車検・点検・メンテナンス
更新日:2018.08.29 / 掲載日:2018.08.29
車検時の代車は有料か無料か
車検を依頼した際に用意してもらえる代車。車生活が中心な人には非常にありがたいものですが、以前ならあたりまえのように用意してもらっていた代車も近年では用意してもらえなかったり有料だったりとちょっと事情が違うようです。車検時の代車は有料か無料か?車検時の代車事情について説明しましょう。

代車とは車検や修理で車を整備工場に預けた場合、代わりに手配してもらえる車の事です。ディーラーや修理工場などでの車検が一般的だった時代では代車は当たり前のように手配してもらえ、もちろん費用もかかりませんでした。「借りたものは借りた状態で返す」が一般的だった時代だったからこその慣例であって、ガソリンを満タンにして返さない、キズがあっても報告がないなど借りる側のモラルが低下した近年では、代車を用意したがらないケースが増えたようです。
また、車検専用サービスの増加により短時間で車検ができるようになった事もあり、代車サービスが一切ない業者も存在します。このように近年の代車事情は業者により対応がまちまちとなり、あたりまえに代車を手配してもらえる時代ではなくなっています。
車検時の代車は有料か無料か
では車検時の代車が有料か無料かにはどのようなケースがあるのでしょうか?
有料のケース
有料代車には2種類あります
・貸出に料金が発生するケース
単純に代車を用意する際に、代車の貸出料が発生するケースです。一日あたり数千円が相場です。
・レンタカーを紹介するケース
業者によっては「有料代車」としてレンタカーを紹介するケースもあります。レンタカーの場合は契約書や約款などもしっかりしているので、万が一事故を起こした場合などの対処法も安心できるので借りる側にもメリットがあります。
無料のケース
無料で代車を用意するケースは以下の通りです。
・ディーラーが無料で用意するケース
国内メーカーのディーラーは無料で用意してくれますが、試乗車だったりメーカーのロゴが入っていたりと全くの「タダ」状態ではないのが特徴です。また無限に車があるわけではないので、用意してある代車が出はらっていると借りられないケースもあります。
・信頼で代車を無料で貸すケース
世代を超えて付き合いのある整備工場や、大得意となっているディーラーなどでは無料で用意してもらえるケースがあります。「信頼」で借りてる分、借りた状態で返すのがマナーです。
代車を借りる時の注意点
有料でも無料でも代車を借りる場合は「契約書の確認」と「元キズの確認」を怠らないようにしましょう。無料で借りたつもりが不意の事故などで高い請求をされたり、返却する時にキズの有無でトラブルになる可能性も考えられます。双方が気持ちよく取引できるよう、借りる前のチェックは非常に重要です。