パーツ取付・交換
更新日:2021.01.01 / 掲載日:2021.01.01
車に取付けるサテライトスピーカーの選び方

車は単なる移動手段だけではなく、リラックスできるくつろぎの空間です。そのためにも自分の好きな音楽を聴きながら、快適に移動する空間としてオーディオのカスタマイズを楽しむ方は増えています。しかし、いざ自分でカスタマイズしようと思っても、どうやったら音質が向上できるかわからないという方も多いのではないでしょうか。では手軽で経済的に音質をグレードアップできるサテライトスピーカーというものをご存知でしょうか?そこで今回は、車に取付けるサテライトスピーカーの選び方について解説します。
そもそもサテライトスピーカーとはどんなもの?

「サテライトスピーカー」とは、スピーカーを新たに追加することで音の広がりを持たせたり、臨場感をプラスしたりと、足りない音域を補うことができるスピーカーです。一般的にカーオーディオで用いられるサテライトスピーカーは、天井からぶら下げるように設置するタイプが主流であり、比較的に安価で購入することができ、設置も容易なことが特徴です。
サテライトスピーカーを選ぶ際のポイントは?
実際に自身の耳でスピーカーから出る音を聴き、その音が好みであること、また、スピーカー自体の規格が、取付けようと思っている車体のデザイン、メインとなるフロントスピーカーなどとバランスの取れたマッチングの良いものであることが最も重要であると言えます。サテライトスピーカーの性能がどんなに優れたものでも、本来の性能を発揮するには、車体デザインやカーオーディオとの相性を考慮しなければなりません。
最優先で選ぶのはサテライトスピーカーなのか?ほかのスピーカーを優先してつけた方がいい?
サテライトスピーカーはあくまで補助的な役割をするスピーカーなので、音響特性に最も影響を及ぼすと言われている、フロントスピーカーを優先に考えてオーディオを構築した方がバランスの良い疲れの少ない理想的な音響を作り上げることができます。サテライトスピーカーを選ぶ際には、サテライトスピーカーの特徴を理解するのはもちろんのこと、その他のスピーカーや再生する機器、車体の特性を理解することが大事な要素というのがわかります。さらに自身の求める理想の音質に対して、しっかりとしたイメージを持つことが、何より重要です。どんな音楽をどのようなシチュエーションで聴くのかなど、本体機器とのマッチングを考え、専門店などのプロに相談しながらサテライトスピーカーを増設してみてはいかがでしょうか。