パーツ取付・交換
更新日:2021.01.01 / 掲載日:2021.01.01
カーオーディオのリモコンをハンドルに取付けるメリットとは?

最近、カーオーディオをハンドルに付いているリモコンで操作可能な車が目に見えて増えてきました。実際に使ってみると、もう手離せないという話もよく聞きます。今回は、カーオーディオのリモコンをハンドルに取付けるメリットについて見ていきましょう。
カーオーディオのリモコンをハンドルに取付けるとどんなメリットがある?

運転をしている最中に、聞いている曲を1曲飛ばしたり、ボリュームを変更したくなることが時々あります。街中を走っているときであれば、信号待ちの間や安全なところにちょっと車を止めて、操作することが可能です。しかし、高速道路をかなりなスピードで走っているときに、手を伸ばしてカーオーディオを操作するのは、危険なのでためらってしまいます。このような場合に重宝するのがステアリングリモコンです。少し使い慣れれば、ハンドルもしっかり両手で握ったまま、目を離さずカーオーディオを操作することができるので、ただ便利というだけでなく、安全性の面でも大きなメリットがあります。
後付けでハンドルにカーオーディオのリモコンを取付けることはできるの?
ステアリングリモコンは、カーオーディオの種類によっては後付けすることが可能です。ご使用のカーオーディオが国産メーカーの製品で比較的新しい機種であれば、そのメーカーから後付け用のステアリングリモコンが発売されている可能性があります。それを使えば非常に簡単にステアリングリモコンを取付けることができます。
カーオーディオのリモコンをハンドルに取付けるのに必要なものと注意点
購入したリモコンがお使いのカーオーディオに対応している製品であれば、取扱説明書に従ってリモコン(あるいはリモコン用ホルダー)を付属のベルト等でハンドルに固定するだけの簡単な作業で済みます。工具もドライバーなど家庭にあるごく一般的なものがあれば十分です。注意点としては、ハンドルが特殊な形をしていると、取付けられなかったり、運転に支障が出てしまったりする可能性があります。リモコンを購入の際には、カー用品店や専門家などに、今使用中のカーオーディオやハンドルの状況等を伝え、相談をしてみることをおすすめします。