コーティング・クリーニング
更新日:2024.07.23 / 掲載日:2024.02.14
コーティング車用 鉄粉除去商品おすすめ4選!選び方や手順、対策を解説

カーコーティングしている車でも、日常の運転や駐車環境などによって、ボディには鉄粉が付着しています。鉄粉を放置すると、車の見た目を損なうだけでなく、塗装面がザラザラしたり、水切れが悪くなったりします。最悪の場合、ボディ全体にサビが発生するかもしれません。
ボディに付着したばかりの鉄粉は洗車で洗い落とせますが、取り除けない鉄粉は専用の鉄粉除去商品を使ってください。
この記事では、鉄粉が付着する原因や影響を解説し、おすすめの除去商品を紹介します。選び方や対策についても解説していますのでぜひご覧ください。
1. 鉄粉除去とは
洗車してもボディ表面に黒色や茶色の粒子が残っている場合や、触るとザラザラしている場合は鉄粉が付着している状態です。とくに、車の屋根やボンネット、トランクなど上を向いている面に付着しやすくなります。
鉄粉が付着したばかりなら洗車で洗い落とすことも可能です。しかし、付着後時間が経過し、固着した鉄粉は洗車だけでは取り除けないため、専用の鉄粉除去商品を使って取り除く必要があります。もし、取り除かずに放置すると、最終的には塗装面に悪影響を与えてしまうため注意してください。
なお、コーティング車はコーティング被膜に鉄粉が付着するため、塗装へのダメージは抑えられますが、被膜に固着した鉄粉を取り除くには専用の除去商品を使います。
(1)鉄粉が付着する原因
空気中に舞っている粒子の中には、微細な鉄の粒子(鉄粉)も含まれています。鉄粉は目に見えないだけで日常的に舞っているため、走行時や駐車時に車のボディに付着することがあります。
ブレーキをかけたときに発生するブレーキダストにも鉄粉が含まれていることから、交通量の多い道路ではたくさんの鉄粉が舞っている状況です。そのため、周辺に駐車しているだけで鉄粉が付着します。
【ブレーキダストとは】 ブレーキをかけたときに、ブレーキパッドと金属製のディスクローターが接触することで摩擦が発生します。その際に、両方が削れて粉状の鉄粉となったものを言います。 |
また、鉄粉が付着する主な場所は以下のとおりです。
・鉄道沿線やレールの下
・鉄工所や溶接工場
・高速道路の高架下
これらの場所は、多くの鉄粉が舞っています。工場で勤務する社員の車や出入りしている車、周辺を運転・駐車する機会が多い車は、とくに鉄粉が付着しやすくなります。
(2)鉄粉が車に与える影響
鉄粉が車のボディに付着したばかりなら、塗装面に乗っているだけで固着していない状態のため、基本的には洗車で取り除けます。
鉄粉が付着していると、以下のような現象が発生します。
・ボディを触ったらザラザラしている
・洗車で落とせない黒色や茶色の粒子がある
・洗車時の水切れが悪くなる
・ザラザラして水分が拭き上げづらくなる
・長期感放置すると塗装面に侵食する可能性がある
これらの現象が発生したあと、さらに放置しておくと雨などによって鉄粉が酸化し、サビが発生します。サビによって塗装面に固着することを、「鉄粉が刺さる」と表現することもあります。
サビは徐々に塗装面を侵食し、内側から劣化させ、最悪ボディ全体がサビてしまう恐れがあるため注意してください。
鉄粉を無理に取ろうとすると、塗装面に穴があくなど、ダメージを与えてしまうため、専用の除去商品を使って取り除きましょう。
2. 鉄粉除去商品の選び方
コーティング車はコーティング被膜に鉄粉が付着するため、固着する前であれば洗車だけで洗い落としやすくなります。洗車をしても落とせなかった鉄粉は、鉄粉除去商品(鉄粉除去剤)を使って取り除く必要があります。
そこで、コーティング車に付着した鉄粉を除去する商品の選び方をご紹介しましょう。選ぶポイントは以下の5つです。
1.鉄粉除去のタイプから選ぶ
2.コーティング車に対応した商品を選ぶ
3.車の塗装色に合わせて選ぶ
4.除去する範囲や能力から選ぶ
5.口コミから選ぶ
順にご紹介します。
(1)鉄粉除去のタイプから選ぶ
鉄粉除去には、主に5種類のタイプがあります。それぞれ、用途や使い方が異なるため、鉄粉の状態や車に合わせて選びましょう。
①スプレータイプ
スプレータイプは、鉄粉を落としたい箇所にスプレーで噴射し、時間を置いたあとに水で流すだけのため、手軽に作業できます。
化学反応によって鉄粉が溶けて浮き上がるため、ボディを磨く必要がなく、傷つけにくいのが特徴です。また、広範囲に鉄粉が付着している場合や、手の届かない部分に鉄粉がある場合にはスプレータイプがおすすめです。
ただし、固着した鉄粉は一度だけでは取り除けない可能性があります。その際は、複数回作業して取り除いてください。
②スポンジタイプ
スポンジタイプ(ラバーパッド)の見た目は、普通のスポンジです。表面にゴムが取り付けられており、ゴムの凹凸によって鉄粉を取り除きます。
ゴムの凹凸がなくなるまで何度も使えるため、頻繁に鉄粉を除去する場合にはスポンジタイプがおすすめです。
作業はスポンジに水分を含ませ、優しくなでるように滑らせるだけになります。鉄粉が気になるポイントだけを短時間で作業できます。
