車種別・最新情報
更新日:2020.12.01 / 掲載日:2018.11.02
トヨタ・新型シエンタがマイナーチェンジ! 内装や安全装備などの変更点・価格は?

新型シエンタ(マイナーチェンジ後)
3列シートを備えるコンパクトなミニバンとして高い人気を誇るトヨタ・シエンタ。現行モデルは2015年に登場し、高い燃費性能を誇るハイブリッドモデルもラインアップに加えました。発売から3年の時が経ち、エクステリア、インテリアともに手が加えられ、大がかりなマイナーチェンジが施されました。
障害物を検知して自動でブレーキをかけるインテリジェントクリアランスソナーや、歩行者検知機能を追加したToyota Safety Senseを設定するなど、新しいシエンタは安全装備もグレードアップされています。
また、クルマ椅子仕様車を除く通常モデルは、7人乗り/6人乗りのみのラインアップだった現行型シエンタですが、今回のマイナーチェンジで2列シートの5人乗りモデルもラインナップされました。大容量のラゲッジスペースにより積載力が増し、アウトドアシーンや車中泊などの用途でも活躍しそうです。

マイナーチェンジ前
トヨタ・シエンタとはどんな車種?

初代シエンタとシエンタ・ダイス
初代シエンタは2003年に登場。全長4m少々ながら3列シートで7人乗りを可能にしたコンパクトミニバンです。初代は2015年まで生産されたロングセラーモデルでした。2015年に2代目の現行モデルが登場。2列目シートに3人掛けのベンチシートを採用する7人乗りと、中央にマルチユーストレイを備え2人掛けとした6人乗りがあります。リアドアはミニバンらしく両側スライドドアを採用しています。
新型シエンタの外装(エクステリア)デザインの変更点は?


FUNBASE G(ブラックマイカ × ベージュ)
新型シエンタはバンパーやグリル、ヘッドライトなどのデザインが変更されました。グリルにはメッキが多用され、見た目の質感はグッと向上しています。ホイールキャップも新しいデザインとなっています。

FUNBASE G(ブラックマイカ × ベージュ)
リヤコンビネーションランプには、輝度が高く点灯速度の速いLEDランプを採用している
1灯でハイとロービームを切り替えられるBi-Beam LEDヘッドランプ。[G Cueroに標準装備。他はLEDランプパッケージのオプション設定]
あなたはどの色を選ぶ? 新型シエンタのカラーバリエーション
ボディカラーバリエーション(モノトーン)

新設定のベージュを含む全10色を用意
ボディカラーバリエーション(ツートンルーフ仕様)

ツートンルーフ仕様は全6色用意
ボディカラーのバリエーションは新設定のベージュを含む全10色となります。また、ルーフを塗り分けたツートンルーフ仕様も全6色設定されました。
新型シエンタの内装(インテリア)デザインは?

マイナーチェンジ後
マイナーチェンジ後(7人乗り)
マイナーチェンジ後(6人乗り)
まずシート地が一新され、インテリア全体の質感が向上しています。また、4つのカメラでクルマを真上から見たかのように自車を映し出すパノラミックビューモニターが新設定されます。その他の機能として後席の荷物忘れ防止機能「リヤシートリマインダー」を日本車で初採用。USB端子の用意など、快適性、機能性はより充実した内容になっています。
スッキリとした表示のメータは視認性がすぐれている。
日本車では初採用となる「リヤシートリマインダー」
2列シートの5人乗り仕様を新たに用意

5人乗り仕様(FUNBASE G、X)
新型シエンタの大きなトピックが、2列シートの5人乗り仕様(FUNBASE G、X)を新たに設定したことです。2列目シートを倒すとフラットで大容量のラゲッジスペースとなり、最大2,065mmとなる空間には自転車なども積むこともできます。アウトドアシーンや車中泊など、幅広い用途に対応が可能です。
またデッキサイドには、ユーティリティホールと呼ぶ穴が左右に9個ずつあり、オプションのユーティリティフックやシステムバーとの組み合わせにより、さまざまな荷室の使い方ができます。
2列目シート通常時
2列目シート格納時
新型シエンタの気になる燃費はどれくらい?


FUNBASE G(ブラックマイカ × ベージュ)
1.5Lガソリンモデルに関しては従来と同等で20.2km/L(2WD)ですが、ハイブリッドモデルはこれまでの27.2km/Lから28.8km/L(JC08モード)と、若干ではありますが燃費が向上しています。
WLTCモードでは、市街地モード22.7km/L、郊外モード23.9km/L、高速道路モード22.1km/Lとなっています。
マイナーチェンジした新型シエンタのラインナップと価格は?
今回のマイナーチェンジで追加された5人乗りは、ハイブリッドのみに設定されます。(FUNBASE X/FUNBASE G)。特別仕様車だった「G Cuero」は正式グレードに昇格し、これまで設定のあったVパッケージが廃止となりました。
ハイブリッドでは5/7人乗りを選択可能。6人乗りはガソリン車のみでの用意となります。グレード展開は、6人/7人乗りの3列シート車はG Cuero、G、Xの3つ。5人乗り2列シート車はFUNBASE X、FUNBASE Gの2つとなります。価格は1,776,600円(FUNBASE X)からとなり、最上級のハイブリッドG Cueroが2,532,600円となっています。
全国のトヨタ店、トヨペット店、トヨタカローラ店、ネッツ店での取扱いとなります。
