パーツ取付・交換
更新日:2021.01.01 / 掲載日:2021.01.01
スチールホイールの見分け方や特徴について

車のホイールにはその素材で大別してスチールホイールとアルミホイールがあることはよく知られています。以前であれば、スチールホイールのデザインは画一的で、アルミホイールと比べてデザイン性も見劣りしていたため、一目で「これはスチールホイール」と簡単に見分けることができました。ところが最近では、スチールホイールの中にもデザイン性を高めたものが出てきているため、簡単には見分けのつかないタイプのものも見受けられます。そこで今回は、スチールホイールの見分け方や特徴について解説します。
スチールホイールの見分ける方法はある?

スチールホイールを見分けるためには、まずデザインの違いを見ることです。スチールホイールは、基本的には、まだまだ同じようなデザインのものしかありません。会社の営業車やタクシーなどについているよく見慣れた平面的なデザインのホイールであれば、それはスチールホイールでしょう。デザインを見ても判断がつかない場合は、色に注目してください。スチールホイールは、それほどコストをかけて作られていないため、多少デザイン的に工夫が見られても塗装も黒かシルバーです。メッキやヘアライン処理されているような色合い的に美しいと思えるものは、ほとんどの場合アルミホイールです。
スチールホイールの見た目以外の特徴は?どういう人に選ばれる傾向にある?
スチールホイールには、見た目以外の特徴としては、頑丈であること、アルミホイールと比べると安いことなどのメリットがあり、反面、重量が重いこと、錆びやすいことなどがデメリットとして挙げられます。これらの特徴の中には、スチールホイールならではのメリットもあります。そのため、スチールホイールのファンも実は多く、オフロードを走ることが多く頑丈なホイールを求めているドライバーや、ホイールのコストを少しでも下げたいドライバーなどに支持を得ています。また、冬の一時期だけスタッドレスタイヤを使う人は、スタッドレスタイヤ用のホイールはコスト面を考えて、スチールホイールにしている人も多いようです。スチールホイールとアルミホイールの見分けがつきにくい場合の裏ワザとして、磁石をつけてみるという方法もあります。磁石はスチールホイールにはつきますが、アルミホイールにはつかないので、すぐ判別することができます。