パーツ取付・交換
更新日:2021.01.01 / 掲載日:2021.01.01
マフラーカッターの選び方とは

マフラーカッターは、装着することによって車のリアビューを大きく変えることができるドレスアップパーツです。マフラーカッターを装着したからといって、車の性能に大きな影響が出るわけではありませんが、選ぶ場合にはいくつか注意すべきことがあります。ここではマフラーカッターの種類と特徴、選び方などについて見ていきましょう。
マフラーカッターの種類と特徴とは

マフラーカッターには素材による違いがあります。代表的な素材はスチール、ステンレス、チタンの3種類で、それぞれ以下のような特徴があります。
スチール(鉄)
純正のマフラーはスチール製のものが多いため、違和感なく装着することが可能です。ただ、錆に弱く、重いなどのデメリットがあるため、安価な反面、選ばれにくい材質と言えます。
ステンレス
硬く、熱に強く、錆びにくいという長所があるため人気があります。比重が鉄より重いという欠点があるものの、強度があり薄く加工することが可能なため、マフラーカッターとしては一番ポピュラーな材質となっています。
チタン
軽く、硬く、熱に強く、錆びにくいというマフラーカッターに適した特徴を兼ね備えていますが、その分、高価格になるという欠点があります。しかし、使用経過とともにチタンならではの独特な深みのあるブルーへ色の変化があるため、視覚的なドレスアップ効果を求めて選ぶユーザーも少なくありません。
マフラーカッターの選び方とは
マフラーカッターは、車種やマフラーの形状や口径によって、取付けられる製品が限定されます。素材や装着方法によって候補を絞り込んだら、そのマフラーカッターが自分の車に装着可能かどうかをよく確認する必要があります。マフラーが純正のままであれば、対応車種が簡単に確認することができますが、社外品マフラーを使っている場合は、装着可能かどうかしっかり購入する前に確認するようにしてください。また、口径の太いタイプに交換する際にも、バンパーと干渉しないかなど、事前にクリアランスを確認する必要があります。純正品のマフラーはスチール製が多いため、錆びやすいという欠点があります。マフラーカッターはその錆びやすいマフラーを保護すると同時に、目立たなくする効果もあります。リアビューにもこだわりたいという方は、検討してみてはいかがでしょうか。