中古車購入チェックポイント
更新日:2018.10.16 / 掲載日:2018.10.02
狙うは赤いオープンカー!憧れの車をゲットするとき試乗で見るべきポイントとは?【試乗レポート

「一生に一度、この車に乗りたい!」という憧れの車ってありますか?自分の思い描くイメージだけで勢い任せに購入すると、自分のライフスタイルと向き合った時に合っていなかったなんてことにもなりかねません。
今回は、「生涯で一度はオープンカーを手に入れたい」と強い憧れを持つ車好きの女性の試乗体験に密着。自分の中で理想のイメージがある車は、実際に乗ってみると意外な発見があったようです。
快適なカーライフにするため冷静に見極めるべきポイントと、実際の試乗体験風景を写真・動画を交えてリアルな感想をお届けします。

今回試乗体験されるのはキュートな笑顔が印象的な織田さん。「赤いオープンカーを探しています」とすでに心の内は決まっている様子。もともと父親が車好きで、子どもの頃からスポーツカーを乗り回し、織田さん自身もレースクイーンの仕事で生のレースを間近で見たことをきっかけに本格的にレーシングカーやスポーツカーにも興味が出てきたのだとか。デザインやシルエットにもこだわりがあるようで「ここはゆずれない」というポイントを聞いてみました!
<車選びのポイント>
・オープンカーで、色はぜったい赤!
・車の前方(顔)はつり目が好き
・車の後方(おしり)は小さくてスマートよりも大きめが好き
瞳をキラキラさせながら、「色はくすんだ赤でキリっとしたつり目が理想!悪そうな顔つきがタイプ」と楽しそうに話す織田さん。車の細部まで好みがあり、かなりの車好きということがわかります。そんな織田さんが今回試乗した車はこちら。

シックなオープンカー「ルノー メガーヌ カブリオレ」!
フランス車の「ルノー メガーヌ カブリオレ」は、ボタンひとつでオートマティックに屋根が開閉するタイプ。シートは全面ベージュレザーでオープンスタイルを楽しめる大人顔の車です。好みの赤ではないものの、大好きなオープンカーを前に笑顔になる織田さん。さっそく、試乗していただきました!
実際に試乗体験をした時の動画がこちら。
オープンカーと言えば、心地よい風を感じながら夏ドライブ……というイメ―ジを持っていたという織田さんですが、「夏は暑すぎてオープンにする人は少ないんです。だけど、夜は風があって最高ですよ」と、乗った人にしかわからない意外な事実を知った様子。「この車を購入したら、どんな生活が待っているのか?」買った後のことを想像しながら試乗すると賢い買い物につながりますね。
さらに、ルノー メガーヌ カブリオレはバックセンサーが完備。普段はバックセンサーのない車に乗ることが多い織田さんも「距離感覚がつかみやすい!」と便利さを実感していました。試乗運転をするうちに、自分が快適に運転するために必要なことが見えてくれば、表面上の誘惑に惑わされることなく落ち着いて車選びができます。最初は見た目を重視していた織田さんでしたが、オシャレなだけでなく実用性にも優れていることも試乗をする中で重視するようになってきたようです。

やっぱりオープンカーって良い!」と感激の織田さん。レースに出た経験もあるので、車の状態に詳しく整備が整っていてヘタリがなくしっかり走れるという乗り心地のよさも魅力に感じているようでした。
■ルノー メガーヌ カブリオレの試乗体験はいかがでしたか?
織田:もうぜったい欲しいです!今までは想像で「オープンカーって気持ち良いだろうな。小さい車より大きい車の方が運転スペースも広いし、運転中も安心だろうな」って思っていましたけど、実際に運転してみて確実にそう思えました。ハンドルもにぎりやすかったので、長時間運転でもステアリングしやすく感じました。
■オープンカーが憧れだったとのことですが、理想とのギャップはありましたか?
織田:オープンカーだから、運転中は風で髪がボサボサになってしまうかなとおもっていたのですが、前方はしっかり守られていて風の影響を受けないのが意外でした。助手席の人とも話がしやすいし、すごく快適に運転できましたね。あとは、シートヒーターが完備されていたので夏以外でもオープンにして運転できるのが良いですよね。
■現在乗っている車とどこが違いましたか?織田:以前はTOYOTAのハチロクに乗っていたのですが、車高が低く視界が狭く感じることがありました。でも、ルノー メガーヌ カブリオレは視界がすごく広い。運転していて見えない部分がないので、不安がなくて良いですね。
■外見のデザインはどのような印象を持たれましたか?
織田:内装がベージュレザーだったり、インパネ部分やハザードが三角形になっていて、なかなか国産車にはない遊び心のあるデザインで可愛いと思います。
以前、小さめのオープンカーに試乗した経験があり、乗り心地もよかったという思い出があったという織田さん。好みに迷いが出たものの、それより大きなオープンカーを運転してみると安心感があり、とてもしっくりきたのだとか。さまざまな車種に乗ることで、自分が優先するポイントが見た目だけでなく「安心感」も重視していると気づいたようでした。
実際に織田さんが試乗された「ルノー メガーヌ カブリオレ」の状態について、お店の方に詳しく聞いてみました。
■車の年式は?おすすめポイントを教えてください
今回試乗していただいたのは、2009年の「ルノー メガーヌ カブリオレ」の最終モデルです。国産車にはあまり使われないベージュレザーが特徴です。国産車でレザー素材だと黒かグレーになりがちなので、フランス車ならではのオシャレさを楽しめますよ。それから、50万円代という価格が魅力的だと思います。整備もしっかり整えてのクオリティでこの価格は、当店ならではだと思います。

■内装や走りはどうでしょうか?フランス車は山道でも安心なほど、ふんばりが効くのが特徴です。コーナリングもしやすいですよ。シートも座りやすさも定評があることから、長距離運転にもおすすめです。また、シートヒーターも完備しているので、秋冬でもオープンスタイルで走れるのもポイントです。冬にオープンカーで走ると、周囲から注目を集めますから、オシャレしなきゃなってモチベーションも高くなるかと思います。「大人になっても自然と見られることを意識できる」というのも、この車の魅力です。
今回、織田さんが夢の体験をした店舗は浜市営地下鉄グリーンライン東山田駅下車徒歩2分にある「エーゼット オート横浜」。フランス車やイタリア車を中心に常時100台以上がラインナップする、車好きの玄人が足しげく通う名店です。

知識と経験が豊富なスタッフは、購入後のメンテナンスや代車の種類、ささいな質問でも気さくに応えてくれます。

女性一人でも訪問しやすいアットホームな雰囲気なので、同性同士ではなかなか共感されづらい(?)車好き同士だからこそできるマニアックなトークも盛り上がります。「いつか自分の車が欲しい」そんな熱い気持ちを抱えている方はぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。
ライタープロフィール
玉絵ゆきの
普段はフリーランスの美容ライター。各ブランドの新製品発表会レポートや実際に試したお試しレポートを執筆中。