ただし、ゴムの凹凸に鉄粉が残っているとボディを傷つけてしまうため、スポンジを洗いながら使ってください。
③クロスタイプ
クロスタイプは、クロスの片面に鉄粉を取り除くラバークロスが加工されており、ラバークロスやクレイタオルとも呼ばれています。
ハンドタオル程度のサイズがあるため、短時間で広範囲を作業できます。水を含ませボディを優しく拭くだけで鉄粉を取り除け、水で洗えば繰り返し使えるため、初心者の人にもおすすめです。
さらに、化学薬品を使っておらず、ボディを傷つけるリスクが低いため、傷んだ塗装の鉄粉の除去に使うとよいでしょう。
ただし、除去力が弱めのため、固着した鉄粉を除去できないかもしれません。その際は、他のタイプの鉄粉除去商品と組み合わせてください。
④除去液タイプ
除去液タイプは、液体の除去剤をタオルなどを使って車に塗るか噴霧器で塗布し、反応後水で洗い流すだけで鉄粉を取り除けます。
スプレータイプと同様に化学薬品を利用して鉄粉を除去しますが、除去力が強いのが特徴です。そのため、固着した鉄粉を取り除くのに適しています。
鉄粉に反応すると液体の色が変わるなど、鉄粉の付着状況が見てわかりやすい商品もあります。
業務用タンクなどの大容量で販売されることが多いのと、除去力が強いことから、他の除去タイプと比較して価格が高くなりやすいのがデメリットです。
また、硫黄のような強い匂いがする商品もあるため、匂いに敏感な人は注意してください。
⑤粘土タイプ
粘土タイプは、取り除きたい鉄粉を直接擦するため、除去力が強く固着した鉄粉を除去するのに適しています。
粘土の形を自由に変えられるため、細かい箇所や奥まった箇所など、他のタイプでは作業しづらい鉄粉を取り除けるのが特徴です。
スプレータイプやクロスタイプで広範囲の鉄粉を除去し、それでも取り除けなかった鉄粉を除去するために持っておくのもよいでしょう。
ただし、除去力が強い分、ボディを傷つけるリスクもあるため、使用時には注意してください。
※粘土の接触傷が入る可能性があるため、除去後にコーティングする場合は研磨が必要になります。コーティング前に研磨する必要性については、下記の記事で解説しております。こちらの記事もご覧ください。
コーティング前に研磨は必要?効果や手順、注意点をわかりやすく解説
すべての鉄粉除去剤がコーティング車に適しているわけではありません。そのため、コーティング車に対応した鉄粉除去剤を選びましょう。
コーティング車に対応していない鉄粉除去剤を使用した場合、保護効果が落ちたり、最悪の場合、コーティングが剥がれたりする可能性があります。
コーティング車に対応しているかは、鉄粉除去剤の商品説明を確認してください。
(2)車の塗装色に合わせて選ぶ
鉄粉除去剤のなかには、塗装色によって使用できないものがあります。車の塗装色に合わせて、適切な鉄粉除去剤を選びましょう。
塗装色によっては、鉄粉除去剤と化学反応を起こして変色するなど、塗装面に影響を与える可能性があります。
一般的には、淡色車用と濃色車用の鉄粉除去剤が提供されています。
分類 | 塗装色 | 塗装色の特徴 | 鉄粉除去剤 |
---|---|---|---|
淡色車 | ・ホワイト ・シルバー | ・鉄粉が目立ちやすい ・傷は目立ちにくい | 除去力が比較的強い |
濃色車 | ・ブラック ・紺 ・グレー | ・鉄粉は目立ちにくい ・傷が目立ちやすい | 除去力が比較的弱い |
淡色車に付着した鉄粉は目立ちやすいため、除去力が強いものを選び、鉄粉をきれいに取り除いてください。一方、淡色車は、傷が目立ちづらいため、どのタイプの鉄粉除去剤でもよいでしょう。
濃色車は付着した鉄粉が目立ちづらいですが、ボディについた傷が非常に目立ちやすくなります。そのため、除去力の弱いスプレータイプやクロスタイプなど、ボディを傷つけにくい鉄粉除去剤を選びましょう。
塗装色の異なる車を複数所有されている場合は、全塗装色に対応している鉄粉除去剤を選ぶと色別に準備する必要はありません。
(3)除去する範囲や能力から選ぶ
鉄粉除去は手作業になるため、手間や時間を要します。そこで、鉄粉を除去する範囲や能力から鉄粉除去剤を選ぶことで、効率よく短時間で作業できます。
たとえば全体的に鉄粉が付着している場合、広範囲に対応したスプレータイプが適しています。一方、特定の部分だけ鉄粉が付着している場合は、局所的な除去に有効な粘土タイプを選びましょう。
また、付着してから時間が経った鉄粉や、固着して落ちづらい鉄粉には、除去力が強い商品を選ぶことで作業効率を上げられます。
(4)口コミから選ぶ
鉄粉除去剤は、安価なものから高価なものまで多数販売されています。必ずしも高価なものが優れているとは限らず、安価でも十分な除去力を持つ商品は多数あります。
そのため、実際に使用した人の口コミも参考にしましょう。
高価でも使いづらい商品を購入してしまうと使わなかったり、誤ってボディに傷をつけてしまったりするかもしれません。
口コミや評価は、レビューサイトなどで確認できます。
3. おすすめの鉄粉除去商品4選
コーティング車におすすめできる商品を4つご紹介します。
(1)GANBASS|GBS-R鉄粉除去剤

