中古車購入チェックポイント
更新日:2024.07.13 / 掲載日:2024.07.13
【2024年版】ダイハツ タント VS ダイハツ ムーヴキャンバスを徹底比較
ダイハツが販売するタントとムーヴキャンバスは、同メーカーの中でも人気の高い軽トールワゴンです。どちらもコンパクトかつコストパフォーマンスの高い性能を持ち、女性から車好きな方まで幅広い層から評価を得ています。
しかし、両車ともデザインや価格の面で似た特徴を持つため、どちらを選べばいいか分からないといった方も多いでしょう。
今回は、自動車選びで迷っている方に向けて、タントとムーヴキャンバスを「価格」「燃費」「走行性能」など様々な視点で比較します。

ダイハツ タントのプロフィール

タントは、ダイハツが開発した軽トールワゴンです。軽自動車特有の手頃な価格と、普通車に匹敵する室内空間の広さを持ち、コストパフォーマンスが高い車種として人気があります。
ボンネットが短いため走行しやすく、燃費も普通自動車と遜色ありません。また、スライド式のドアやセンターピラーレスで乗り降りしやすいのも、大きな魅力といえるでしょう
運転しやすさに特化したスペックを持つため、ファミリーやシニア層が乗る車として高い評価を獲得しています。
現行モデルは2019年にリリースされた4代目です。最新モデルは運転中の危険を検知して通知・自動制御する「スマートアシスト」が標準搭載されているため、運転に自信のない方でも安心して使えます。
グレードごとのデザインやカラーバリエーションも豊富なため、好みに合わせて自由にカスタマイズできるのも人気のポイントです。
タントは、スペック・安全運転・デザインすべてに融通が利く使い勝手のよい車種といえるでしょう。
先代モデルとの比較
タントの始まりは2003年、ダイハツの「ムーブ」の派生モデルが初代にあたります。当時のコンセプトは「しあわせな家族空間」で、現行のルーツともいえる広々空間と収納力が特徴です。
名前の由来は、イタリア語で「とても広い」を意味する「tanto」からきています。剛性の高い新骨格や車体の軽量化により、乗り心地と耐久性も優秀です。
2007年に発売された2代目タントは、初代の使いやすさを受け継ぎつつ、広さと使いやすさのさらなる向上を実現したモデルです。本モデルからセンターピラーレス大開口スライドドアが搭載され、乗降性が一段と向上しています。
また、2代目からファミリー層向けの「タント」と、若い男女向けの「タントカスタム」の2タイプが設定されました。
2013年には3代目モデルが登場。室内空間と使い勝手の強みを活かしつつ、燃費性能や価格面のブラッシュアップが図られています。「ユーティリティ」「パフォーマンス」「セーフティ」「デザイン」の4つを強化することで、軽自動車の中でも総合力の高さを実現しました。
ダイハツ ムーヴキャンバスのプロフィール

ムーヴキャンバスは、ダイハツのムーブから派生した軽トールワゴンの1つです。名前の由来は「なんでもできる」の意味を持つ「can」と、ミニバスのようなボディの「bus」を合わせた造語です。
同メーカーのタントとムーヴのいいとこどりのした性能をしており、かわいらしい丸みのあるデザインと室内アレンジの幅広さが人気のポイントです。スマートアシストや両側スライドドアなどタントの特徴も受け継いでいるため、ユーティリティの性能も充実しています。
ムーヴキャンバスは、街乗りのファミリーカーとしてタントと並ぶ人気車種といえるでしょう。
先代モデルとの比較
ムーヴキャンバスは、現行の2022年モデルが2代目にあたり、初代の発売は2016年です。ハイト系自動車では初となるスライドドア搭載車種として当時から高い人気を獲得しました。デビュー当時、ダイハツ全体の販売台数の半数以上を占めたそうです。
また、同系統のタントより車高が抑えられているため、室内空間は若干低め。コンパクトな空間が好みの方に向いた車種といえるでしょう。
また、初代ムーヴキャンバスは2代目のフルモデルチェンジを機に、在庫車をすべて排出しています。未使用中古車が市場に多く存在しているため、安くて良い状態を求めるなら中古車の購入もおすすめです。
グレードと価格の比較
こちらでは、タントとムーヴキャンバスのグレードと販売価格を比較します。
タントのグレード | メーカー小売希望価格 |
---|---|
L(2WD) | 1,386,000円(税込) |
L(4WD) | 1,512,500円(税込) |
