パーツ取付・交換
更新日:2018.08.29 / 掲載日:2018.08.29
車のホイールカバーが外れた時の取付け方
車のホイールにはホイールカバーが付いているものがあります。全ての車についているというわけではありませんが、メーカー純正のホイールにはカバーが付いているものも多いです。ではそもそもホイールカバーはどのような役目があるのでしょう。また、外れてしまった際には自分で取付けることは可能なのでしょうか?

ホイールカバーの一番の役割は、ドレスアップです。ホイールの鉄の部分や締め付けボルトを隠し、見た目を良くする効果があります。もう一つが締め付けボルトの保護になります。タイヤを固定している締め付けボルトの上にかぶさる形で装着し、保護します。
ホイールカバーは案外簡単に外れてしまう
実はホイールカバーは簡単に外れるという事をご存知ですか?たまに道路に落ちているホイールカバーを見たことある人もいるのではないでしょうか。何かにぶつけてしまったりした時や、少しでもがたつきがあると走行中の振動などで外れてしまう場合があります。
ホイールカバーの取付け方
ホイールカバーを取付けるのはそんなに難しい作業ではありません。ホイールカバーはボルトなどで固定をされているわけではなく、爪のような部分でひっかけて装着する物がほとんどです。まず、タイヤの空気を入れるエアチューブとホイールカバーのエアチューブがくるくぼみの部分を合わせます。そしてその部分を叩いて爪をひっかけます。その後は他の浮いている部分も叩いていくのです。一通り叩いて取付が出来たら、しっかりはまっていない部分が無いかを確認し、もう一度全体的に叩いて確認すれば完了です。専門的な器具や工具も必要のない非常に簡単な作業になります。ホイールカバーの取付は上記のように非常に簡単です。ただ、走行中に外れてしまうと他の車に当たってしまうなどの事故の危険性があるのも事実です。一番大切なのは安全です。少しでも不安のある人は絶対に自分で取付けたりはせず、ディーラーや整備工場などのプロに頼みましょう。