高性能にもかかわらず大容量。比較的安価なため、鉄粉除去の作業範囲や頻度が多くても使いやすい商品です。ボディにスプレーすると除去剤が鉄粉に反応し、色が変わります。ボディだけでなく、ホイールにも対応。
(2)PROVIDE|PVD-I07鉄粉除去剤

鉄粉に反応すると紫色に変わるため、複数回除去作業することで、鉄粉がボディに残っていないかを確認できます。刺激臭が抑えられているため、匂いに敏感な人でも使いやすい。ボディだけでなく、ホイールに付着した鉄粉も取り除きます。
(3)KeePer|コーティング専門店の鉄粉クリーナー ボディ用

出典:コーティング専門店の鉄粉クリーナー ボディ用|KeePer
全塗装色に対応している商品です。鉄粉だけでなく、油汚れも除去できるため、ボディの触り心地がスベスベになります。ボディ全体にスプレーし乾燥、水で洗い流すだけのため、初心者でも使いやすくなっています。
(4)CarPikal|鉄粉除去剤[ボディ・ホイール兼用]

全塗装色、そしてホイールに使える商品です。鉄粉と反応し紫色に変わるため、鉄粉が除去されているのが一目でわかります。ボディにスプレーするだけの簡単施工で、ボディを傷つけるリスクを抑えます。
4. 鉄粉を除去する方法
鉄粉を除去するのに必要なものと手順をご紹介します。
(1)鉄粉を除去するのに必要なもの
鉄粉を除去するのに必要なものは以下のとおりです。
・鉄粉除去剤
・カーシャンプー
・シャンプー用スポンジ
・拭き取り用クロス
・ホース(水道水)
(2)鉄粉を除去する手順
鉄粉を除去する手順をご紹介します。
①洗車する
まずは、車全体にホースなどで水をかけ、付着している汚れや砂などを洗い流してください。汚れや砂が付着していると、スポンジで洗ったときにボディが傷つく恐れがあります。
バケツの中でカーシャンプーを泡立て、スポンジで車全体をやさしく撫でるように洗ってください。
洗車が終わったら、シャンプーをしっかりと水で流しましょう。シャンプーが残ると車体にシミができる原因になります。
使用する鉄粉除去剤によっては、ボディに付着した水滴を拭き上げる必要があります。
②鉄粉を除去する
鉄粉除去剤を使って、鉄粉を落としていきます。
ただし、鉄粉除去剤によって使用方法が異なります。そのため、実際に使う前に取扱説明書を確認してから作業を始めてください。
③水で洗い流す
作業が終わったら一度車全体に水をかけて、鉄粉や鉄粉除去剤を洗い流しましょう。
クロスやスポンジを使うとボディが傷つく可能性があるため、ホースなどの水圧で洗い流してください。
④残った鉄粉を除去する
ボディを手で触ってみたり、見たりして鉄粉が残っているようであれば、再度鉄粉除去剤を使います。
もし、固着した鉄粉が残っている場合は、粘土タイプなどの強力な除去剤を使いましょう。ただし、粘土タイプはボディを傷つける恐れがあります。水をかけながら優しく擦るように取り除いてください。
⑤再度洗車する
ボディに付着した鉄粉を除去できたら再度洗車し、鉄粉や鉄粉除去剤を洗い流します。
除去剤がボディに付着したままだと、塗装面にダメージを与える可能性があるので注意してください。
