パーツ取付・交換
更新日:2020.09.28 / 掲載日:2020.09.28

タイヤの劣化はどこまでが許容範囲?タイヤが劣化する原因も解説!

「タイヤを使える許容範囲はどこまでか知りたい」という方に向けて、この記事ではタイヤ劣化の原因と、交換の目印であるスリップサインについて解説します。

タイヤは消耗品であり、必ず交換する時期がくるので、タイヤ交換の基礎知識を身に付けておきましょう。

タイヤが劣化していく主な原因は摩耗ですが、空気圧不足や走行方法をはじめ、ほかにもさまざまな原因があります。ここでは代表的な4つの原因について、それぞれ詳しく見ていきましょう。

タイヤの摩耗

タイヤはゴムでできているので、走行距離に応じてゴムが摩耗していきます。比較的真っすぐな道を一定の速さで走行すれば、あまりタイヤは減っていきません。急発進や急ブレーキ、峠道の走行など、タイヤに負担がかかる行為を繰り返していると、摩耗は早くなります。

適正な空気圧

タイヤの空気圧が低い状態で走行すると、タイヤに余計な負荷がかかり、劣化が早くなります。給油や定期点検の際に空気圧をチェックすることで、劣化の進行を防ぎましょう。

経年劣化

タイヤ交換の目安は、おおむね4年です。 しかし明確に定まっているわけではなく、保管場所や運転の仕方によって変わります。

ちなみに、軽自動車やミニバン(FF車)は前輪が劣化しやすい傾向があります。エンジンや関連部品がフロント部分に集中しているため、前輪に負担がかかりやすいからです。
セダンは重量配分が比較的均等なので、タイヤが均一に劣化していく傾向があります。

タイヤに直接負担がかかる走行

縁石に乗り上げてしまったり、 砂利道を走行したりすると、タイヤに負担がかかり、劣化が早まります。

タイヤの劣化によるひび割れはタイヤ交換のサイン

タイヤの劣化によるひび割れが起きている場合は、タイヤ交換のサインです。
放置すると大きな亀裂が生じ、バーストを起こすことがあります。ひび割れを見つけたら、すぐにタイヤ交換をしましょう。

タイヤを長く使い続けるために、ローテーションが推奨されています。ローテーションとは、4本のタイヤを交互に入れ替えることです。

タイヤを入れ替えることで、タイヤの負担が一部に集中することを防ぐことができます。ローテーションの目安は、走行距離が5,000kmに達したころです。定期的にタイヤの摩耗具合を確認し、ローテーションをおこなうようにしましょう。

スリップサインが出ていたら即交換!

当然のことながら、スリップサインが出ていたらタイヤをすぐに交換すべきです。見た目にも、明らかにタイヤが摩耗しているのがわかるでしょう。
スリップサインはタイヤの溝にある凸型の突起で、摩耗していくとタイヤの山とスリップサインの高さがそろいます。

数値で表すと、残り溝1.6mm でスリップサインが出てきます。車検では、1つでもスリップサインが出ていると合格しません。
車検に通らないだけでなく、道路交通法違反にも該当します。スリップサインが出ていると、違反点数2点と9,000円の罰金(普通車の場合) が課せられます。

スリップサインが出ているタイヤは、雨のときにハイドロプレーニング現象が発生しやすく、とても危険です。限界である1.6mmになる前に、早めに交換をしましょう。交換の目安は、3~3.5mmくらいです。

スリップサインが出ていなくても、側面に深い傷や亀裂が入っていたら、すぐ交換しましょう。事故を未然に防ぐために、早めに交換するようにしてください。

まとめ

今回は、タイヤの劣化の許容範囲について解説してきました。
内容をまとめると、以下のようになります。
・タイヤは摩耗や経年劣化のほか、空気圧不足や走行方法によっても劣化する
・タイヤ劣化によるひび割れは交換のサイン
・スリップサインが出ていたら即交換

タイヤへの関心が薄いと、「気がついたらひどく摩耗していた」といったことになりかねません。タイヤの劣化は安全性に大きく関わるので、日頃からタイヤの点検をおこなうようにしてください。

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットピット編集部

ライタープロフィール

グーネットピット編集部

車検・点検、オイル交換、修理・塗装・板金、パーツ持ち込み取り付けなどのメンテナンス記事を制作している、
自動車整備に関するプロ集団です。愛車の整備の仕方にお困りの方々の手助けになれればと考えています。

この人の記事を読む

車検・点検、オイル交換、修理・塗装・板金、パーツ持ち込み取り付けなどのメンテナンス記事を制作している、
自動車整備に関するプロ集団です。愛車の整備の仕方にお困りの方々の手助けになれればと考えています。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