデュアルマチックM-ATxの2タイプのトランスミッションを設定した。内装に関してもターボ車と同じブルーイッシュグレー・ダブルブリスター仕様を採用している。 |
|
| ||
![]() |
R34スカイラインでは、先々代R32と先代R33の中間程度のホイールベースが採用された。駆動方式はFRを基本に、トルクスプリット4WDのアテーサE-TSも用意。搭載エンジンはすべて直6ガソリンで、FR系が280馬力の2.5Lターボ、200馬力の2.5L、155馬力の2Lの3種。4WDは200馬力の2.5Lのみを搭載する。4ドアのグレード展開は標準車のGTと装備を充実したGT-X、GT-Vが、FRの2Lエンジン以外に用意される。FR・2L搭載車はGTのみの設定。2ドアは1エンジン1グレードが基本ですべてGTとなるが、200馬力の2.5LにのみGT-Vが派生している。ミッションの振り分けは、FR2.5Lエンジン搭載車がステアマチック付き4ATのデュアルマチックM-ATx、FR2Lと4WDが通常の4AT、FR2.5Lターボ&2Lと4WDの標準車25GT-FOURに5MTが用意される。サスペンションは4輪マルチリンクで、2.5Lターボ車には電動スーパーHICASを標準装備。安全機構として、デュアルエアバッグ、ロードリミッター&プリテンショナー付きシートベルト、ブレーキアシスト、ABSを全車に標準で装備する。 |
|
※ | 燃費表示は10・15モード又は10モード、もしくはJC08モード、WLTCモードなど各測定方法に基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。 |