中古車購入
更新日:2021.12.03 / 掲載日:2021.12.03

メルセデス・ベンツ VIANO(ビアノ)の燃費や税金など気になる維持費を紹介

Vクラスの後継モデルとして一時的に販売されていた「VIANO(ビアノ)」

Vクラスの後継モデルとして2003年から2006年まで販売されていたメルセデス・ベンツ VIANO(ビアノ)の気になるポイントを紹介していきます。

「燃費やボディサイズは?」「税金や車検代などの維持費はいくらかかる?」といった実際に購入を検討されている方に必要な情報を掲載していますので確認してみてください。

VIANOについて

メルセデス・ベンツ VIANOは、新型マルチ・パーパス・ビークルとして2003年に登場した車種です。

もともと、1998年より販売されていたVクラスの後継車として設定されており、2代目へのフルモデルチェンジを機に車名をVクラスからVIANOへと変更させ、新車種として登場させているという経緯があります。そのため、VIANOとしては初代ですが、Vクラスとしては2代目としても位置付けられているのが特徴です。

日本に導入されたのは、「3.2 トレンド」「3.2 アンビエンテ」「3.2 アンビエンテ ロング」の3つのグレードでした。いずれのグレードも、最高出力218ps を発生する3.2L V型6気筒エンジンを搭載しているのが特徴です。

Vクラスの初代は横置きエンジンに全輪駆動のレイアウトでしたが、VIANOからユーザーの声を参考にV型6気筒エンジンを縦置きにし、FRのレイアウトを採用しました。

そんなVIANOの最大の特徴は、非常にゆとりのある室内空間です。3列シートを標準装備とし、大人7人が乗車してもゆったりとくつろげる広さを実現しました。また、シートには前後スライドやリクライニング機構を備えているため、状況に合わせて室内のレイアウトを変更させることが可能です。

VIANOが販売終了になるおよそ1年前には、VIANO唯一の特別仕様車としてスポーティーなエクステリアとスタイリッシュなインテリアが採用された「3.2 リミテッド」を設定します。エンジンも、ベースとなる3.2トレンドと同様のエンジンを搭載しました。

このグレードが登場した翌年の2006年にはマイナーチェンジが行われ、VIANOとしては販売終了になり、再び車名がVクラスに戻っています。

VIANOのボディサイズ

VIANOのボディサイズは、1代限りの車種であるため、比較する対象がありません。ここでは、グレードごとのボディサイズを比較してみましょう。

なお、Vクラスとしては2代目になりますが、VIANOとしては初代のため、初代と記載しております。

<世代:グレード:ボディサイズ>
初代
3.2トレンド
全長4755mm×全幅1910mm×全高1900mm

初代
3.2アンビエンテ
全長4755mm×全幅1910mm×全高1930mm

初代
3.2アンビエンテロング
全長5000mm×全幅1910mm×全高1930mm

VIANOは居住性や快適性を重視している車種のため、ボディサイズはかなり大きいのが特徴です。

基本的に、日本の都内や都市部のコインパーキングでは、長さ4800mm~5000mm×幅2400mm~2500mmが一般的となっています。3.2トレンドと3.2アンビエンテに関しては長さに多少余裕があるものの、全幅に関しては1910mmあるので、ドアを開ける際には両隣とのスペースに注意して駐車したほうがよいでしょう。

一方、3.2アンビエンテロングは全長がギリギリのため、駐車場によっては停められないところが出てくることがあるかもしれません。

立体駐車場に関しては、日本はほとんどが1550mmという高さ制限が設定されています。VIANOはすべてのグレードが1900mmを超えるため、駐車できません。

VIANOの安全装備

VIANOが販売されていた時期は、2003年から2006年のたった3年間です。そのため、現在多くのメルセデス・ベンツ車に装備されているレーダーセーフティパッケージやインテリジェントドライブなどは装備されていません。

この当時、搭載されていた安全装備は以下のとおりです。

・運転席エアバッグ
・助手席エアバッグ
・サイドエアバッグ
・ABS
・前席シートベルトプリテンショナー
・前席シートベルトフォースリミッター
・後席3点式シートベルト
・ブレーキアシスト
・盗難防止システム
・ESP(エレクトロニック・スタビリティ・プログラム)

搭載されている安全装備の中でも、ESP(エレクトロニック・スタビリティ・プログラム)が優れた性能を発揮します。この機能は横滑りやカーブする際の速度の上昇によって車が内側、外側に入りすぎるなど車両がタイヤのグリップを失った状態に陥ると、自動でエンジントルクや各ブレーキを制御する機能です。

この機能により、通常運転時以外にも悪天候時や滑りやすい路面状況においてドライバーが安心して運転することができます。

VIANOの走行性能

VIANOに設定されていたグレードは、3.2 トレンドと3.2 アンビエンテ、3.2 アンビエンテ ロングの3つですが、搭載しているエンジンはすべて共通でした。

エンジンのスペックは、最高出力218ps を発揮する3.2L V型6気筒ターボエンジンです。

VIANOは非常に大柄なボディが特徴ですが、意外にも運転は苦にならないでしょう。低速域から3.2LのV型6気筒ターボエンジンが気持ちのよい加速を可能としています。