L(eco IDLE非装着車 2WD) | 1,353,000円(税込) |
L(eco IDLE非装着車 4WD) | 1,479,500円(税込) |
X(2WD) | 1,540,000円(税込) |
X(4WD) | 1,661,000円(税込) |
X(eco IDLE非装着車 2WD) | 1,507,000円(税込) |
X(eco IDLE非装着車 4WD) | 1,628,000円(税込) |
Xターボ(2WD) | 1,650,000円(税込) |
Xターボ(4WD) | 1,771,000円(税込) |
Xターボ(eco IDLE非装着車 2WD) | 1,617,000円(税込) |
Xターボ(eco IDLE非装着車 4WD) | 1,738,000円(税込) |
タント カスタムのグレード | メーカー小売希望価格 |
---|---|
カスタムX(2WD) | 1,782,000円(税込) |
カスタムX(4WD) | 1,903,000円(税込) |
カスタムX(eco IDLE非装着車 2WD) | 1,749,000円(税込) |
カスタムX(eco IDLE非装着車 4WD) | 1,870,000円(税込) |
カスタムRS(2WD) | 1,870,000円(税込) |
カスタムRS(4WD) | 1,991,000円(税込) |
カスタムRS(eco IDLE非装着車 2WD) | 1,837,000円(税込) |
カスタムRS(eco IDLE非装着車 4WD) | 1,958,000円(税込) |
ムーヴキャンバスのグレード | メーカー小売希望価格 |
---|---|
ストライプスGターボ(2WD) | 1793000円(税込) |
ストライプスGターボ(4WD) | 1919500円(税込) |
ストライプスGターボ(eco IDLE非装着車 2WD) | 1760000円(税込) |
ストライプスGターボ(eco IDLE非装着車 4WD) | 1886500円(税込) |
ストライプスG(2WD) | 1672000円(税込) |
ストライプスG(4WD) | 1798500円(税込) |
ストライプスG(eco IDLE非装着車 2WD) | 1639000円(税込) |
ストライプスG(eco IDLE非装着車 4WD) | 1765500円(税込) |
ストライプスX(2WD) | 1496000円(税込) |
ストライプスX(4WD) | 1622500円(税込) |
ストライプスX(eco IDLE非装着車 2WD) | 1463000円(税込) |
ストライプスX(eco IDLE非装着車 4WD) | 1589500円(税込) |
セオリーGターボ(2WD) | 1793000円(税込) |
セオリーGターボ(4WD) | 1919500円(税込) |
セオリーGターボ(eco IDLE非装着車 2WD) | 1760000円(税込) |
セオリーGターボ(eco IDLE非装着車 4WD) | 1886500円(税込) |
セオリーG(2WD) | 1672000円(税込) |
セオリーG(4WD) | 1798500円(税込) |
セオリーG(eco IDLE非装着車 2WD) | 1639000円(税込) |
セオリーG(eco IDLE非装着車 4WD) | 1765500円(税込) |
セオリーX(2WD) | 1496000円(税込) |
セオリーX(4WD) | 1622500円(税込) |
セオリーX(eco IDLE非装着車 2WD) | 1463000円(税込) |
セオリーX(eco IDLE非装着車 4WD) | 1589500円(税込) |
タントとムーヴキャンバスには、アイドリングストップ機能の「eco IDLE」が搭載されたモデルと非搭載のものが存在します。非搭載車は価格が抑えられている分、燃費性能が下がる点に注意が必要です。
最低購入価格ではタントのほうがお得ですが、最高グレードで比較するならムーヴキャンバスのほうが低価格です。グレードごとで若干の価格差はありますが、大きな差はないといえるでしょう。
外観とボディサイズの比較

こちらでは、タントとムーヴキャンバスのボディサイズを比較します。両車の寸法は以下の通りです。
タント | 全長3,395mm×全幅1,475mm×全高1,755〜1,775mm |
---|---|
ムーヴキャンバス | 全長3395mm×全幅1475mm×全高1655〜1675mm |