再度洗車しても鉄粉が付着している場合は、③と④を複数回繰り返してみましょう。それでも取り除けない場合は、ディーラーやカー用品店などの専門業者に依頼することをおすすめします。
(3)鉄粉除去する頻度
鉄粉除去剤で鉄粉を取り除く頻度は、車を運転・駐車する環境によって異なります。基本的には6カ月に1回程度、除去作業するとよいでしょう。
鉄工所や鉄道沿線など、鉄粉が多く付着する場所を運転・駐車する場合は3〜4カ月に1回程度の除去作業が推奨されます。
固着する前の鉄粉であれば、洗車でも洗い落とせます。日頃から洗車している場合は、6カ月経っても鉄粉の付着は少ないと考えられるため、大掛かりな鉄粉除去作業は不要でしょう。
5. 鉄粉除去する際の注意点3つ
鉄粉除去する際の注意点は以下の3つです。
1.強引に取り除こうとしない
2.作業を素早く完了させる
3.鉄粉除去剤を使えない塗装がある
順にご紹介します。
(1)強引に取り除こうとしない
サビて塗装面に固着した鉄粉は、手持ちの鉄粉除去剤を使ってもきれいに取り除けない可能性があります。鉄粉を強引に取り除こうとすると、塗装面を傷つけてしまう原因となるため注意してください。
もし、取り除けない鉄粉がある場合は、より強力な鉄粉除去剤を使うか、ディーラーやカーケア専門店などの専門業者に除去を依頼しましょう。
(2)作業を素早く完了させる
スプレータイプや除去液タイプの鉄粉除去剤を使う場合、塗装面に塗り込んだら作業を素早く完了させましょう。
所定の時間以上放置すると、鉄粉を溶かす化学薬品が塗装面を傷つける恐れがあります。
また、直射日光が当たる場所や強い風が吹く場所、夏場など気温が高い日の作業も避けましょう。高温になった部分に除去剤を噴射すると、その瞬間に焼きつきが発生し、ボディを痛めてしまう可能性があります。
また、塗布した鉄粉除去剤の乾燥が早くなったり、蒸発したりするため、その後洗車しても除去剤が残ってしまうかもしれません。除去剤が残ったままだと、塗装面にダメージを与える可能性があるので注意してください。
(3)鉄粉除去剤を使えない塗装がある
スプレータイプや除去液タイプには、鉄を溶かす化学薬品が使われています。塗装の成分に酸化鉄などが含まれていると、化学反応を起こし、塗装にダメージを与える可能性があります。
そのため、バンパー底やドアの内側など見えにくい箇所で一度試してから、全体に使うとよいでしょう。
6. 鉄粉対策にはガラスコーティング
鉄粉対策として有効なのが、ガラスコーティングです。ガラスコーティングは鉄粉が付着しにくいだけでなく、万が一付着した場合でも簡単に除去できるようになります。
(1)ガラスコーティングの特徴
ガラスコーティングとは、ガラス成分で被膜を形成するコーティングの一種です。
非常に硬いコーティング被膜を形成するため、他の種類のコーティングと比較して細かい傷や汚れがつきにくく、持続性が高いのが特徴です。
そのため、もしボディに鉄粉が付着したとしても洗車するだけで落としやすくなります。また、付着した鉄粉は直接塗装面に触れずに、硬いコーティング被膜が間に入るため、塗装面のサビの進行などにはつながりにくくなります。
(2)おすすめのガラスコーティング剤5選
雨汚れを防ぐガラスコーティング剤として、次の5つがおすすめです。
①ピカピカレイン|ピカピカレプレミアム【滑水性】

