コーティング・クリーニング
更新日:2024.09.19 / 掲載日:2024.09.06
黒い車にはガラスコーティングがおすすめ!必要性や施工費用などを解説

洗車している際、愛車のボディに傷や汚れがついているのに気づき、落ち込んだ経験がある人は多いのではないでしょうか。
とくに黒い車は、ほかの色に比べて汚れや傷が目立ちやすいという特徴があります。そこで、黒い車の美しさを長く保ち、愛車をより輝かせたい人は、ガラスコーティングがおすすめです。
ガラスコーティングは、洗車傷や紫外線による塗装の劣化を防ぎ、深みのある光沢を引き出す効果も期待できるため、人気のコーティング剤です。
この記事では、黒い車に乗っている人に、ガラスコーティングがおすすめな理由や施工方法、費用相場などを紹介しています。
アフターケアーについても解説していますので、ご覧いただけると幸いです。
1. 黒い車にコーティングが必要な3つの理由
つややかな光沢が魅力の黒い車ですが、ほかの色の車と比べてキズや汚れが目立ちやすいという特徴があります。
そのため、黒い車が美しい状態を長く保つためには、コーティングが重要になってきます。ここでは、黒い車の特徴とコーティングが必要な理由を3つご紹介します。
(1)傷が目立ちやすい
黒い車は、傷が目立ちやすいという特徴があります。これは、光の反射の仕方が関係しています。
傷は、表面の乱反射によって目立ちます。黒い車は光をほとんど反射しませんが、傷の部分は乱反射するため、傷が目立ちやすくなるのです。
一方、白い車は光をよく反射するため、傷があっても目立ちにくくなります。このように、光の反射方法の違いによって、傷の目立ちやすさが変わってきます。
(2)汚れが目立ちやすい
黒い車は、白やシルバーなどの明るい色の車と比べて、汚れが目立ちやすいという特徴があります。
砂埃や花粉などの汚れは、明るい色の車であればあまり目立ちませんが、黒い車の場合、汚れが白っぽく見えてしまい、車がくすんで見えてしまいます。
とくに、水道水に含まれるミネラル分が乾燥してできる水垢は、白い斑点となって目立ちやすく、黒い車の美観を大きく損ねます。
(3)紫外線で劣化しやすい
太陽光に含まれる紫外線は、車の塗装を日々劣化させています。
とくに、黒色の車は紫外線を吸収しやすいため、ほかの色に比べて劣化しやすいのが特徴です。
紫外線がもっとも影響を与えるのは、一番外側にあるクリア塗装です。クリア塗装は、紫外線からボディを守る役割と、新車のような輝きを放つ役割を担っています。
しかし、強い紫外線にさらされ続けると、クリア塗装は破壊され、劣化していきます。
見た目だけでは劣化に気付きづらいですが、紫外線を浴び続けることで劣化は進行しているため、注意が必要です。
2. 黒い車にはガラスコーティングがおすすめ
上記でご紹介したとおり、コーティングは黒い車の塗装を保護するのに、非常に有効な手段です。
なお、コーティングと一口に言ってもさまざまな種類がありますが、黒い車にはガラスコーティングがおすすめです。
コーティングの目的は? |
---|
そもそもコーティングの目的は、塗装面を保護し、美観を長く維持することです。コーティング剤が塗装面に保護膜を作ることで、紫外線や雨、風、汚れなどによるダメージを軽減します。 |
ガラスコーティングとは、ガラス成分を主成分としたコーティング剤を塗装面に塗布し、硬く薄いガラス被膜を作り出すコーティングのことです。
ガラスコーティングが黒い車におすすめな理由としては、以下の点が挙げられます。
(1)深みのある光沢を引き出す
ガラスコーティングは、塗装面の上にガラスの薄い膜を形成することで、深みのある光沢を引き出す効果があります。
コーティング剤に含まれるガラス成分が光を均一に反射することで、美しい輝きが生まれます。
とくに黒などの濃色車は光沢感が増すと、より一層高級感が増したように見えるため、愛車の塗装を美しく保ちたい人におすすめのコーティング剤です。
(2)耐久性が高い
ガラスコーティングは、ポリマーコーティングやワックスなどと比較して、耐久性が高いといった特徴があります。
コーティング剤の成分や施工環境によって耐久年数は変動しますが、一般的なコーティングの耐久年数の目安は以下のとおりです。
種類 | 持続時間 |
---|---|
ポリマーコーティング | 1~3カ月 |
フッ素コーティング | 1~3カ月 |
ガラスコーティング | 3~5年 |
ガラス系コーティング | 6カ月〜1年 |
ガラスコーティングは被膜が硬く、紫外線や熱、雨などの外的要因からボディを守ってくれるため、長期間にわたって美しい状態を保てるでしょう。
(3)洗車傷を防ぐ
ガラスコーティングは、洗車時のこまかな傷から黒い車を守り、美観を保つ効果があります。
洗車傷は、車体に付着した砂や埃、劣化して硬くなったスポンジなどが原因で発生します。
これらが原因で洗車中に車体を擦ってしまい、こまかな洗車傷をつけてしまうのです。
