パーツ取付・交換
更新日:2018.08.29 / 掲載日:2018.08.29
ショックアブソーバーからのオイル漏れの原因と修理について
ショックアブソーバーはホイールの内側に隠れているため、普段目にすることはほとんどありません。そのためオイル漏れは、車検などの点検時に見つかることが多いようです。足回りという重要な部分ですが、普段乗っていて気が付かないレベルであれば、慌てる必要はありません。今回は、ショックアブソーバーからのオイル漏れの原因と修理について説明しますので、落ち着いて対処してください。
ショックアブソーバーからオイル漏れすると、どういった症状が起こるの?

オイルが徐々に少なくなっている状態であれば、減衰力もある程度までは徐々に失われていきます。減衰力が弱まるとコーナーや段差で車体の揺れが収まりにくくなります。ハンドルの操作性が悪くなり、走行時の安定性も損なわれ、乗り心地が著しく悪化することは避けられません。たとえオイルの大半が失われてしまったとしても、スプリングがしっかりしていれば車はなんとか走ることができます。ただし、その状態で走行し続けるのは危険です。できるだけ早めに修理工場に行くようにしてください。いずれにせよ、ボディを揺すってみて、なかなか揺れが収まらないようであれば、オイル漏れの可能性が高いと思われます。
ショックアブソーバーからオイル漏れしてしまう原因とは?
運転していて違和感を感じる場合や、目視でオイルが漏れている、滲んでいるようであれば、早急にどの程度オイルが漏れているかを確認してください。一部に薄く滲んでいる程度であれば、それは何かの加減で余分なオイルが染み出してきた場合も考えられるので、ふき取って少し様子を見るようにしてください。オイルが漏れ続けていなければ問題ありません。滲んでいるというレベルよりもっと多く漏れている場合は、オイルシールの劣化、本体の損傷などが考えられます。
ショックアブソーバーのオイル漏れ修理の流れや方法とは?
ショックアブソーバーからのオイル漏れが激しい場合、純正品であれば基本的には修理できないため交換することになります。その際、オイル漏れしたショックアブソーバーだけを交換するか、2本交換するか、4本すべて交換するか悩むところですが、現時点で、車の登録からどのくらい年数が経過しているか、走行距離がどれくらいなのか、この先いつまで今の車に乗り続けるか等の条件をよく考えて決定することをお勧めします。社外品のショックアブソーバーは、メーカーによっては修理対応しますが、修理期間中は何か他のショックアブソーバーを取付けなければ車を動かすことができなくなってしまいます。社外品を装着する時に外した純正品があればそれを使うことができますが、なければ修理待ちということになってしまいます。いずれも交換作業は専門的な知識や工具等が必要となるため、いつもお世話になっているディーラーや整備工場とよく打ち合わせをして進めることをおすすめします。