パーツ取付・交換
更新日:2021.01.01 / 掲載日:2021.01.01
コンフォートタイヤとスポーツタイヤの特徴と違いとは

タイヤは自動車の全体重を支え唯一、路面と接しているパーツです。それゆえ、自動車の走行性能に及ぼす影響も大きなものとなります。タイヤ交換の際、前と同じものをなんとなく選んでいませんか?自分の好みや乗り心地などの観点からタイヤ選びをすれば、ドライブがもっと快適で楽しいものになるかもしれません。ここでは、コンフォートタイヤとスポーツタイヤを例に、それぞれの特徴をご紹介します。
コンフォートタイヤの特徴

コンフォートタイヤとは、静粛性や衝撃吸収など、車の乗り心地の快適さを重視したタイヤです。車の乗り心地はシートの造りだけではなく、道路に直接触れるタイヤの性能によるところが大きいのです。基本的に、道路は平坦な場所だけではなく、凹凸や坂道など様々な条件下にあります。車の乗り心地を良くするには、凹凸による振動を吸収したり、騒音を低減したりと、あらゆる要素が重要になります。また、グリップ性能など運転の操作性もドライバーのストレスに関わってきます。市場に出回っているコンフォートタイヤは、最近の低燃費に対する要求ともマッチするため、トータルでの性能に優れたタイヤであると言えます。
スポーツタイヤの特徴
コンフォートタイヤに対し、スポーツタイヤはグリップ性能に特化したタイヤと言えるでしょう。スポーツドライビングやサーキットなどで走行する場合スポーツタイヤを装着します。レーシングカーに装着するタイヤの技術を取り入れることで、各メーカーがより高いパフォーマンスを実現しようと技術開発に取り組んでいる分野です。特に、グリップ性能の向上に向け、路面との接触摩擦係数を大きくするなどの技術が見られます。また、そのトレッドデザインのデザイン性の高さも特徴です。また、スポーツタイヤは静粛性や快適性ではなく、グリップ性能やウェットグリップ性能を重視される傾向にありコンフォートタイヤの追求する性能とは一線を画しています。
コンフォートタイヤとスポーツタイヤのどちらを選ぶか
コンフォートタイヤは静粛性、快適性に優れることから買い物や通勤など、車を普段使いしているユーザーにおすすめと言えます。一方、スポーツタイヤはグリップ性能に優れることから、カーレースなどのスピードが求められる場や運転の手ごたえを重視しているユーザーにおすすめと言えるでしょう。自身の求める走りに合ったタイヤを選択して、満足のいくドライブを楽しんでください。