パーツ取付・交換
更新日:2021.01.01 / 掲載日:2021.01.01

SUVタイヤの性能(燃費や乗り心地等)や特徴ってどんなものなのか

最近、街中でもよく見かけるようになったSUVですが、もともとはSUV(Sport Utility Vehicle/スポーツユーティリティビークル/スポーツ用多目的車)という呼称が示している通り、山や海などに出かけて未舗装の道や砂浜などのオフロードを走行することを目的に開発された4WD駆動車でした。SUVが街乗りの車として使用されるようになった最近では、FF駆動のSUV車も多数ラインナップされ、さまざまな用途や目的に応じたタイヤが用意されています。そこで今回は、SUVタイヤの性能や特徴について解説します。

SUVタイヤとは。どんな性能・特徴があるのか

SUVタイヤとは。どんな性能・特徴があるのか

SUVタイヤのサイドウォールには、「M/T」あるいは「A/T」、「H/T」という刻印がされています。「M/T」というのは、MudTerrain(マッドテレーン)の略で、泥地やぬかるんだ場所、つまり悪路を走行するためのタイヤであることを意味しています。そのため、ぬかるみをグリップするためのやや大きめなブロックパターン、路面からの衝撃を吸収するためにサイドウォールが厚く剛性が高い特徴があります。「A/T」というのは、AllTerrain(オールテレーン)の略で、全地形、つまりオフロードにもオンロードにも対応していることを意味しています。オンロード走行時のドライグリップ性も考慮され、通常のサマータイヤと似たトレッドパターンを持っているのが特徴です。SUVタイヤを選択する場合は、街乗りだけで使用するのか、それともオフロードを走行する可能性もあるのかをよく考えて「M/T」・「A/T」のどちらのタイヤにするか決める必要があります。

SUVタイヤの乗り心地は他のタイヤとどう違うのか

「M/T」の方は、オフロードを想定したタイヤであるため、荒れた道を走ってもそれに耐えられる耐久性を備えています。乗り心地よりも悪路の走破性能を重視したタイヤと言えるでしょう。一方「A/T」の方は、街中を走行することも想定しているため、ある程度の乗り心地の良さは考慮されています。そのため「A/T」が刻印されたタイヤの中には、普通のサマータイヤと遜色のない乗り心地を持つものもあります。

SUVタイヤの燃費は良いのか

「M/T」はトレッド面のゴムの硬さやトレッドパターンからあまり燃費に関しては考慮されておらず、オフロード走行に特化したタイヤと言えるでしょう。一方「A/T」の中には、低燃費性能を重視したタイヤもあるため、オフロード走行はあまり重視しないのであれば、燃費性能のバランスを考慮してA/Tタイヤを選ぶと良いといえるでしょう。最近では、SUV自体の使われ方が大きく変化しているため、SUVタイヤも多様化しつつあります。「M/T」や「A/T」以外に、ハイウェイを走行することが多い人向けに、ドライグリップ性能や静粛性の高さを重視した「H/T(Highway Terrain・ハイウェイテレーン)」という種類のタイヤなども発売されているため、自分の走行パターンに適したタイヤを選びましょう。

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットピット編集部

ライタープロフィール

グーネットピット編集部

車検・点検、オイル交換、修理・塗装・板金、パーツ持ち込み取り付けなどのメンテナンス記事を制作している、
自動車整備に関するプロ集団です。愛車の整備の仕方にお困りの方々の手助けになれればと考えています。

この人の記事を読む

車検・点検、オイル交換、修理・塗装・板金、パーツ持ち込み取り付けなどのメンテナンス記事を制作している、
自動車整備に関するプロ集団です。愛車の整備の仕方にお困りの方々の手助けになれればと考えています。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