MYページ
![]() | ![]() |
|
| ||
![]() |
アウトドアスポーツでガンガン使えるタフなインテリアと頼もしい走行性能、リアルSUVとしてさらに進化したタフ・ギア、X-TRAIL(エクストレイル)。搭載されるエンジンは、280馬力の可変バルブリフト&タイミング機構付き2L 直4DOHCインタークーラーターボ(SR20VET)と、150馬力の可変バルブタイミング機構付きターボ無し(QR20DE)。駆動方式はFFとオールモード4×4。オールモード4×4は2WD/AUTO/LOCKモードが選択できる電子制御カップリングを用いたトルク分配型の4WDシステムとなる(ターボモデルはAUTO/LOCKモードのみ)。フロア式4速AT(E-ATx)、一部5速MTも選べる。最大45度のチルト角を持ち、運転席の有効スペースを広げるポップアップステアリング(AT車)や、多彩な用途でラゲッジルームを自由に使えるマルチザイルネットを装備する。グレードは国土交通省「超−低排出ガス」認定を受けるQR20DEを積むモデルが、駆動方式に関係なくベースとなる「S」と上級「X」。SR20VETターボモデルは4WDのみで「GT」をラインアップ。「Stt」「Xtt」は、「S」「X」の4WDをベースに、お求めやすい価格としたモデルとなる。今回オーテックジャパンより発売する特別仕様車「ライダーアルファ」は、スポーティなエアロパーツなどを採用したモデルである。 |
|
| ||
![]() |
アウトドアスポーツでガンガン使えるタフなインテリアと頼もしい走行性能、リアルSUVとしてさらに進化したタフ・ギア、X-TRAIL(エクストレイル)。搭載されるエンジンは、280馬力の可変バルブリフト&タイミング機構付き2L 直4DOHCインタークーラーターボ(SR20VET)と、150馬力の可変バルブタイミング機構付きターボ無し(QR20DE)。駆動方式はFFとオールモード4×4。オールモード4×4は2WD/AUTO/LOCKモードが選択できる電子制御カップリングを用いたトルク分配型の4WDシステムとなる(ターボモデルはAUTO/LOCKモードのみ)。フロア式4速AT(E-ATx)、一部5速MTも選べる。最大45度のチルト角を持ち、運転席の有効スペースを広げるポップアップステアリング(AT車)や、多彩な用途でラゲッジルームを自由に使えるマルチザイルネットを装備する。グレードは国土交通省「超−低排出ガス」認定を受けるQR20DEを積むモデルが、駆動方式に関係なくベースとなる「S」と上級「X」。SR20VETターボモデルは4WDのみで「GT」をラインアップ。キセノンヘッドランプや17インチアルミ+60ワイドタイヤ、インテリジェントキー、エンジンイモビライザーを新たに採用した。今回追加された「Stt」「Xtt」は、「S」「X」の4WDをベースに、荷室への長尺物の積み込みを容易にするアームレストスルー機構付の大型リヤシートアームレスト、前席ヒーター付シート、キセノンヘッドランプ、インテリジェントキー、後席同乗者の快適な仮眠をサポートする後席リラックスモード付ヘッドレストなど、アウトドアシーンはもちろん日常でも使い勝手の良い装備を採用し、更にタフに進化しながらもお求めやすい価格としたモデルとなる。また、Xttには、17インチアルミを採用した。更に、全グレードにタフなイメージ、道具感を表現した新車体色のスレートブルーカーキを追加設定した。 |
|
| ||
![]() |
アウトドアスポーツでガンガン使えるタフなインテリアと頼もしい走行性能、リアルSUVとしてさらに進化したタフ・ギア、X-TRAIL(エクストレイル)。搭載されるエンジンは280馬力の可変バルブリフト&タイミング機構付き2L 直4DOHCインタークーラーターボ(SR20VET)と150馬力の可変バルブタイミング機構付きノンターボ(QR20DE)。駆動方式はFFとオールモード4×4。オールモード4×4は2WD/AUTO/LOCKモードが選択できる電子制御カップリングを用いたトルク分配型の4WDシステムとなる(ターボモデルはAUTO/LOCKモードのみ)。フロア式4速AT(E-ATx)、一部5速MTも選べる。最大45度のチルト角を持ち、運転席の有効スペースを広げるポップアップステアリング(AT車)や、多彩な用途でラゲッジルームを自由に使えるマルチザイルネットを新採用した。