ガラスコーティングを施工することで、車体表面に保護層が形成され、砂や埃、紫外線などから車を守り、洗車傷のリスクを軽減できます。
(4)ウォータースポット対策になる
ガラスコーティングは、ウォータースポット対策としても有効です。
とくに親水タイプのガラスコーティングを施すことで、水滴が塗装面に付着しにくくなり、ウォータースポットの発生を抑制できます。
ウォータースポットとは、水道水などに含まれるミネラル成分が、塗装面で乾燥して固まってしまい、シミのようになって残ってしまう現象のことです。
ウォータースポットは一度できてしまうと、洗車などではなかなか落とせないため、コーティング被膜でウォータースポットの発生を予防することが重要です。
親水タイプのコーティングについては、こちらの記事で解説していますのでご覧ください。
3. 自分でガラスコーティングする方法

自分でガラスコーティングするメリット・デメリット、手順や注意点などをくわしく解説していきます。
(1)自分でコーティングするメリット・デメリット
自分でガラスコーティングするか、業者に依頼するか迷っている人は多いでしょう。どちらにもメリットとデメリットがあるため、よく比較検討する必要があります。
自分でガラスコーティングする場合のメリット・デメリットは以下のとおりです。
メリット | デメリット |
---|---|
費用を大幅に抑えられる | 仕上がりが業者に劣る |
自分のペースで作業できる | 施工作業に時間と労力がかかる |
愛車の状態を確認しながら施工できる | 専門知識や技術がないと、ムラや失敗の可能性がある |
自分でコーティングする最大のメリットは、なんといっても費用を抑えられることです。自分で施工する場合、洗車とコーティングに必要な道具をそろえるだけのため、業者に依頼する工賃分の費用を抑えられます。
ただし、専門知識や技術を持たずに施工すると、ムラや失敗につながる恐れがあります。そのため、自分でコーティングする際は、事前にしっかりと手順を理解してから施工しましょう。
(2)自分でガラスコーティングする手順
使用するガラスコーティング剤によって手順は異なるため、基本的なコーティング手順をご紹介します。
1.洗車
まずは、車全体に水をかけて、砂埃などの大きな汚れを洗い流します。
2.カーシャンプー
次に、カーシャンプーを使って、ボディに残った汚れを丁寧に洗い落とします。汚れが落ちにくい場合は、専用のクリーナーを使用してください。
3.水洗い
カーシャンプーとクリーナーが残らないよう、車全体をもう一度水でしっかりと洗い流します。
4.下地処理
下地処理剤を使って、塗装面に付着した鉄粉や水垢、油分などの頑固な汚れを丁寧に除去します。下地処理を丁寧にすることで、コーティング剤の密着性が向上し、より美しい仕上がりになります。
5.コーティング剤塗布
コーティング剤を専用のスポンジに取り、車体に薄く均一に塗り広げていきます。一度に広い範囲を塗布しようとせず、パネルごとに分けて作業すると、ムラになりにくく綺麗に仕上がります。
6.拭き上げ
コーティング剤を塗布したら、乾く前にきれいな拭き取り用クロスを使って、丁寧に拭き上げていきます。拭き残しは、ムラになる原因となりますので注意しましょう。
7.乾燥
コーティング剤によっては、完全に乾燥するまで数時間~半日程度かかります。乾燥時間は、使用するコーティング剤や気温、湿度によって異なります。また、乾燥中に車に触れたり、水がかかったりするとムラになる恐れがあるため気をつけてください。
おすすめのガラスコーティング剤は、こちらの記事で紹介しています。
(3)ガラスコーティングする際の注意点
ガラスコーティングは、正しく施工することで、その効果を最大限に発揮できます。逆に、誤った方法では仕上がりに悪影響を及ぼします。
自分で施工する際と、施工後に洗車する際の注意点をご紹介します。
①直射日光が当たる場所や真夏の昼間を避ける
直射日光が当たる場所や気温の高い場所で施工すると、コーティング剤が早く乾燥してしまい、ムラや硬化不良の原因になります。
また、水分がすぐに蒸発し、水シミ(ウォータースポット)ができる恐れがあるため、コーティングする際は、屋根のある場所や気温の低い曇りの日を選びましょう。
②風が強い日を避ける
風の強い日に施工すると、空気中の埃やチリ、花粉などが車体に付着しやすくなり、コーティングの仕上がりに悪影響を及ぼす恐れがあります。
そのため、風が強い日は避け、なるべく風の穏やかな日を選びましょう。
③強い力で洗車しない
コーティング後、洗車する際に強い力でゴシゴシこすってしまうと、コーティング被膜に傷をつけてしまう可能性があります。コーティング被膜に傷がついてしまうと、そこからコーティングの効果が薄れていきます。
そのため、シャンプー洗車の際には、優しく洗うことを心掛けましょう。また、コーティング車専用の洗車用品も販売されているため、これらのアイテムを活用するのもおすすめです。
4. ガラスコーティングを業者に依頼する場合

ガラスコーティングを業者に依頼するメリット・デメリット、費用相場をご紹介します。
