パーツ取付・交換
更新日:2021.01.01 / 掲載日:2021.01.01
コンフォートタイヤの燃費や寿命、グリップ力、静粛性などの性能は一般タイヤと較べて良いのか

静粛性や乗り心地、直進安定性など、車の快適性を追求したタイヤがコンフォートタイヤです。一般的なタイヤと乗り比べてみると、快適性という部分で明らかに優れていることがわかるはずです。いわば、グリップ力という走行性能を重視したスポーツタイヤの対極に位置するタイヤと言えます。
コンフォートタイヤは低燃費?

コンフォートタイヤは、その多くがエコタイヤ(低燃費タイヤ)の基準を満たしています。ただし、同じコンフォートタイヤでも、日本自動車タイヤ協会が定めたラベリング制度の、転がり抵抗性能が最高ランクのAAAのものもあれば、(エコタイヤとしては)最低ランクのAのものもあるなど、性能にばらつきがあるので注意してください。
コンフォートタイヤの静粛性、寿命(ライフ性能)、グリップ力は?
快適性を追求したタイヤであるコンフォートタイヤは、静粛性に関しては、ほぼ問題ないと言っていいでしょう。また、ほとんどの銘柄がエコタイヤであるため、寿命(ライフ性能)に関しても全体的に高いレベルにあります。一方、グリップ力に関しては、ラベリング制度で表示されるウェットグリップ性能の基準は満たしていますが、ドライグリップ性能に関しては多少ばらつきが見られるようです。メーカーによる性能表示をよく確認することをお勧めします。コンフォートタイヤには、より一層快適性を高めたプレミアムコンフォートタイヤや、快適性と同時に走行性能にも配慮したスポーツコンフォートタイヤという種類のタイヤも用意されています。それぞれのタイヤが、グリップ力や直進安定性が優れていたり、乗り心地や静粛性が最高だったり、寿命(ライフ性能)が長かったりと、異なる特徴を持っているので、いろいろなタイヤの特徴をよく調べて、自分に合ったタイヤ選びをしていただければと思います。