グレードは国土交通省「超−低排出ガス」認定を受けるQR20DEを積むモデルが、駆動方式に関係なくベースとなる「S」と上級「X」。SR20VETターボモデルは4WDのみで「GT」をラインアップ。今回追加された「St」「Xt」は、「S」「X」をベースに、キセノンヘッドランプ、前席ヒーター付シート、フロントバンパー組込みフォグランプ、マッドガード、運転席バニティミラーといったアウトドアスポーツだけでなく日常ユースでも使い勝手の良い装備を採用しながら、お求めやすい価格としたグレード。安全装備として全車にデュアルエアバッグ、ブレーキアシスト、EBD、ABS、プリテンショナー&ロードリミッター付きシートベルト、むち打ち防止アクティブヘッドレスト、「GT」は電子制御4輪ブレーキLSD機能を有したVDC(ビークルダイナミクスコントロール)を標準で装着する。 |
|
| ||
![]() |
アウトドアスポーツでガンガン使えるタフなインテリアと頼もしい走行性能、リアルSUVとしてさらに進化したタフ・ギア、X-TRAIL(エクストレイル)。エクステリアは、フロントグリル&バンパー、アルミホイール、リヤバンパーなどのデザインを一新し、ドライビングランプ・ルーフレール・ルーフバーの3つの機能をもったハイパールーフレールをオプションで設定した。搭載されるエンジンは280馬力の可変バルブリフト&タイミング機構付き2L 直4DOHCインタークーラーターボ(SR20VET)と150馬力の可変バルブタイミング機構付きノンターボ(QR20DE)。駆動方式はFFとオールモード4×4。オールモード4×4は2WD/AUTO/LOCKモードが選択できる電子制御カップリングを用いたトルク分配型の4WDシステムとなる(ターボモデルはAUTO/LOCKモードのみ)。フロア式4速AT(E-ATx)、一部5速MTも選べる。最大45度のチルト角を持ち、運転席の有効スペースを広げるポップアップステアリング(AT車)や、多彩な用途でラゲッジルームを自由に使えるマルチザイルネットを新採用した。グレードはQR20DEを積むモデルが、駆動方式に関係なくベースとなるSと上級X。SR20VETターボモデルは4WDのみでGTをラインアップ。安全装備として全車にデュアルエアバッグ、ブレーキアシスト、EBD、ABS、プリテンショナー&ロードリミッター付きシートベルト、むち打ち防止アクティブヘッドレスト、GTは電子制御4輪ブレーキLSD機能を有したVDC(ビークルダイナミクスコントロール)を標準で装着する。 |
|
| ||
![]() |
アウトドアスポーツでガンガン使えるタフなインテリアと頼もしい走行性能、リアルSUVとしてさらに進化したタフ・ギア、X-TRAIL(エクストレイル)。エクステリアは、フロントグリル&バンパー、アルミホイール、リヤバンパーなどのデザインを一新し、ドライビングランプ・ルーフレール・ルーフバーの3つの機能をもったハイパールーフレールをオプションで設定した。搭載されるエンジンは280馬力の可変バルブリフト&タイミング機構付き2L 直4DOHCインタークーラーターボ(SR20VET)と150馬力の可変バルブタイミング機構付きノンターボ(QR20DE)。駆動方式はFFとオールモード4×4。オールモード4×4は2WD/AUTO/LOCKモードが選択できる電子制御カップリングを用いたトルク分配型の4WDシステムとなる(ターボモデルはAUTO/LOCKモードのみ)。フロア式4速AT(E-ATx)、一部5速MTも選べる。最大45度のチルト角を持ち、運転席の有効スペースを広げるポップアップステアリング(AT車)や、多彩な用途でラゲッジルームを自由に使えるマルチザイルネットを新採用した。グレードは国土交通省「超−低排出ガス」認定を受けるQR20DEを積むモデルが、駆動方式に関係なくベースとなるSと上級X。SR20VETターボモデルは4WDのみでGTをラインアップ。安全装備として全車にデュアルエアバッグ、ブレーキアシスト、EBD、ABS、プリテンショナー&ロードリミッター付きシートベルト、むち打ち防止アクティブヘッドレスト、GTは電子制御4輪ブレーキLSD機能を有したVDC(ビークルダイナミクスコントロール)を標準で装着する。 |
|
※ | 燃費表示は10・15モード又は10モード、もしくはJC08モード、WLTCモードなど各測定方法に基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。 |