(1)プロに依頼するメリット・デメリット
ガラスコーティングを自分で施工する場合、それなりの技術や時間、労力が必要となります。そこで、プロの施工業者に依頼するメリットとデメリットをご紹介します。
メリット | デメリット |
---|---|
均一で美しい仕上がりになる | DIYに比べて費用が高額になる |
時間と労力を節約できる | 自分の都合に合わせて作業してもらえない場合がある |
アフターフォローも安心できる | 施工店の選択が重要になる |
プロに依頼すれば、専門知識と技術を持ったスタッフが丁寧に施工してくれるため、仕上がりが美しく、より長く効果が持続します。また、コーティングの種類や施工方法について相談できるのも大きなメリットです。
一方、DIYに比べて費用が高額になる点は、大きなデメリットになります。しかし、プロの技術による高品質な仕上がりや、アフターフォローの充実などを考慮すれば、費用に見合った価値があるといえるでしょう。
(2)業者に依頼する場合の費用相場
ガラスコーティングを業者に依頼する場合、一般的な費用相場は以下のとおりです。
車両サイズ | 費用相場 |
---|---|
軽自動車 | 30,000~50,000円 |
コンパクトカー | 40,000~60,000円 |
セダン | 50,000~70,000円 |
ミニバン | 70,000~100,000円 |
ただし、上記はあくまで目安であり、使用するコーティング剤や施工内容、依頼する業者によって費用は大きく変わります。たとえば、より耐久性の高いコーティング剤を使用する場合や、下地処理に時間をかける場合は費用が高くなる傾向があります。
業者を選ぶ際には、費用だけでなく、施工実績や口コミなども参考にするとよいでしょう。信頼できる業者に依頼することで、安心して愛車を任せられます。
5. ガラスコーティング後の注意点
愛車にガラスコーティングを施工したあとは、美しい状態を長く保つための注意点があります。
ガラスコーティングは、塗装面を保護し、輝きを長持ちさせる効果がありますが、永久的なものではありません。コーティングの効果を最大限に活かし、愛車を長期間美しく保つためには、適切なアフターケアが重要です。
(1)こまめに洗車する
ガラスコーティングを施工したからといって、洗車が不要になるわけではありません。コーティング効果を最大限に発揮し、美しい状態を長く保つためには、定期的な洗車が重要になります。
ガラスコーティングは、あくまで塗装面を保護する役割を果たすものです。そのため、走行中に付着する泥や砂埃、鳥の糞、虫の死骸などは、コーティングの上に残ったままになってしまいます。
これらの汚れを放置すると、コーティング自体を劣化させてしまう原因になります。また、コーティング効果が薄れてくると、汚れが塗装面に残留しやすくなり、洗車だけでは落としにくくなってしまう可能性があるのです。
コーティング効果が持続している間は、これらの汚れも比較的簡単に落とせるため、こまめに洗車し、コーティング効果を長期間持続させましょう。
なお、洗車の頻度は1カ月に1回が理想とされています。とはいえ、車の汚れ具合によっては頻繁に洗車する必要があるため、車の汚れが気になったタイミングで洗車するのをおすすめします。
下記の記事では、コーティング車におすすめのカーシャンプーを紹介していますのでご覧ください。
(2)コーティングメンテナンスする
コーティング後のこまめな洗車は、コーティング効果を持続させるうえで非常に重要になりますが、洗車だけでは、コーティング効果を長期間維持できません。
コーティング後のアフターケアとして、コーティングメンテナンスは欠かせません。コーティングメンテナンスとは、コーティング被膜に付着した汚れや微細な傷を取り除き、コーティング効果を長く維持するための作業です。
コーティングメンテナンスには、以下3つの効果があります。
1.コーティング被膜の劣化を防ぐ
2.コーティング被膜を長持ちさせる
3.車の美しさを維持する
なお、コーティングメンテナンスは自分でも行えますが、手間がかかる作業なため、専門業者に依頼することも検討しましょう。
専門業者に依頼する場合、10,000〜30,000円が費用相場になります。
くわしくは、下記の記事で解説していますので、こちらもご覧ください。
6. コーティングに関することはグーネットピットにお任せください
黒い車は高級感があり人気ですが、傷や汚れが目立ちやすいという側面も持ち合わせています。そこで、美しい状態を長く保つためには、ガラスコーティングが有効です。
愛車の輝きを長く保ちたいという人は、ぜひガラスコーティングを検討してみてください。
もし、コーティングを業者に依頼したい場合は、グーネットピットのご利用をおすすめします。
グーネットピットなら、お近くのコーティング施工店を簡単に検索できます。専門知識を持ったスタッフが、あなたの愛車に最適なコーティング方法をご提案し、丁寧に施工いたしますので、ご検討いただけたら幸いです