全長と全幅は両車とも同じ数値ですが、車高はタントのほうが高めです。広々とした空間を求めるならタント、取り回し安いコンパクト感を重視する場合はムーヴキャンバスが向いています。
ただし、両車とも車高制限のある機械式立体駐車場だと、駐車できない可能性があります。屋内駐車場の使用を視野に入れる場合は、車高制限に注意しましょう。
室内の広さを比較

こちらでは、タントとムーヴキャンバスの室内空間を比べましょう。それぞれのサイズは以下の通りです。
タント | 室内長2,125mm×室内幅1,350mm×室内高1,370mm |
---|---|
ムーヴキャンバス | 室内長2180mm室内幅1345mm×室内高1275mm |
ボディサイズと同じく、室内高のみタントのほうが広めです。およそ10cmほど差があるため、空間にゆとりを求めるならタントが向いているでしょう。
燃費性能の比較
タントとムーヴキャンバスの各グレードごとの燃費(国土交通量審査値)は下記の通りです。
タントのグレード | WLTCモード | 市街地モード | 郊外モード | 高速道路モード |
---|---|---|---|---|
カスタムRS(2WD) | 21.2km/L | 19.5km/L | 22.6km/L | 21.1km/L |
カスタムRS(4WD) | 19.6km/L | 18.0km/L | 20.8km/L | 19.6km/L |
カスタムRS(eco IDLE非装着車 2WD) | 18.7km/L | 16.1km/L | 20.1km/L | 19.2km/L |
カスタムRS(eco IDLE非装着車 4WD) | 18.2km/L | 15.3km/L | 19.6km/L | 18.9km/L |
カスタムX(2WD) | 21.9km/L | 20.1km/L | 23.4km/L | 21.8km/L |
カスタムX(4WD) | 21.4km/L | 19.5km/L | 22.6km/L | 21.6km/L |
カスタムX(eco IDLE非装着車 2WD) | 20.1km/L | 16.6km/L | 21.5km/L | 21.1km/L |
カスタムX(eco IDLE非装着車 4WD) | 19.6km/L | 15.8km/L | 21.0km/L | 20.8km/L |
X(2WD) | 22.7km/L | 20.9km/L | 24.3km/L | 22.6km/L |
X(4WD) | 21.4km/L | 19.5km/L | 22.6km/L | 21.6km/L |
X(eco IDLE非装着車 2WD) | 20.1km/L | 16.6km/L | 21.5km/L | 21.1km/L |
X(eco IDLE非装着車 4WD) | 19.6km/L | 15.8km/L | 21.0km/L | 20.8km/L |
Xターボ(2WD) | 21.2km/L | 19.5km/L | 22.6km/L | 21.1km/L |
Xターボ(4WD) | 19.6km/L | 18.0km/L | 20.8km/L | 19.6km/L |
Xターボ(eco IDLE非装着車 2WD) | 18.7km/L | 16.1km/L | 20.1km/L | 19.2km/L |
Xターボ(eco IDLE非装着車 4WD) | 18.2km/L | 15.3km/L | 19.6km/L | 18.9km/L |
L(2WD) | 22.7km/L | 20.9km/L | 24.3km/L | 22.6km/L |
L(4WD) | 21.4km/L | 19.5km/L | 22.6km/L | 21.6km/L |
L(eco IDLE非装着車 2WD) | 20.1km/L | 16.6km/L | 21.5km/L | 21.1km/L |
L(eco IDLE非装着車 4WD) | 19.6km/L | 15.8km/L | 21.0km/L | 20.8km/L |
ムーヴキャンバスのグレード | WLTCモード | 市街地モード | 郊外モード | 高速道路モード |
---|---|---|---|---|
ストライプスGターボ(2WD) | 22.4km/L | 19.9km/L | 23.7km/L | 22.8km/L |