ガラスコーティング特有の耐久性で、一度施工するだけで3年間傷や汚れから車を保護します。塗って拭くだけのため、コーティング経験の少ない人でも安心して施工できます。プロ級のガラスコーティングを低価格で実現しました。
②OHAJIKI|コートG

出典:コートG|Amazon
優れた防汚性で汚れがつきにくく、汚れても落としやすいコーティング剤です。洗車後の塗れたボディにスプレーして、水滴と一緒に拭き上げるだけのため、短時間で作業できます。洗車傷などの微細な傷も目立たなくなります。
③BEAUTIFUL CARS|イージーグロスコートナノ

出典:イージーグロスコートナノ|BEAUTIFUL CARS
ボディの汚れが目立ちづらく、汚れにくい自然な撥水状態にするコーティング剤です。ボディに付着した軽微な汚れを落としてくれるため、使えば使うほど車をきれいに保つことが可能です。
④日本ライティング|ゼウスクリア ボディ用ガラスコーティング

出典:ゼウスクリア ボディ用ガラスコーティング|日本ライティング
優れた防汚性能や深みのあるツヤ、光沢を与えるコーティング剤です。コーティング被膜の密度が高く、汚れが被膜表面にのみ付着するため、汚れが落としやすくなります。一度施工すると、コーティング効果は3年間持続します。
⑤ギガクリスタル|ギガクリスタルMK-10H

硬度が高い被膜が形成されるため、施工後のボディは傷がつきにくくなります。施工はコーティング剤を塗布し、乾いたら洗い流すだけのため、初心者でも安心。一度施工したら、コーティング効果は3年間持続します。
7. 車のメンテナンスに関することはグーネットピットにお任せください
車のメンテナンスには、定期的な手間とコストがかかります。とくにボディに鉄粉が付着したまま放置すると、洗車しただけでは取り除けなくなります。
さらに、鉄粉が雨などによって酸化し、サビが発生すると、最悪ボディ中がサビてしまう恐れがあるため、定期的に鉄粉を除去しましょう。
また、ガラスコーティングを施工することで、鉄粉が付着しづらくなり、付着しても洗車などで取り除きやすくなります。
しかし、鉄粉除去やガラスコーティングを施工するには、専用の道具が必要になります。また、作業する自信がない人もいるでしょう。
その場合は、グーネットピットにお任せください。グーネットピットには専門知識と経験豊富なスタッフが在籍しています。鉄粉除去からガラスコーティングまで、一台一台丁寧に施工いたします。