都市部で多い信号待ちからの発進も、軽やかなスタートでドライバーにストレスを与えません。そのため、運転しやすい乗り心地に仕上がっています。

トランクルーム・ラゲッジスペースの広さ

1代限りで生産終了となったVANEOのトランクルームの広さをご紹介します。

<世代:グレード:容量>
初代
3.2 トレンド
430L

初代
3.2 アンビエンテ
430L

初代
3.2 アンビエンテ ロング
730L

大柄なボディサイズのVIANOは、居住空間に優れており、なおかつ大容量のトランクルームが魅力です。

3.2 トレンドと3.2 アンビエンテの通常時であれば430L という容量のため、ゴルフバッグは2個しか積むことができません。しかし、2列目と3列目のシートはスライドや脱着が可能となっているため、ラゲッジスペースは最大で4500Lまでに拡大します。

3.2 アンビエンテロングは通常時が730L。そのため、ゴルフバッグは4個積むことが可能です。このグレードのみ他のグレードよりもラゲッジルーム部分が245mm延長されているため、2列目シート以降を取り外せば最大で5000Lにまで拡大できます。

VIANOの燃費

VIANOの燃費を見ていきましょう。

フルモデルチェンジされることなく、販売終了となったVIANOの測定モードは10・15モードのみです。測定モードは時代が下がるごとに実走行に近い走行条件になるものの、同じ条件になることはありません。

そのため、カタログデータと実燃費には必ず差があることから、あくまでも参考として見ておいてください。

<世代:グレード:燃費>
初代
3.2 トレンド
7.8km/L(10・15モード)

初代
3.2 アンビエンテ
7.8km/L(10・15モード)

初代
3.2 アンビエンテロング
7.8km/L(10・15モード)

VIANOは居住性や快適性を重視しているため、ボディサイズが大きくなったのに比例して車両重量が上がっています。そのため、燃費はあまりよくはないようです。

VIANOの税金

現在の日本での自動車に関する税金としては、購入時の消費税や自動車税環境性能割に加えて、毎年納める自動車税、車検の都度支払う自動車重量税などがあります。このうち自動車税は排気量ごとに額が決まっていますが、初回登録から13年経過すると、税額が15%程度割増になります。

<世代:グレード:年額(15%割増後)>
初代
全グレード
66,700円(3,199cc)

VIANOは設定されているグレードは、どれも同じ排気量なので全て同額です。本来であれば自動車税は58,000円ですが、初回登録から13年以上経過している車種なので15%課税され、66,700円となってしまいます。

続いて重量税ですが、VIANOは車両重量が2,090kgから2,130kgに収まるため、税区分は2.5t以下に分類されるでしょう。こちらも新車登録から13年以上が経過しているため、2年分で28,500円の支払いが必要です。

従来の自動車取得税は2019年10月に廃止され、新たに「自動車税環境性能割」が導入されました。これは燃費基準や環境性能に応じて税額が変わりますが、VIANOの場合は軽減税率の対象に入りません。そのため、取得価額の3%が課税されることになります。

自賠責保険や任意保険料

続いて、VIANOの自賠責保険や任意保険料の額をご紹介します。

自賠責保険料は、車種による違いはないので白ナンバーの登録車の場合24か月分20,010円で、車検時に2年分まとめて支払うことになります。

任意保険は、保険会社や補償内容で金額が大きく変動するものです。保険料の額は型式ごとの事故実績に基づいた「型式別料率クラス」により定められ、数字が低いほど保険料は安くなります。

ここでは、損害保険料算出機構のホームページで確認できた初代の料率クラスを確認しておきましょう。
※いずれも保険始期2021年1月1日~12月31日の場合です。

初代
3.2 トレンド
対人賠償責任保険10・対物賠償責任保険7・搭乗者傷害保険9・車両保険12

※料率クラスは損害保険料算出機構のサイトで算出しました。

VIANOの車検代

VIANOの車検時にかかる経費としては、大きく分けて法定費用と整備点検費用があります。法定費用は国産車と輸入車による違いはなく、排気量や車重で決められているのです。

初代の3.2 トレンドで見た場合、以下の費用がかかります。

・重量税・・・2年分で28,500円
・自賠責保険料・・・24か月で20,010円
・印紙代・・・1,200円

整備や修理の内容で車検費用は異なりますが、販売終了から15年以上経過するVIANOは年式が古い車種のため、一般的な相場よりも費用がかさむ可能性があります。

基本的にメルセデス・ベンツ車はパーツさえ交換すれば性能がよみがえるといわれていますが、あまりにも年式の古い車種だとパーツの取り寄せや輸送にも高額な費用がかかってしまうので、予算は多めに準備しておくことが大切です。

VIANOの維持費

前述した項目を含め、VIANOの中古車を購入した場合の維持費についてまとめてみましょう。

使用場所や目的による差もありますが、年額に換算したおおよその目安として、初代の3.2 トレンドの年間維持費は以下のとおりです。

・自動車税・・・66,700円
・重量税・・・14,250円(2年分÷2)
・自賠責保険・・・10,005円(24か月分÷2)
・任意保険・・・約70,000円
・ガソリン代(年間1万km走行)・・・約320,000円
・駐車場代・・・96,000円(全国平均)

VIANOは販売終了からすでに15年ほどが経過しています。年式が古いため、中古車の購入を検討している方は、故障などのトラブルに見舞われる可能性があることを想定した上で購入したほうがよさそうです。

メルセデス・ベンツ VIANO(ビアノ)の中古車を探す

※本記事は、2021年11月時点の情報になります。現在の相場価格と異なる可能性がございます。

この記事の画像を見る

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットマガジン編集部

ライタープロフィール

グーネットマガジン編集部

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