ストライプスGターボ(4WD) | 20.9km/L | 18.6km/L | 22.1km/L | 21.3km/L |
ストライプスGターボ(eco IDLE非装着車 2WD) | 18.7km/L | 16.0km/L | 20.1km/L | 19.2km/L |
ストライプスGターボ(eco IDLE非装着車 4WD) | 18.2km/L | 15.3km/L | 19.6km/L | 18.9km/L |
ストライプスG/X(2WD) | 22.9km/L | 20.5km/L | 24.2km/L | 23.3km/L |
ストライプスG/X(4WD) | 21.6km/L | 19.5km/L | 22.8km/L | 21.9km/L |
ストライプスG/X(eco IDLE非装着車 2WD) | 20.9km/L | 16.8km/L | 22.5km/L | 22.2km/L |
ストライプスG/X(eco IDLE非装着車 4WD) | 20.0km/L | 16.4km/L | 21.3km/L | 21.1km/L |
セオリーGターボ(2WD) | 22.4km/L | 19.9km/L | 23.7km/L | 22.8km/L |
セオリーGターボ(4WD) | 20.9km/L | 18.6km/L | 22.1km/L | 21.3km/L |
セオリーGターボ(eco IDLE非装着車 2WD) | 18.7km/L | 16.0km/L | 20.1km/L | 19.2km/L |
セオリーGターボ(eco IDLE非装着車 4WD) | 18.2km/L | 15.3km/L | 19.6km/L | 18.9km/L |
セオリーG/X(2WD) | 22.9km/L | 20.5km/L | 24.2km/L | 23.3km/L |
セオリーG/X(4WD) | 21.6km/L | 19.5km/L | 22.8km/L | 21.9km/L |
セオリーG/X(eco IDLE非装着車 2WD) | 20.9km/L | 16.8km/L | 22.5km/L | 22.2km/L |
セオリーG/X(eco IDLE非装着車 4WD) | 20.0km/L | 16.4km/L | 21.3km/L | 21.1km/L |
燃費はムーヴキャンバスが若干高性能です。最大で1km/L程度の差が生じるため、長期的な使用を視野に入れるならムーヴキャンバスのほうが燃料費を節約できるでしょう。
動力性能の比較
こちらでは、タントとムーヴキャンバスの動力性能を見ていきましょう。各車種のスペックは下記の通りです。
カスタムRS
タントのグレード (ガソリン車) | エンジン種類 | 総排気量 | 最大出力 |
---|---|---|---|
Xターボ | 水冷直列3気筒12バルブDOHCインタークーラーターボ横置 | 0.658L | 47kW(64PS)/6,400r.p.m |
カスタムX X L | 水冷直列3気筒12バルブDOHC横置 | 0.658L | 38kW(52PS)/6,900r.p.m |
ムーヴキャンバスのグレード | エンジン種類 | 総排気量 | 最大出力 |
---|---|---|---|
ストライプスGターボ セオリーGターボ | 水冷直列3気筒12バルブDOHCインタークーラーターボ横置 | 0.658L | 47kW(64PS)/6,400r.p.m |
ストライプG ストライプスX セオリーG セオリーX | 水冷直列3気筒12バルブDOHC横置 | 0.658L | 38kW(52PS)6,900r.p.m |
タントとムーヴキャンバスは同じ動力が搭載されているため、動力性能の面で差はありません。坂道や山道など勾配の大きい道をよく走るなら、上位グレードをおすすめします。
タイヤサイズの比較
こちらでは、タントとムーヴキャンバスのタイヤサイズを比較します。
タントのグレード | タイヤサイズ |
---|---|
カスタムRS | 165/55R15 |
カスタムX Xターボ X L | 155/65R14 |
ムーヴキャンバスのグレード | タイヤサイズ |
---|---|
全グレード | 155/65R14 |
タントのカスタムRSのみ15インチの大型ホイールが搭載されていますが、他のグレードやムーヴキャンバスは、全て14インチホイールで統一されています。
最小回転半径はタントのカスタムRSが4.7m、他は全て4.4mです。最上位グレードを選ばない限り、小回り性能で大きな差はないといえるでしょう。
