車検・点検・メンテナンス
更新日:2019.08.15 / 掲載日:2019.08.15
走れR-2 「ボンネットの補修その5」の巻

無計画に切り取ってしまったボンネットの補修はまだまだ続く。5回目となる今回は中央の欠損部分とライトまわりの製作。今回こそは完成させる予定なのだが、どうなることやら……。

スバルR-2は昭和44年8月、ロングセラーだったスバル360の後継車種として誕生。走りのよさから当時はハードミニと呼ばれていた。
いつまで続くんだボンネットの修理
今月も引き続きボンネットの補修です。去年の冬に補修を開始したので、もう10か月近くが経過しているのにもかかわらず完成しておりません。誠に申し訳ございません、今回も完成しません!
さて、前回までにボンネット後端部の左右、先端裏側の補強パネル、先端部の左右と補修が終わり、かなり形になってきた。今回は先端部、補修した左右パネルの間にできた隙間と、ヘッドライト周辺のアーチ部分を作る。
先端部の外側パネルは、ゆるやかにカーブしているので、一度にすべてを作ることできなかったため、左右別々に製作した。この時も作りやすさを優先したので中央部分に隙間ができてしまった。まずはこの隙間を埋める作業を始めようと思う。隙間が空いているのは中央部分で、幅は約5cm。まぁ、このくらいなら簡単だろうと始めてみるが、右パネルのカーブと左パネルのカーブが微妙に異なっているので、なんだかしっくりこない。まずはこの隙間にぴったりハマるパネルを作り、はめ込んだ状態ですでに取り付けたパネル側をハンマーで叩いて、しっくりくるように修正した。このまま溶接したら確実に歪みが出てしまうが、とりあえずくっつけてから叩いて修正することにした。先端部は下の部分が折り曲げられているが、折り曲げ部分の幅も左右で異なっていたので、ここも歪んでしまった。行き当たりばったりの作業ではあったが、なんとかボンネットらしい形にはなった。まぁ、形だけなんだけれども。
先端部の中央にあった隙間を埋める












欠損したアーチ部分はタイラップを使って再現
スバルR-2のボンネットはヘッドライトの上3分の1に覆い被さるようなデザインになっている。ボンネットの左右はヘッドライトの形に合わせてアーチ状になっているのだが、そのアーチ部分も大胆にカットしてしまったので、元の形がいまいち分からない。左側はアーチ部分が比較的多く元のパネルが残っていたが、下数センチは欠損している。なので、新しく作った先端のパネル、折り返し部分とこのアーチ部分はどんな形で繋がっていたのかはもう分からない。なんとなく繋がるように想像しながらパーツを作るしかないだろう。
まずは新しく作った先端のパネルを、ヘッドライトに合わせてアーチ状にカットする必要がある。元となる古いパネルも残っていないので、残っている部分の曲線から想像してカットしなければならない。自然なアールになるようにカットしたいので、タイラップを使い、端をテープで固定して残っているアーチ部分に合わせて曲げていく。ぴったりとアーチに沿わせて作ったタイラップの曲線は、その延長線上にカットするべきアーチができるはず。そのアーチに合わせて油性ペンでマーキングして、そのラインに合わせてカットした。
アーチと先端部を繋ぐ部分は工作用紙を使ってぴったり合うような型紙を何度も作って、それに合わせてパネルを切り出し、パッチを製作。なんとか繋ぎ合わせることができたが、ちょっと違和感。
ヘッドライトに合わせたアーチが難しい




















ヘッドライトまわりのカーブは再現がとても難しい
左側が完成したら、今度は右側のヘッドライトアーチ部分を作る。右側は左側より多くの部分がカットされているので、アーチの半分くらいが残っていない。この状態から想像で作るのは難しいので、完成した左側から型取りをして作ることにした。左右対称なので、カーブの形は反転となるため、左のカーブ部分に表側から工作用紙を当て、裏側から赤ペンでマーキングした。マーキングした部分を切り取り、切り取った型紙を右側のパネル部に貼り付けて今度はパネルに油性ペンでマーキングする。後で修正を行うため、マーキングしたラインより少し内側をエアソーでカットし、ベルトサンダーで形を整えた。
お次はアーチ部分の内側のパネルを作る。この部分も左側から型取りをして、工作用紙を反転させて亜鉛めっき鋼板パネルに写し取り、パネルを製作。このパネルはライト部分のアーチに合わせて湾曲しているので、カットしたパネルのアーチにぴったり合わせるのが大変。上を合わせると下がずれたり、なかなかピタッと合うパネルが作れない。
なんとか両側のヘッドライト部分も完成し、ボンネットの修理は終了! ガレージの奥に押し込まれているR-2のボディを引っ張り出し、ボンネットを合わせてみると……あれ? 閉まらない。どこかが当たっているようだ。しかも全体的に歪んでいるようで、かなり浮いてしまうことが分かった。次号で修正か。
ようやくボンネットが完成した……が!





















次回へつづく