安全装備の比較

タフトとムーヴキャンバスには、どちらにも共通の予防安全装備「スマートアシスト」が搭載されています。
これは、エアバッグやシートベルトのように事故発生時の怪我を抑制するものではなく、運転中の危険を未然に予防するシステムです。車に搭載されたセンサーが危険を検知して通知・運転を自動制御することで、安全運転をサポートしてくれます。
タントとムーヴキャンバスに標準搭載されているスマートアシストの機能は以下の通りです。
・衝突回避支援ブレーキ
・衝突警報機能
・ブレーキ制御付誤発進抑制機能
・車線逸脱抑制制御機能
・車線逸脱警報機能
・路側逸脱警報機能
・ふらつき警報
・先行車発進お知らせ機能
この他、各車種とグレードごとでオプション機能が用意されており、スマートアシストを強化できます。
例えば、標識認識機能・駐車支援パノラマモニター・レーンキープコントロールは、一部のグレードではオプション対応です。
上位グレードだと標準搭載されている機能もあるため、安全面を重視するなら上位グレードをおすすめします。
ラゲッジスペースの比較

こちらでは、タントとムーヴキャンバスのラゲッジスペース(荷室)を比較します。
タント | 奥行300mm×幅1,007mm×高さ1,061mm 荷室容量 -L |
---|---|
ムーヴキャンバス | 奥行330mm×幅880mm×高さ855m 荷室容量 -L |
総合的な荷室寸法は、タントのほうが広めです。より大きな荷物に対応できる分、ショッピングや旅行で荷物が多い方ならタントをおすすめします。
おすすめグレードの選び方
ここからは、車のグレード選びで迷っている方に向けて、価格・走行性能・装備の3つの視点でタントとムーヴキャンバスの最適なグレードを紹介します。
タントとムーヴキャンバスはどちらもグレードのバリエーションが多く、車に求める性能や用途で、最適なグレードが異なります。自分の用途や好みに合った車選びをしたい方は、ぜひ参考にしてください。
価格重視
購入価格を重視するなら、タントのL(eco IDLE非装着車 2WD)、ムーヴキャンバスならセオリーX(eco IDLE非装着車 2WD)がおすすめです。
どちらも購入価格を最も抑えられるモデルなため、初期費用をできるだけ低くしたい方に向いたモデルといえるでしょう。エンジン性能は上位グレードよりも劣りますが、街乗りが主体なら問題はないレベルです。
ただし、どちらもeco IDLE非装着車なため、標準装備のモデルより燃費性能が下がります。eco IDLEを搭載しているほうがガソリン代を節約できるため、維持コストを気にする方はタントのL(2WD)、ムーヴキャンバスのセオリーX(2WD)をチョイスしましょう。
走り重視
走行性能や走りの快適さを重視するなら、タントのXターボ、ムーヴキャンバスのGターボシリーズがおすすめです。
どちらもエンジンに「水冷直列3気筒12バルブDOHCインタークーラーターボ」が搭載されており、高い馬力と燃費性能を持ち合わせています。山道でも出力を落とすことなくスムーズに走行できるため、普段の道に坂道が多い場合やドライブ好きな方におすすめのグレードです。
装備重視
装備の充実さで選ぶなら、タントのカスタムRS、ムーヴキャンバスならストライプスGターボをおすすめします。
タントのカスタムRSは、デザイン性に優れたボディと高級感のある装備が充実した最上位グレードモデル。インパネやステアリングホイールは本革仕様で、乗車席は手触りのよいファブリックシートが採用されています。
また、当グレードのみ専用の15インチホイールが標準搭載されており、安定感のある運転を楽しめます。カスタムRSは、走りと内装に快適さを求める人向けのグレードといえるでしょう。
ムーヴキャンバスのストライプGターボは、外装・内装・安全の装備が充実したツートンカラーモデル。ボディカラーのバリエーションとシルバー装飾が散りばめられた外装パーツが備え付けられており、タントのカスタムRSとは異なるおもむきの高級感が特徴です。
また、スマートアシストのオプション機能である「スマートクルーズパック」が標準搭載されており、走行中の車間・車線維持を自動でサポートしてくれます。ムーヴキャンバスのストライプGターボは、デザインと安全の両立を実現したグレードといえるでしょう。
※本記事は、2024年3月時点の情報になります。現在の相場価格と異なる可能性がございます。